NHK朝の連ドラ「あまちゃん」に出て来るユイちゃんの荒み(すさみ)について
何日か前に書いた。
荒むのって、加害者にはない態度なのかもしれない・・
(被害者なんだから荒んで当然という免罪符を手に入れて堂々と荒んだ・・云々)とか書いた気がする。
自分の僻み根性ととても似ている。
自分が可哀相だと思って泣いた事もあるんだよ、私。
その涙ってなんか偽物っぽかった気がする。
私は不当な被害を受けている被害者なんだから、それに抗議する気持ちや、
悲しむ気持ちになって当然・・・
当然な気持ちを表に出して何が悪いのっ!!・・という感じ。
第二次大戦下、ナチスによる不当な被害を受けた人たちは“荒んだ”んだろうか。
自分たちを可哀相な人たちだと堂々と“荒んだ”んだろうか???
「荒む」っていう言葉がユイちゃんの最近の様子にぴったりなんだけど、
「荒む」って本来どういう意味なんだろう???が今浮かんだ。
広辞苑を見てみると・・・面白い・・
[荒む・進む・遊む]とあるよ!
①湧いてくる勢いの赴くままになる。
②詩歌などを吟ずる。
③心をとめて愛する。
④⑤とあって⑥は荒れてこまやかさがなくなる。荒廃する。
他に、苦しめ痛めつける。“心に留めて愛する”。いとい捨てる。きらい避ける。
⑥の(荒廃する)が意味として一番相応しいとは思うのだけど・・・
ユダヤ人が迫害されたときの心の様子と、
ユイちゃんの心の様子とではまるで違うものがあると感じる。
そんなの当たり前だよってすぐに決めないでね。
ユダヤ人のその時の感情は“荒む”・・というようだったんだろうか・・?
ユイちゃんや僻んで泣いた時の私は⑥の荒廃するという意味じゃなくて、
⑥の中にある“心に留めて愛する”や③の「心をとめて愛する」の方にも近いと感じる。
ナルシシスト系みたいな・・そうだ、自己陶酔!
可哀相な自分に酔っている。
これは本当の被害者じゃない。
本当の被害者は自己陶酔なんかしない。
ユイちゃんや僻んでいる時の私は、自ら被害者になることを選んで、
それを楽しんでいる。
楽しくって笑ってはいないけど、自分をそう仕立て上げて、それに酔っている。
迫害されたユダヤ人とはまるで違う。
当たり前だよ、ってやっぱり言われそう。
何日か前に書いた。
荒むのって、加害者にはない態度なのかもしれない・・
(被害者なんだから荒んで当然という免罪符を手に入れて堂々と荒んだ・・云々)とか書いた気がする。
自分の僻み根性ととても似ている。
自分が可哀相だと思って泣いた事もあるんだよ、私。
その涙ってなんか偽物っぽかった気がする。
私は不当な被害を受けている被害者なんだから、それに抗議する気持ちや、
悲しむ気持ちになって当然・・・
当然な気持ちを表に出して何が悪いのっ!!・・という感じ。
第二次大戦下、ナチスによる不当な被害を受けた人たちは“荒んだ”んだろうか。
自分たちを可哀相な人たちだと堂々と“荒んだ”んだろうか???
「荒む」っていう言葉がユイちゃんの最近の様子にぴったりなんだけど、
「荒む」って本来どういう意味なんだろう???が今浮かんだ。
広辞苑を見てみると・・・面白い・・
[荒む・進む・遊む]とあるよ!
①湧いてくる勢いの赴くままになる。
②詩歌などを吟ずる。
③心をとめて愛する。
④⑤とあって⑥は荒れてこまやかさがなくなる。荒廃する。
他に、苦しめ痛めつける。“心に留めて愛する”。いとい捨てる。きらい避ける。
⑥の(荒廃する)が意味として一番相応しいとは思うのだけど・・・
ユダヤ人が迫害されたときの心の様子と、
ユイちゃんの心の様子とではまるで違うものがあると感じる。
そんなの当たり前だよってすぐに決めないでね。
ユダヤ人のその時の感情は“荒む”・・というようだったんだろうか・・?
ユイちゃんや僻んで泣いた時の私は⑥の荒廃するという意味じゃなくて、
⑥の中にある“心に留めて愛する”や③の「心をとめて愛する」の方にも近いと感じる。
ナルシシスト系みたいな・・そうだ、自己陶酔!
可哀相な自分に酔っている。
これは本当の被害者じゃない。
本当の被害者は自己陶酔なんかしない。
ユイちゃんや僻んでいる時の私は、自ら被害者になることを選んで、
それを楽しんでいる。
楽しくって笑ってはいないけど、自分をそう仕立て上げて、それに酔っている。
迫害されたユダヤ人とはまるで違う。
当たり前だよ、ってやっぱり言われそう。