明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

好きになってくれてありがとう DISH//

2022-12-29 20:36:26 | 僕の音楽日記
北村匠海くんの俳優としての
才能とはまた違った魅力
そして才能。
天は二物を与えずは嘘!

好きな俳優だった
北村匠海くん

なんなんだこの
心地よさは!
シャウトする音域からハスキーでまた
聴き心地のいい音域の持ち主なんだと
僕好みのボーカル。


今人気の「沈丁花」と言う作品を聞いて
「あれ?」
ってなって
なんかこのボーカル好きかも!
ってなった
このポテンシャルはなかなかだ
北村匠海くんの
瞳で語る歌詞は
おじさんにも理解できる

今時の若者の飛び方はまねできないけど
おじさんも
精一杯大人の領域からはみ出して
リミッターのないエリアで
じっくりと聴きたいのが


好きになってくれてありがとう
いえいえ
お礼を言われるものでもありませんが
遅ればせながら
追いかけて聞いてみたいと思う



決して若者に迎合するとかじゃなく
良いものはいい!っていう感性を
大切にしたいだけですから


好きになってくれてありがとうって
言える謙虚さ
若い時に言えるセリフじゃないね
モテる奴なら
尚更そんな言葉なんていわないじゃないのかな?

モテないヤツが突然
好きになってくれた女性に対しては
この言葉は必然的には出るセリフ

北村匠海くんのような
イケメンが言うのは
反則だわ

自分はどうだったか

好きになってくれてありがとう
と言える女性すらいなかったから
その前段階で感謝する気持ちは
あっても
実現不能な環境だったから
僕は言ったことのないセリフ。

という言い訳を…

なんにしても
感謝する心は大切だということで
こんな 僕のことを
こんな 私のことを
好きになってくれてありがとう

なんか
この先未来のないような
寂しくなる言葉だけど

ただ単に
好きになることが歴史の始まり
だったのなら
それは
すべてにありがとう
なんだろうね

こんな時
英語での表現の方が
わかりやすいこともあると
よく言われる

ラブとライクの違い
みたいなね

日本語だと
「好きだよ」
はどれくらいなのかが測りかねる
少しなのか
ものすごくなのか
形容詞をつけないと
大きさ、深さなどが測りかねる

すこしでも、ものすごくても
好きには変わらないはずなのに
欲張りな人間は
どうしても
MAXをもとめてしまったりする

いっぱい好きじゃなくても
少し気のある程度の好きであっても

好きになってくれて
ありがとう
なんだよね