はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

初めてのおつかい

2017-11-09 | 日々の暮らし

モウロウとしていたとき、

健さんにコンビニで、カフェラテとサンドイッチを

買ってきて・・・と頼んだ。

 

わい、カフェラテの淹れかた、わからん・・・

店の人に聞けば、ええやん

(そんなカッコの悪いこと、聞けるか!)と、

心の中で、思っているのがアリアリ・・・

 

それでもシブシブ、出かけて行った健さんである。

 

買おてきたでぇ・・・

ちゃんと淹れられた?

 

ん、ちょうどなコンビニで、Rにおうたんや

あいつに聞いたら、簡単やった

あいつ、なんてゆうたと思う?

マスター、「初めてのおつかい」やなぁやって・・・

 

よく言えば、シャイ・・・

ほんまのことゆうたら、ただのエエカッコしぃ・・・

な、健さんの「初めてのおつかい」でした 💮 💮 💮

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ごめんなさい」も「ありがとう」も言えてない・・・

2017-11-09 | 医療と健康関連

丸二日、眠れる森のビチョビチョ姫は

ティッシュと2リットルのペットボトルを抱え

蒲団の中に、潜んでおりましたとさ・・・

 

いったい、何時間、眠っていたのやら

それすら計算できないほど、おつむのなかはモウロウ・・・

モウ、ロウなってるのかさえ、わかりませぬ。

 

そうそう、昨日は凸凹陶芸教室の日だったのです。

英子さんが、わざわざ家まで来てくださったのに

眠りこけておりましたわ。

焼きあがった大きな鉢と2枚のお皿も

届いておりました。

    

      

      

「ごめんなさい」も「ありがとう」も言えてない・・・

 

今日は、これから病院。

ほんとは、電車で行く予定だったけれど

健さんが車で連れて行ってくれるんですって・・・

 

凸凹陶芸教室の作品展の直前に、

玄々社の作品展があるから

健さんは、大きな紙に大きな筆で毎日、孤軍奮闘。

腰も痛いらしいのに・・・

 

うそう・・・陶芸教室作品展の看板も

書いてもらわなくっちゃ・・・

よろしくね、健さん。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする