タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

旧中川コース 21/03/12

2021年03月13日 | ラン・練習

14日には咲きそう

 


つくし

 

旧中川コース 13km 移動時間1時間08分31秒

ペース

 平均移動ペース 5分16秒/km

 最高ペース 4分22秒/km

心拍数

 平均心拍 140bpm

 最大心拍数 178bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 179spm

 最高ピッチ 233spm

 平均ストライド 1.05m

ラップタイム 4分42秒~5分51秒

3月月間目標走行距離 250km

3月12日現在走行距離 91km

走行後体重 60.3kg

 

カワセミのつがいがいた

 

プレ昼ごはん

昼ごはんは、そばを茹でて食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川コース 21/03/11

2021年03月12日 | ラン・練習

旧中川コース 13km 移動時間1時間09分45秒

ペース

 平均移動ペース 5分22秒

 最高ペース 4分17秒

心拍数

 平均心拍 137bpm

 最大心拍数 160bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 179spm

 最高ピッチ 217spm

 平均ストライド 1.03m

ラップタイム 4分37秒~5分44秒

 

定点観察のつくし

 

3月月間目標走行距離 250km

3月11日現在走行距離 78km

走行後体重 60.4kg

 

3月10日の朝刊 文藝春秋4月号見出し

走り出したら止まれない「この国の病理」

日本の敗戦「フクシマ」と「コロナ」

巣が総理よ「原発ゼロ」の決断を

再生可能エネルギーで十分やれる

東京五輪、国民は望むのか

羽生弓弦「人生を変えた十年」

 

備蓄で買ったパンだ

 

昼ごはん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大空襲76年目+大腸内視鏡検査

2021年03月10日 | ラン・練習

今日は、3月10日東京大空襲76年目

文・半藤一利 絵・塚本やすし「焼けあとのちかい」大月書店

ゲエゲエと水をはき、寒さで歯をガチガチと鳴りつづけるなか、〈おれは助かったんだ・・・・・・〉

というホッとした気持ちがこみあげてきました。

 

半藤さんが逃げた中川(旧中川)の平井橋(当時は木橋)

当時は川幅も広く、深かった。

 

「令和を生きる」平成の失敗を越えて 半藤一利・池上彰 幻冬舎新書

政治の劣化

経済大国からの転落

溢れかえるヘイトとデマ

この過ちを繰り返してはならない

●小選挙区制を導入した選挙制度改革が、政治劣化の最初の岐路

二党政治が日本を戦争に向かわせたという歴史

半藤 小選挙区制度はよくないと、いくら一生懸命言ってもダメでしたね。

池上 抵抗勢力」とレッテルを貼られた。「改革に反対する者たち」と括られて。

タケ 「非国民」「戦争に反対する者たち」と同じじゃないですか。

自分たちの利益のために、世論を操作する輩がいるんですね

 

大腸内視鏡検査を受けました。とりあえずビールじゃなかった、入院は不要だったので帰宅出来ました

 

遅い昼ごはんを食べて走りに行きました。

旧中川コース 13km 移動時間1時間11分53秒

ペース

 平均移動ペース 5分32秒/km

 最高ペース 4分12秒/km

心拍数

 平均心拍 147bpm

 最大心拍数 177bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 175spm

 最高ピッチ 217spm

 平均ストライド 1.02m

ラップタイム 4分54秒~5分52秒

 

明治通りの民家脇 ニホンタンポポ⁉

 

定点観測の旧中川のつくし

 

3月月間目標走行距離 250km

3月10日現在走行距離 65km

走行後体重 59.4kg

 

とりあえず酒が飲めるぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバの日 自分にサバの塩焼きを送る

2021年03月08日 | 居酒屋

3月8日 今日はサバの日なんです。知ってた⁉

今夜はてんやでビールセットと思っていたけど、焼鳥日高に行きました。

な~んでか⁉

それは、サバを載せなければいけないと思ったからなのよ~

前回はチンピラが鬱陶しかった。

すぐ出てくるつまみ 生キャベツ(味噌マヨ)130円税込み

青虫になった気分だけど、まいう~

他の客もよく食べていたのを見ていたんですよ

 

