犠牲心で良妻賢母をやったことを後悔し・・・
コレ、連ドラ「あまちゃん」のユイちゃんママのことで昨日だか書いた文章。
ドラマの中でユイちゃんが自分の母親を観ていて、
今の暮らしを我慢してやっているだけだ、演技してるだけ、
というようなことを言い切っていたシーンがあった。
そう思って見るとそうとしか見えないということはある。
ユイちゃんのその時の、「才能ある人がこんな田舎に、
ずぶっと浸かっているなんて有り得ない・・」という価値観から母親を観ると、
犠牲的精神で日々を送っていたふうにしか見えない。
でも、もしかして他の暮らしをしないということを、
自分で完全に納得して、今の暮らしを自らそうしたくて選んでいると自覚していたら、
犠牲ではない。
ユイちゃんのような見方、価値観から見ると、どうしてもそう見えない。
当の本人しかわからない心の内のこと。
そういう自覚納得の上だったら、破綻は来ない。
ユイちゃんママが破綻したのかそうではないのか今のところわからないけど。
自分の本心を抑え付けて、そうするのがいい・みたいな価値観で生きていると、
必ず副作用を生じるのは、今までいっぱい書いてきたけど、
こういうのもそうかと思う。
犠牲心 と そう見えてもそうでないもの は本人しかわからないことではあるけれど、
副作用があるかないかで他者からもわかる場合はあるかと思う。
コレ、連ドラ「あまちゃん」のユイちゃんママのことで昨日だか書いた文章。
ドラマの中でユイちゃんが自分の母親を観ていて、
今の暮らしを我慢してやっているだけだ、演技してるだけ、
というようなことを言い切っていたシーンがあった。
そう思って見るとそうとしか見えないということはある。
ユイちゃんのその時の、「才能ある人がこんな田舎に、
ずぶっと浸かっているなんて有り得ない・・」という価値観から母親を観ると、
犠牲的精神で日々を送っていたふうにしか見えない。
でも、もしかして他の暮らしをしないということを、
自分で完全に納得して、今の暮らしを自らそうしたくて選んでいると自覚していたら、
犠牲ではない。
ユイちゃんのような見方、価値観から見ると、どうしてもそう見えない。
当の本人しかわからない心の内のこと。
そういう自覚納得の上だったら、破綻は来ない。
ユイちゃんママが破綻したのかそうではないのか今のところわからないけど。
自分の本心を抑え付けて、そうするのがいい・みたいな価値観で生きていると、
必ず副作用を生じるのは、今までいっぱい書いてきたけど、
こういうのもそうかと思う。
犠牲心 と そう見えてもそうでないもの は本人しかわからないことではあるけれど、
副作用があるかないかで他者からもわかる場合はあるかと思う。