望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

ご不幸ウラ話・・・舞台裏にご案内~<その3>

2016-09-23 17:42:29 | 舞台・ウラ話

さて、障子のスペースを曲がると、
舞台奥の通路になります。


つまり、右側が全部、舞台面です。

そこで、まず見えてくるのは窓の裏側。

反対方向から見ると、こんな感じ。

青く光っているのは暗視カメラです。

これのおかげで、舞台が真っ暗なときでも、

舞台の状況が分かります。


ちょっと目を下にやると・・・腕が・・・(笑)


舞台監督さんは、この暗視カメラで、
状況を見ながら、腕を舞台上に投げ込むのです。
(本番では私ではなく、当然プロの仕事です)

これは舞台上から見た窓。



何が大変って、
この窓、毎回割らなきゃいけなかったんですよね~。


終演後に、パーツを拾い集めて、
パズルのように貼り合わせるのですが、
しっかりくっつけると、今度はうまく割れない。

とにかく、1回試すたびに、
またくっつけて、乾かさなきゃならないから、
そう何度も練習できない。

舞台監督さん、大変だったと思います。


でも、それだけやっても、
このガラスの割れ方でも、おわかりの通り、
 
腕の飛び方はなかなか安定せず、

客席に飛んだこともあったみたいです。
(お客様、驚いただろうなぁ

途中からは、一瞬の暗転の時に(?)
先にガラスを割って投げ入れてたとか。

あ、もちろん、ガラスは本物ではなく、
アクリルの板です。


当然のことながら、私は見られないので、
本当のところはわかりませんが、

一度見てみたかったな~。


そんな窓を、舞台上から覗いてみると、赤いライトが。


恐怖を演出する赤のライトです。



では、次は、もう少し奥に入りまーす。
(って、秘境探検か?!・・笑)


   <つづく>





 ブログランキング参加中 
  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