goo blog サービス終了のお知らせ 

はろはろベーカリー ただいま無期限休業中!

長野市の山奥でベーグル屋をやってましたが、ただいま無期限休業中。データ上限になってしまってブログはインスタに引越しました

中山道 馬籠宿 妻籠宿

2020年07月24日 20時04分00秒 | 
中山道をついつい「なかやまどう」と読んでしまう次女のんのんと共に、今日は宿場観光!


お天気良ければ、馬籠宿から妻籠宿までの旧中山道を歩きたかったけど、今回は最初から諦めてのんびりスタート。

泊まったふるさと学校に車を置かせてもらって、まずは馬籠から。


馬籠はずいぶんきれいに整備されてる感じですね。



おしゃべりしながら宿場を散策。



のんのん大好きな郵便局は祝日でお休み💦



展望台より恵那山






その後、車で妻籠へ移動。
妻籠の方が昔ながらで風情があって好きだなぁ。





木が直角に曲がってる!



この黒いポストは現役だそうです!








妻籠馬籠、どうも初めて来たみたい。
ずっと知ってて行きたいって思ってたけど、来てなかったね、多分。
奈良井宿はもう10回ほども行ってるのに。

きっといつもなら、妻籠も馬籠ももっと混んでるんだろうなぁって思いながらも、空いててとても風情がありました。


車に戻った途端に雨がザーっと降ってきてセーーーーフ😅



今度来た時は昔の人に想いを馳せながら、妻籠-馬籠間の旧中山道、歩きたいね〜って話してます。





妻籠で出会ったわんちゃんと😍











学校に泊まってます!

2020年07月24日 07時23分00秒 | 
今日のお宿は廃校になった小学校!
馬籠ふるさと学校gakuに泊まってます。







すごく可愛くて綺麗な元小学校です。
チェックインの時にスタッフさんに訊いたら、なんでも新しくして4年で廃校になったとか💦
もっとちゃんと計画して〜って思ったけど、もしかしたらちょうど山口村が長野県から岐阜県にうつったあのタイミングだったんかなぁと思いました。(そして長野県は馬籠も失った😲)

調べたら経緯は山口村立神坂小学校のWikipediaに載ってました。やっぱりねー。



とにかく木がいっぱいのステキな学校です。

玄関はもちろん昇降口
吹き抜けの気持ちのいい空間。




吹き抜けの上はベランダみたいになっててテラスに出れます。


素敵空間😍





職員室が受付になってる


学校の廊下!


この手の表札は当時のままのだそうです。





体育館と中庭。
体育館ではバスケのチームが練習してました。


お部屋ももと教室。



ドミトリールームに泊まりました。
ひとり4400円。
ドミとしては高いけど、このワクワク感とキレイな施設なら大満足!


個室もけっこう広くて


枕元に荷物をおけるスペースがある!
鍵付きのセキュリティボックスもあって貴重品も入れて置けます。宿のWiFiもサクサクでした!




カーテンもあるので安心!
とっても落ち着く空間です。




夕飯は材料を持ってきて家庭科室で。
いろいろ揃ってます。




きゅうりを切ったり、トマトを洗ったり、枝豆さらに持ったり、お昼の残りの山賊焼き温めたり、くらいでしたが、台所あるとホントに助かる!
持ってきたアルコールといんげんの胡麻和えも加わりのんちゃんと家庭科室で晩酌😊
学校で飲むってちょっと罪な感じでまたワクワク感です😅


朝は食パン2マイとゆで卵を出してくれます。持ってきた小松菜炒めて簡単朝ごはん。

コーヒー、紅茶も用意されてます。
うちらは職員室で食べたけど、どこで食べてもいいですよ〜ってことで、テラスや工作室でで食べてる人もいました。


お風呂は近くに温泉施設もあってそこを安く利用できるそうです。(うちらはシャワー室を使いました。)



馬籠ふるさと学校の詳細はこちらへ。



スタッフさんのおかげで施設はどこもピカピカ!
ホントに気持ちのいいお宿でした!
また来たいねー、が増えちゃった😊


馬籠宿まで歩いてすぐのところ。
馬籠観光とセットで夜の学校に泊まるワクワク感をぜひ😊


あ、今回の旅、もちろんGoToなんて使いませんよ😁
強盗トラベル GoToトラブル GoTo with コロナ…
英語的にもGoToの後は場所が来るので間違ってるらしいですね💦