日々是好舌

青柳新太郎のブログです。
人生を大いに楽しむために言いたい放題、書きたい放題!!
読者のコメント歓迎いたします。

餓死はせぬ貧乏かづら喰ふて生く 

2024年08月10日 11時43分47秒 | 日記

餓死はせぬ貧乏かづら喰ふて生く  白兎
がしはせぬ びんばうかづら くふていく
藪枯(やぶからし)は初秋の季語。子季語に、貧乏蔓。
ブドウ科ヤブカラシ属の多年生蔓性植物。山野から市街地にいたるまでいたるところに自生する。花は粒状で淡緑色。藪を枯らして繁茂することからこの名がついた。地下茎を伸ばして増える。
藪枯の花盤は蜜が豊富で、蜂や蝶などの昆虫がよく集まる。多くの花が咲くが、他家受粉でしか結実出来ないため、種は少ない。花序は花弁が落ちるとピンク色になる。伸び始めたつる先のやわらかい若芽、葉や巻きひげを取り去った茎の部分は食用にできる。アクが強いのでアク抜きには留意を要す。採取時期は4~7月ごろが適期とされる。漢名は「烏歛苺(ウレンボ)」で、根は利尿・解毒・鎮痛などに薬効のある生薬として利用している。写真はFBフレンド満森傑さん撮影。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神君の好みし茄子甦る | トップ | 塩茹での馬鈴薯を喰ひ腹みたす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事