<稽古場風景・その5>
――オバケ<before→after>――
衣裳合わせの横に、ちらっとオバケたちの姿が。
このオバケたちも、
少しずつ完成品が増えていきました。
ということで、
なんとなくの、オバケ<before→after>写真です!
鯉のぼりのフィッティング(?)
奥の方には、まだ一部分だけの天狗とねずみ男。
左のエンジ色Tシャツの彼は、カッパの甲羅を抱えています。
渡辺さんは自分の役の衣裳合わせと並行して、
オバケたちの衣裳合わせも。
で・・・、
とりあえず、こんな感じで・・・の図。
マスクとのバランスがなんとも(笑)
背が高いので、本番では、
舞台袖の移動が大変そうでした。
ちなみに、右側の人は演出助手の近藤さん。
キャスト全員、ほんっとにお世話になりました。
個人的に結構お気に入りの、
ぬりかべbefore。
普通に段ボールだし(笑)
マグロと、ツノだけ鬼たち。
何となく雰囲気はできてる3人。
これは振り付け中ですね。
衣裳があったりなかったり。
でも、かなり雰囲気は出ています。
ちなみに、右端の茶色のとんがり帽子は、
唐傘オバケのてっぺんだけ(中は瑞穂・橘律花ちゃん)
それぞれビミョーないでたちですが、
半分しかなくても、つけられるものは、
できるだけつけて踊ります。
こういう特殊な衣裳は、
早めに衣裳をつけて動いておかないと、
「まさか!」
みたいなことがおきたりするんです。
<つづく>
ーーーーーーーーーーーーー
ブログランキング参加中
人気ブログランキング
よろしければ、クリックを
ーーーーーーーーーーーーー