日ごとに秋の色が濃くなって あちらこちらの色付きが目に留まり始める季節です
たぶん このあとしばらく
色付いて あら ここでも色付いて と 胸弾む日々が続く事でしょう
最初に色付いて私の気を惹いたのは ヤマボウシの実です

土いじりが大好きな私に 玄関前が町内会の人通りが多い歩道に面していることで任せてもらえず 近所の植木屋さんに託したエントランスには シンボルツリーとして 株立ちのヤマボウシが選ばれました
落葉樹というのが ちょっと気になったものでしたが
春先のハナミズキに続く大き目の白い花と芽吹き 秋にはサクラに似た色移りを辿る紅葉も楽しめる事で マイナス点はクリア
そして思いがけず
今の季節に可愛く色付く赤い実の秘密を 暮らし始めて数年後に知る事になったのでした

我が家に訪れた秋の スタートを切った可愛らしいヤマボウシの実は カスタードクリームのような口当たりで バナナとリンゴをミックスしたような果肉と香りが 私の口の中いっぱいに広がりました
植木屋さんから食べられると聞いてはいましたが 得体の知れないものを口にするのは勇気が要るもので なかなか食べる事ができませんでしたが 数年前に 試しに口に入れてみてからは なんでもっと早くから食べなかったのかと悔まれています
≪オマケ≫

カカリアは茎と葉脈が紫色を帯びていて 葉の淵も同じ色で微妙にピコっています
葉の形も 一般的な植物の丸や楕円とも異なっているので 本葉が出ると明らかにカカリアの苗だと判別できます
エッグボールもカカリアの苗と同じ理由から 毎年コボレダネで花を咲かせていますよ