タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

鳳来寺 芭蕉句碑

2022年04月15日 | 愛知県

石造利修仙人像

 

こがらしに 岩吹きとがる杉間かな   

                 松尾芭蕉

 

日本観光地百選 鳳来寺山

 

天竜奥三河国定公園 鳳来寺山

 

  鳳来寺山

 5月には、仏法僧の鳴き声で全国に知られるコノハズクが飛来し、木の上ではモリアオガエルが産卵をはじめます。その他、ムササビなどのほ乳類をはじめ、陸貝や昆虫類など多種多様な生物が生息しています。

 また、スギやヒノキの老樹が茂り、モミ・ツガを主とした温帯樹種とカシ類や、ヤブツバキなどの暖帯樹種が生息し、シダ類やコケ植物も豊富で全山が岩石、動植物の貴重な宝庫となっています。

 

 

千三百年の歴史と深い緑の静寂・・・

鳳来寺山ガイドマップ

 

たたずめば 山氣しんしんせまる

                種田山頭火

 

芭蕉来鳳三百年

こがらしに 岩吹きとがる杉間かな

夜着ひとつ 祈出して旅寝かな

 芭蕉は元禄4年(1691)閏10月23日新城在住の太田白雪に案内され、鳳来寺山に登山した。天野桃隣・各務支考、白雪の子桃先・桃後等がこれに従った。木枯らしの句は芭蕉がセバイシという所を通った時、即座に詠ぜられたという。

 仁王門にさしかかった頃、芭蕉の持病が激しく痛み出した。一行はやむなく下山、麓の家根屋という宿屋に無理に頼んで泊めてもらった。この日は鳳来寺山の秋祭りで、どの家も満員だった。あたえられたその部屋は風が吹き抜け布団もお粗末だった。弟子供は夜道を奔走し、やっと山中の一寺から、夜着(掛け布団の一種)を一枚借りることが出来た。その時に作られたのが、夜着の句であった。

 

松尾芭蕉像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来寺仁王門

2022年04月15日 | 愛知県

石像

 

鳳来寺仁王門

 

国指定重要文化財 

(建造物)鳳来寺仁王門

●由来

 この門は、両脇の仁王像や鳳来山東照宮とともに、徳川3代将軍家光の命により、慶安3年(1650)に着工され翌年4代将軍家綱の時に完成した。2階には匂欄がめぐらされ、蛙股前面は竹に猛虎、裏面は牡丹に唐獅子が彫刻されている。なお、仁王面正面の「鳳来寺」の額は、光明皇后が書かれたものが掛けられていたといい伝えられている。

 仁王像は、江戸時代のものであるが、造形的な崩れもなく、堂々とした作風で力強さが感じられる。作者は、江戸や鎌倉の関東地方で活躍した法橋雲海である。

           新城市教育委員会

 

新城市指定文化財 (彫刻)仁王像

阿形

 

吽形

 

 

鳳来寺の額

 

仁王門への石段

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする