はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

暑さに比例し選挙戦も熱い!

2010-07-01 | ニュースから

2010年7月1日(木曜日)
今日は、県内の海水浴場で海開き!
気温も30度を超え真夏日になったから、
海へ入ってる姿もサマーになっていた・・・
敦賀市は、4日の日曜日だ。
前は7月10日と決まっていたのを、何年か前に
10日以前の直近の日曜日に変更になったはずだから・・・

ひさしぶりに健さんの仕入れの買出しについていった。
スーパーの店内は、ガンガン冷房がきいていて
ふるえあがった。
体温調節がうまくはたらかない体には、これがけっこうつらい。

これからの時期、外出には、長袖の上着が必需品となる。

冷房対策のほかに、直射日光にあたると、
皮膚がアレルギーを起こし、
かゆくてたまらないから・・・という理由もある。

お昼ごろからゴロゴロとぶきみな雷鳴が続いていたが
夕方になって雨がふりだし、涼しくなった。
天気予報では明日は曇り空のようだ。
気温も28度前後・・・
風がふいていれば、そんなに暑くはないだろう。

今日は参院選の選挙公報が届き、
いっきに選挙モードが高まった感がある。
連日、朝8時からの選挙カーの連呼も熱を帯びてきた。

選挙区選挙の福井県は、定数が1。
民主党・井ノ部航太
自民党・山崎正昭
共産党・山田かずお
の3人の中から1名を選んで投票する。

全国区比例代表の選挙では、「政党名」もしくは「個人名」で
投票することになっている。
政党名の投票者数とその政党の属する候補者への
個人名での投票数を合計し、その投票数に応じて
各政党への議席配分が決まる。

その議席配分から「個人名」での投票数の多い順に、
当選者が決まるしくみだ。
非拘束名簿式比例代表選挙という。

政党名を書くのか個人名を書くのか・・・
お悩みの方は一度、ボートマッチをお試しあれ。
自分に一番近い政党がどこなのかがわかりますよ・・・

毎日新聞ボートマッチえらぼーと
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/

読売新聞日本版ボートマッチ
http://vote.yomiuri.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(水)のつぶやき

2010-07-01 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
07:57 from web
めざせ!リサイクル・・・ http://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/0c1758970b568c28873979fdd7b8305c
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする