日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

栗本さんのコンディショニング講座、チラシバージョン!

2018-08-13 22:08:56 | お知らせ
お盆に入り、朝の積込みの物量がちょっと少なくなりました。

でも、野菜が高いということで、
じわじわと注文が増えています。

みなさん、素早いです!



なにかをやろうと思っているのに、
なかなかやらずにぐずぐずになってしまうとき。

段取りを考えたり、
やることに対するスキルを磨こうと思ったり、
知識を増やしたり頭を使うことに
忙しくなりがちかもしれません。

でも、すぐに行動に移せないのは、
すぐに動ける身体ではないからかもしれません。

ちょっとしたことでも、身体が重い、
鞭打たねば使えない身体だったら、
すぐに実行には移せないかもしれません。

ラクに身体を動かして、
やりたいことをできる身体をつくる。

ラクに身体を動かすことができると、
余裕が生まれて、さらにラクに色々なことに
挑戦できるのではないかな、と思います。

一年に一度の鹿児島での講座です。
ぜひぜひふるってご参加下さいませ!

肩甲骨を動かす。

2018-08-12 22:50:21 | 日記
 明日からお盆ですね。
人が帰ってくるお盆ですが、猫も帰って来るでしょうか。

 食べ物にうるさかった桃ちゃんが、これだけはいつでも食べていた、
海苔と鰹節とちゅーるを買って、待とうと思います。

 あ、父に「お父さんのは?」と言われそう。
この季節、好きだった茄子の塩揉みのお漬け物とヘチマそうめん汁、
頂き物の新米ご飯も炊いておきますよー。

 おかえりなさい、の夏です。

 このところ、身体をあれこれ動かしています。
今日は、腕や背中を意識して動かしました。

 私は、身体が硬いなぁ、と思うことはあまりありません。
それでも、自分がイメージするように身体を動かすことと自分の持つ柔軟性は必ずしもリンクせず、
もっと、ここがこっちに行ってくれ、とストレッチをすることがしばしばあります。

 今日は、腕を振ったり、回したり、上に突き上げるように伸ばしたり、
色々な動かし方を思いつく限りしていました。

 そうすると、腕というのは肩もそうですが鎖骨の辺りとのつながりを感じたり、
肩甲骨がけっこう激しく動くということに気がつきました。

 ちょっと遠くのモノを取ろうとするとき、
普段は、肘と手のひらが取りに行くという感じなのですが、
うんしょ!と肩甲骨から取るように意識すると、
積込みのせいか、少し痛む肘への負担が軽くなって、モノを取りやすく感じました。

 腕を上に挙げたり、横に広げるときも、
肩甲骨からぐいっと動かすようにするとなんだか、
普段伸ばしていないところが伸ばされて気持ちよく感じました。

 今、私がやたらと身体を動かしたくなるのは、
早朝の積込みの仕事で、季節柄、飲料ものが多く、荷物が多く、
腕や背中がちょっと疲れ気味だから、ということがあります。

 休みの日に身体を動かして、自分の身体の動きをチェックすると、
積込みなど、普段の仕事で、どんなに動いているところだけに仕事をさせて、
身体全部を使っていないかが、意識できます。

 明日の積込みでは、肩甲骨を意識して荷物の積み降ろしをしたり、引っぱったりしてみようと思います。
ウオノメと共に、何がどう変化していくか楽しみなことです。
 

9月に鹿児島で栗本さんの講座を開催します!

2018-08-12 00:37:23 | お知らせ
 世の中は連休で、今日も祝日。
いい天気いちにちでした。
 
9月の栗本さんの鹿児島での講座、詳細が決まりましたのでお知らせします!

 感覚を育てるコンディショニング講座
 〜学校や仕事でやりたいことができる身体育て〜


 日時  2018年9月15日(土)13:00〜16:00
 場所  しょうぶ学園レクチャーホール 鹿児島市吉野町5066 
 参加費 大人2000円 子ども 1000円
 定員  50名(含子ども)

 お申し込み先 annon.okiraku★gmail.com(★を@にかえて)
      
お名前、参加人数、電話番号をお知らせください。

 

 感覚は自分で育てることができる!
 感覚が育つと、過敏さがなくなる!
 過敏さがなくなると、やりたいことができる!
 やりたいことができると、もっとやりたくなる!

 自分でできることを知ると、
思い立ったらいつでも家でお手軽に実行することができます。
しかも、副作用なし!

 一年に一回だけの栗本さんの鹿児島での講座です。
ぜひ、お越し下さい!

 

身体を動かそう!

2018-08-11 23:11:42 | 養生・薬膳
 遠くで発生している台風の影響か、風が吹く気持ちのいい朝でした。
ああ、お盆過ぎると暑さも落ち着くのよねぇ〜と思っていたら、
昼からは暑い暑い!

 まーだまだ、夏の暑い日は続きそうですね。

 ぎゅーーーっと伸びをして背中を伸ばしたり、
寝転がって足を伸ばしてみたりすると気持ちがいいものです。

 その伸ばしているところは、自分が「ここが背中」「ここが足」と思っているところで、
伸ばしているところが限定的だったりすることがあるかもしれません。

 やっている人が気持ちが良ければそれで良いのですが、
時々、ちょっと違う格好をしてみると、思わぬ部分の硬さを感じて驚くことがあります。

 近ごろ、寝る前に私にしては念入りにストレッチをしていると、
身体の芯の部分が伸びるような感覚があったり、
表面の部分が攣るような感覚があったり、
わが身体ながら驚きます。

 私の場合は、近ごろ、自分で伸ばしたり、動かしたりすることで、
大概のこわばりや疲労はすぅ〜っとほどけるような感じがします。

 それでも、重く感じるときは夫に踏んでもらったりするのですが、
セルフケアでどうにかしのげている感があります。

 私は疲れにくいのかもしれないし、
自分の疲れをとる方法を知っているだけかもしれません。

 とにかく、自分で動いてみないことには、なにも始まらないので、
ひまひまに、何かをしながら、ちょこまかちょこまか動いています。

 やってみることで、好きなやり方好まないやり方、見つかるので、
とにかく自分でやってみることって大切だな、と思います。

 さて、今日ものびのび伸ばして寝ましょう!


自分で身体のメンテナンス。

2018-08-10 22:49:56 | 発達応援
我が家のにゃんず姉妹、梅と桜。
遠慮のない桜が梅ちゃんに飛び掛るので、
梅ちゃん、隠れて自分の世界を楽しんでいます。



それを見て、桜はマネせずにはいられません。



猫の世界もこうして広がっていくのでしょうね。

今までなかった、足の裏のウオノメに
気がついたのが、5月だったでしょうか。
心当たりは、積込み用の靴。

それまでと違い、ハイカットの靴にして、
足首のところで紐を結ぶようになり、
足首の自由度がなくなったからか、
それまでと足の接地位置が変わりました。

それが原因かどうかはわかりませんが、
足首の動きを妨げないところで
紐を結ぶようにしました。

すると、足の裏の接地部分に変化がありました。
ウオノメが消えるかどうかはわかりませんが、
しばらく、これでやってみようと思います。

自分の身体の使い方、どうしたら心地いいか、
どうしたらあまり良くないか。

自分で色々試して、カスタマイズしてみると、
自分の動きやすい身体の使い方や
疲れにくい身体の使い方があると思います。

そんな自分でできることの
バリエーションを知り、広げることにも、
9月15日の鹿児島での栗本さんの講座は
ひと役かうこと間違いなしです。

そして、習ったことを家でやってみてください。
やると何かが変わると思います。

まだ、お申込み受付ておりますので、
ふるってご参加くださいませ!