学ぶべきことは
机の上での勉強ではなく
生活の中で知る
親や、先人たちの
知恵だったり
心使いだったり、
人は優しさを磨くための
生き物として、私たちは
日々を全うし、
死ぬまで
繰り返し失敗と後悔の連続の中、
その受け取った恩恵を
形見に勉強を死ぬまで
続けていくものだとして、
ただの頭でっかちにならず、
奢らず、腐らず、知識をひけらかさず
謙虚に、人と接して生きていく。
明日の葉っぱ(8×8)=69
ちょっと
学歴があるからとか
ちょっと経験値があるからとか
ひけらかすつもりは本人
ないにしろ言葉の端々に
会話に文面についでてしまう人
仕事をしてる人が
してない人を見る時
お金持ちが貧乏人を見る時
上の立場から下の立場として
明らかに
人としてが欠けている
それなら動物、アニマルと同じ
強いものが優位にたつ弱肉強食
人には優しさ
思いやりというものが
備わっている
それを
勉強していくために
日々いろんな試練を超えながら
超えられずもがきながら
生きている勉強だ。
論戦好きなあの人
すぐ上から目線のあの人
頭のでっかちなだけで
ホントの勉強は
それじゃないんじゃない?
知識や経験は
人を傷つけるためのものじゃない
ホント、そうですよね。心から伝えたい気持ちは口を開けば言葉にのり、書くことでは文章に現れるのですからね。
気持ちの乗った言葉や文章は、響くし、伝わるものだと確信してます。☺️なーんてね😆😆😆
いいね!を1億回押したい!!
最近、文章に関する本を読んだのですが、
そこに「文章は心です」と書いて
ありました。まさに、この記事のことだ!
と思いました👏👏👏👏👏
珍しく降りてきた言葉です。(笑)
ま、自分に言い聞かせてる意味もありますが(爆)
何度、読んでも、じーーーーんとして、感動してしまいます。
この感覚を大切に出来ないと、障碍児を真っ当には、育てられないなぁ〜と、
個人的に、思っています。(^^)