最近のマイブーム 焼鳥日高と半藤一利さん

半藤一利著 徹底分析 川中島合戦

上杉謙信と武田信玄がぶつかりあった、戦国最高の大合戦。その魅力は、「義」の上杉に「理」の武田という両者がそれぞれの戦略のもとに知恵をしぼり合い勝利をつかもうとする。人間力の発現にある。

いかに時代が移ろうとも戦場で戦うのは「人間」。それを二人の名将はいかにマネジメントしたのか。本書では、合戦の経過を今日の戦理に照らしつつ分析し、勝者の条件を考える。異色の歴史読み物。

まさに異色で面白い

 

ホッピー(黒)と、サバの塩焼き 210円税込み

 

おかわりウオッカ(中)1杯目

 

ホルモン炒め290円税込み

 

おかわりウオッカ(中)2杯目

 

おかわりウオッカ(中)3杯目

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半藤一利さん2+旧中川コース 21/03/07

2021年03月07日 | ラン・練習

文藝春秋増刊 くりま 語りおろし

半藤一利が見た昭和

第一章 半藤少年がくぐり抜けた戦争に空襲

現在79歳(2009年当時)、火の海の中を走り続けた「あの日」(1945年3月10日)から64年が過ぎた。半藤さんが立つ、まさにこの場所で、多くの母子が炎に包まれたのである。

 

同じ場所

 

平井橋

 

現在地 旧中川右岸 平井橋のたもと

 

練習後、墨田区立ひきふね図書館に行きました。

半藤一利さんのコーナーを写真に撮っていいか尋ねると、他の利用者が写らないこと、SNSに投稿しなければ良いと言われました。

ブログに載せるつもりだったので、写真は撮りませんでした。

 

今日は4冊借りました。

 

焼けあとのちかい

文・半藤一利 絵・塚本やすし

ようやく中川の岸までたどりつくと、平井橋の近くの広場はすでにおおぜいの人たちでうめつくされていました。

 

 

旧中川コース 13km 移動時間1時間08分33秒

ペース

 平均移動ペース 5分16秒/km

 最高ペース 4分18秒/km

心拍数

 平均心拍 149bpm

 最大心拍数 171bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 178spm

 最高ピッチ 196spm

 平均ストライド 1.05m

ラップタイム 4分45秒~5分54秒

 

旧中川に架かるふれあい橋と東京スカイツリー

今日は寒く感じたけど、汗をかいた。花粉が多かった

 

左のつくしも胞子を飛ばし始めた⁉

 

3月月間目標走行距離 250km

3月7日現在走行距離 52km

走行後体重 60.6kg

 

 

プレ昼ごはん

 

昼ごはんは、Hotto Mottoの特製海鮮天丼

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半藤一利さん+【春の足音】3 2021年3月

2021年03月06日 | ラン・練習

文藝春秋増刊 くりま 語りおろし

半藤一利が見た昭和

第一章 半藤少年がくぐり抜けた戦争と空襲  

左図 戦災消失地図(昭和20年終戦時)

右図 東京大空襲の夜、半藤少年が逃げたコース

  (昭和20年当時の向島区)

オレンジ色の部分が消失した地域。左図の黄色の線で囲まれた部分を拡大したのが右図。

現在の墨田区、つまり当時の向島区と本所区は、東京大空襲により、その面積の75%を消失した。

左図の中井堀の西側(現在の京島2・3丁目あたりは燃えていません)

この辺りは関東大震災でも燃えませんでした。その為三密じゃなかった、壇蜜でもなかった木密(木造家屋密集地域)ですが徐々に解消されています。

戦後人が集まり、橘キラキラ商店街は賑わったようです。

昭和20年3月10日の東京大空襲、14歳の半藤少年は、自宅から中川にかかる平井橋まで命からがら逃げたそうです。

2009年(たぶん)平井橋のたもとから中川(旧中川)を眺める半藤一利さん

半藤さんが溺れかけた中川。平井橋のたもとにて。当時の川幅は今よりずっと広かった。

現在と違って、壊れそうな木製だった。

 

 

今日同じ場所だと思って写真を撮ったが、対岸側かも知れない。

こっちは江戸川区、対岸は墨田区

 

