アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

ミステリー列車の魅力

2018-10-25 17:00:00 | 国鉄時代(モノクロ)

今時、ミステリー列車なる行先不明の臨時列車の運転は、存在するのだろうか・・・

まだ団体旅行では鉄道利用が当たり前の時代、このミステリー列車と呼ばれる臨時列車の運転は、結構な頻度で運転されていたと思う。乗客にとっては、行先が明かされていないから、いったい何処へ行くのかという期待と不安の交錯が旅情を掻き立てる。が、考えようによっては、随分と非効率な旅行かもしれない。鉄道ファンの立場からすれば、普段は走ることのない車両たちが、突然やってくる訳で、やはり被写体としてはインパクトが高い。アントンKも若い頃は、この手のイレギュラー感の強い列車が大好きだった。事前にそういった列車の情報を手にすることの楽しさや期待感は、何事にも代えられないと思ったものだ。

しかし、長年同じ趣味を継続していく中で、より思い出深い光景に思えるのは、日常の在り来たりの定期列車の方で、一発屋の臨時列車には、中々そこまでの思い入れは最近沸いてこないのだ。

掲載写真は、吾妻線を往く高崎市政80周年のミステリー列車。この時、普段は貨物列車しかけん引しないEF12が客車をけん引、長野原まで入るということを知り、友人と意気揚々出かけた時のもの。当時は貨物機が、客車を牽くなんて珍しい、もう二度と無いよ!と盛り上がっていたが、40年近くの時間が経ってしまうと、あの時の思いは消え、どちらかというとトコトコと短い貨車をのんびり牽いてきたEF12の方が懐かしく思い出されてしまうのだ。これも長年の経験から思うことだろうし、人それぞれだからとも思うが、最近のアントンKは、原点主義に変わりつつある。

1980-08-03   9531ㇾ   EF121     12系客車    吾妻線:長野原付近