第三章 半藤さんが「歴史探偵」になるまで

第四章 半藤さんが出逢えた、ブレなかった日本人

国民の多くが浮き足立ち、付和雷同した非常時に、ブレることなく熱狂せずーーー。そんなかっこいい大人たちもいた。

永井荷風(作家) 読まなきゃ

小沢治三郎(海軍中将)

今村均(陸軍大将)

小泉信三(慶應義塾塾長)

半藤末松(親父)48歳胃がんで亡くなりました。(メチルアルコールを飲み過ぎた為⁉)

第五章 半藤さんが悟った「昭和の始まりは幕末だ」

昭和の出来事は、あれもこれも、根っこは幕末・明治にあった。「幕末史」読まなきゃ

 

第六章

時代を動かし、時代に翻弄された人々Select70

半藤さんの鑑定つき「昭和人物列伝」

 

旧中川コース 13km 移動時間1時間09分06秒

ペース

 平均移動ペース 5分19秒/km

 最高ペース 3分56秒/km

心拍数

 平均心拍 138bpm

 最大心拍数 161bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 176spm

 最高ピッチ 196spm

 平均ストライド 1.05m

ラップタイム 4分37秒~6分12秒

 

暖かく花粉が多かった。

 

3月月間目標走行距離 250km

3月6日現在走行距離 39km

走行後体重 60.1kg

 

つくし

左は3日と比べ、3センチは伸びたかな

 

ホトケノザとナズナ(ペンペン草)

 

カワセミがいました。それもつがいで。

もう子育てをするのかな

 

朝ごはんは、サバの塩焼き定食@松屋

3月8日は、サバの日だって知ってた⁉

 

昼ごはん@オーケーストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥日高に行きました。21年3月

2021年03月05日 | 居酒屋

昼ごはんは、桜海老かき揚げそば@けごん

 

立ち飲み焼鳥日高

 

とりあえず一番搾り生 中ジョッキ

 

ねぎま塩 いわしフライ(千葉県産)

 

ホッピー(黒)

 

おかわりウオッカ(中)1杯目

 

おかわりウオッカ(中)2杯目

 

おかわりウオッカ(中)3杯目

 

サバの塩焼き

チンピラが店に来た

あぁ気分ワル~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川コース+【春の足音】2 21/03/03

2021年03月04日 | ラン・練習

旧中川コース 13km 移動時間1時間10分19秒

ペース

 平均移動ペース 5分25秒/km

 最高ペース 4分46秒/km

心拍数

 平均心拍 142bpm

 最大心拍数 158bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 178spm

 最高ピッチ 196spm

 平均ストライド 1.03m

ラップタイム 5分02秒~5分51秒

 

寒かった

 

3月月間目標走行距離 250km

3月3日現在走行距離 26km

走行後体重 60.5kg

 

三丁目の夕日【春の足音】「春夜の怪」より

一平君は、お母さんから「草もちを作るからヨモギをとってきてちょうだい」と言われました。

 

タケホープは、昔を懐かしんでヨモギを撮りました。

 

左のつくしは、1日で1cmぐらい伸びたかな

 

たんぽぽ

 

昼ごはんは、濃厚豚みそ鍋@まいばすけっと

 

コレクション2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川コース+春の足音 21/03/02

2021年03月03日 | ラン・練習

旧中川コース 13km 移動時間1時間12分23秒

ペース

 平均移動ペース 5分34秒/km

 最高ペース 4分25秒/km

心拍数

 平均心拍 137bpm

 最大心拍数 160bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 176spm

 最高ピッチ 192spm

 平均ストライド 1.01m

ラップタイム 4分44秒~6分22秒

 

つくし

 

南風が強かった。

河津桜の見頃は過ぎました。

 

3月月間目標走行距離 250km

3月2日現在走行距離 13km

走行後体重 60.7kg

 

前日の昼ごはんは、天玉そば@けごん 560円税込み

 

朝ごはんは、焼鮭定食@松屋 490円税込み

 

昼ごはんは、鶏肉と豚肉の合い盛り味噌鍋@まいばすけっと

 

コレクション

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする