今日は研究科・中級のレッスンをさせていただきました。(背中のトリートメント)
トリートメントのレッスンに入る前にAさん(仮)が胸に深く深く染み入るお話しをしてくださいました
先日、Aさんの30年来のお友達がご病気でお亡くなりになりました
まだまだお若いです
そのお友達は周囲の人達に対してはものすごく面倒見がいい反面、
人からしていただくことは遠慮されることが多かったそうです
そんなお友達がお亡くなりになる少し前に、足取りもおぼつかない状態にも関わらず
Aさんのお宅を訪ねてこられたそうです
いつも気丈だったお友達のあまりにも変り果てたその姿を見られたAさんは思わず・・・
「アロマのトリートメント・・してあげよか?」
・・・と声をかけられました
いつもならそういうこともお断りされるお友達がはじめて・・・
「うん、、、してほしい」
・・・と答えられました
Aさんはアロマのレッスンで学んだばかりの妊婦さん背中トリートメントを
心をこめてトリートメントされました
お友達は「気持ちいい・・気持ちいい・・」と泣かれたそうです
その数日後、、、よほどAさんのトリートメントが気持ちよかったのか・・・
お友達のほうから
「もう一度アロマのトリートメントをしてほしい」
と申し出がありました
もちろんAさんは快くお受けされ、
改めて心をこめてお友達にローズでトリートメントをしてさしあげられたのです
それから間もなく・・お友達は光に戻られたのでした。
Aさんは悲しみを通りこして・・涙はでるのだけど・・
胸のチャクラがパタン、、と閉じてしまった感覚だったそうです。
お友達からAさんへの遺言がありました
「私が亡くなった暁にはあなたがお化粧をしてほしい」と・・・
Aさんはメイクのお仕事をされていらっしゃいます
Aさんはお友達のお家に行かれ、湯灌(ゆかん)にも立ち会われました
そのとき、、湯灌を行ってくださるおくりびとの方が
それはそれは丁寧に丁寧にお友達のお顏を洗顔してくださるその所作すべてがあまりにも美しくて・・・
胸がいっぱいになりました
その後、Aさんはお友達にお化粧を施されました
おくりびとの方に・・・
「すみません・・・彼女の身体にローズの精油を塗ってあげたいのですが、よろしいでしょうか?」
・・・と尋ねると
「どうぞ・・してさしあげてください」
・・・とおくりびとの方が答えてくださいました
Aさんもまた、、丁寧に・・丁寧に・・お友達の身体にローズの精油を塗ってさしあげられました
その光景をみたおくりびとの方も・・泣いていらしたそうです
お友達は生前・・・お辛いことがたくさんおありだったそうです
でもこうやって今生の最期に・・・湯灌をしてくださった見ず知らずのおくりびとの方に
涙を流していただかれて・・・
友人であるAさんに・・・愛いっぱいのお化粧とローズの精油を塗っていただかれて・・
きっとお辛いこともいっぱいおありだったでしょうが、こんな温かな最期を迎えられたお友達は
今生・・たくさんの方に愛を与えてこられた方だったのだろうなぁ・・と思いました
Aさんからこのお話しを聴かせていただいている間中、
私はまるでその場に立ち会わせていただいたような臨場感に包まれ・・・
あまり・・生徒さんの前で泣かないようにしているのですが(本来泣き虫の私はもう大変です)
涙を止めることができませんでした
実はAさん・・アロマのレッスンは一度も自己都合でお休みをされたことがないのですが・・・
ちょうど研究科・中級に上がる前に私にこのようにお伝えくださいました
Aさん:「今の私にとって、それほどアロマが必要って思わないんです」と・・・
正直なお気持ちだったと思います。
中級にあがることを迷われているご様子でした
その言葉を聴かせていただいた私は・・・
「それだったら、中級にあがられるのはみおくられたほうがいいのではないですか?
アロマの必要性を感じていないのに、貴重な時間と高いお金をかけて学ぶのは
もったいないような気がします
私もこれからトリートメントのレッスンをさせていただく以上、必要性を感じていない人に
教えることはできません。本気でやっていきたい!!と思ってくださる方に
私が先生から学んできたことのすべてを全力で伝えていきたいと思っているのです
中途半端な気持ちならばレッスンをお受けすることはできません。」
・・・と答えさせていただきました
(ここはプロのセラピストを養成するスクールなので時には生徒さんであっても
厳しいことをお伝えさせていただくこともあります)
だけど・・・Aさんはご自分の意思で
「やっぱりこのままアロマを続けます」
と伝えてくださったという経緯がありました
そんなAさんが・・今日、、、大きな瞳にいっぱい涙をためてお話ししてくださいました
「彼女のご遺体にローズの精油を塗らせていただいているとき
私は彼女からたくさんのことを教えてもらったのだなぁ・・と
ひたすら・・・彼女に感謝の気持ちが溢れてきて・・・
またここで(アロマのスクール)教えてもらってきたことにもいっぱい感謝が溢れてきて・・・
もしかしたら・・彼女が私とアロマを繋げてくれたのかもしれません・・・」
Aさんの身体全体から・・この世で一番美しい「感謝」のオーラがキラキラと放たれて
クラスメートの方と・・私と・・そしてAさんと3人でしばらく涙をながしながら
優しいエネルギーにただただ包まれておりました
いつも生徒さんのお話しになにかコメントさせていただく私なのですが、、、
今日は口を開いてしまうのがもったいないぐらい・・・
どんな言葉も見当たらないほど・・静かな愛に包まれました
外見もとても美しいAさんは入学された頃から爪をキレイに伸ばされて
毎回毎回とってもきれいなネイルアートをされてスクールにいらっしゃっていました
Aさんにとってネイルは命!!そういっても過言ではないぐらい・・・
そのAさんが・・・研究科・中級にあがられたとき
自らの意思で爪を切られ・・ネイルも落とされて・・トリートメントのレッスンにのぞまれました
私はもちろん一言も何も言っておりません。
Aさんはきっと素晴らしいセラピストになっていかれることと思います。
セラピスト・・・
それは私達のようなアロマセラピストだけを指すのではなく・・・
周囲に愛を与えていける人・・・周囲に良い影響を与えることができる人だと思うのです
クラスメートのBちゃん(仮)もとても愛の深い方で・・・
お2人はすっかり名コンビです
これからのレッスンがますます楽しみです
素敵な時間を本当にありがとうございました<m(__)m>
今日は卒業生対象研修会(水曜日クラス)
急なお休みもありいつもよりこじんまりと2名様での研修会でした
このお2人は長年JHASに所属してくださっているのですが
研修会で会われるのは初めてだそうです
そんなこともあるんだなぁ~ってびっくりしました
でも・・このお2人がペアで参加されるのもすごく意味がありました
お1人は3人姉妹の長女(仮にAさん)
もうお1人は3人姉妹の次女(仮にBさん)
長女のAさん・・・今、いろいろと大変な問題を抱えていらっしゃいます
次女のBさん・・・かつてご自身のお姉様が今のAさんと同じような状況だったので
妹の立場としてAさんにすごく優しくご自身の体験談から「私はこうでしたよ~」と
伝えていらっしゃいました
長女のAさん・・ご自身の妹さん達の言葉を代弁してもらったようで
うっすらと涙ぐまれていました
とっても優しい光景でした
ほんとに・・生きているといろいろなことが起こりますね
渦中の時はすっごくすっごくしんどくて・・辛くなってしまうのは当然だけど
でも・・そんな時こそいっぱいいっぱい敢えて笑っていただけたらと思います
今日も研修会の中ではたわいもない話で3人でいろいろ笑い合いました
長女Aさん:「そういえば・・最近笑ってなかったなぁ・・」と・・・。
ちょっとお疲れ気味だったAさんだけど・・・お帰りの際には本来の可愛らしい笑顔が出てきて
朝より元気になられてスクールを後にされたのでほんとによかったです
Aさん!!時間をみつけて是非テルマエロマエⅡ見に行ってください
(WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~ も結構おもしろいらしい)
くだらなくて・・いっぱい笑えます~~~
口角をあげると、プラスの脳内ホルモンが分泌されるので、是非ご自身のためにも
いっぱい口角をゆるめる時間を作ってね~
辛い時って
「なんで私ばっかりこんな目に~~」って思いがちですが・・
でも・・周りにいる幸せそ~に笑っていらっしゃるその方達も・・
実はそれぞれその笑顔からは想像もできない問題を抱えていらっしゃいます
それでも・・みんな生きようとしてる
笑おうとしてる・・・
1人じゃない・・・私だけじゃない・・・
そう思うだけで・・なんだか救われますね
Aさんも・・・そして、、今渦中のみんなも・・1人じゃないからね。
一緒に・・顔をあげて・・前を向いて歩いていこうね~
5/11、12日と長野県の駒ケ根にてフェイシャル研修を受講してまいりました
日曜日は澄み渡った空が広がり、空の蒼に雪帽子をかぶった駒ヶ岳・・木々の緑が
と~~~っても美しかったです
毎年楽しみにしている駒ケ根でのフェイシャル研修
いつもお世話になっているホテルさんのお食事はお上品でとってもおいしく
温泉の質もすごくいいし、なんてたって3レッスンたっぷりと施術の特訓が受けられて
しかもたっぷりと施術をしていただくことができる超・超・超癒しの研修旅行なのです
今回は初の試み!!
「お見合い回転ずし」ならぬ「フェイシャル回転ずし」
昨年までは3レッスンずっと同じペア同士で施術をし合っていたのですが
今回は次々に施術をするほうも・・受けるほうもペアが変わっていくというレッスンでした
私はまず施術を受ける側から体験させていただいたのですが
こんなに一度に何人ものセラピストさん達から施術を受けるという体験ははじめてで・・・
わかってはいましたが、まぁ~~見事にほんとそれぞれどの方も違う施術をされていました
「違う」というのはもちろん手順や手技のことではなく
「圧」や「通るライン」や「エネルギー」のことです
トリートメント上達の大きな鍵はモデル役の的確なフィードバックです
もちろん志高きセラピスト仲間同士なので、お相手が先輩であったとしても
感じたことを遠慮せずしっかりとお伝えさせていただきました
今度は施術側を体験させていただいたとき、やはりそれぞれモデルさん役の方からいただく
フィードバックも様々でした
これだけ一度にたくさんの方の施術をさせていただくと・・
あたりまえですが、骨格の状態・・お肌の状態がみなさんそれぞれ違っているので
しっかりと施術をするまえにお顔の状態を観察することの大切さもまた学ばせていただきました
ほんとにすごくすごくいろんな意味で勉強になります
フェイシャル回転ずし!!いいです!!
大切なことはお1人お1人のお顔の形や状態をよく観察し臨機応変にその方にとって
心地の良い、また結果のだせる施術をさせていただくこと
また・・手技ばかりにとらわれるのではなく、初めてお会いする方であっても
させていただけることに溢れる感謝の気持ちでさせていただくこと痛感いたしました
私はフェイシャルが大好きなので、今回たくさんの方に施術をさせていただけたこと楽しかったです
ペアを長い時間組んでくれた大阪のまりちゃんからもたくさんのアドバイスをいただき
またまたレベルUPできるぞぉ~~とわくわくです!!
まりちゃんの施術は
「すべてわかってもらってる」
そんなとっても優しい・・施術でした
まりちゃんと私は似てるところがいっぱいあるので、私が「こうしてほしいなぁ~」と思う施術を
してくださって・・いっぱいいっぱい癒されました
まりちゃんはたまたまこの間、私がオーストラリアで購入してきた「エリクサー」(めっちゃいい美容液)
を持参されていたので、通常のフェイシャルオイルにそのエリクサーを少しだけブレンドして
施術してくださいました
おかげ様でぷるんぷるんです
まりちゃんは私より2歳年上なのですが、どんどんお肌がキレイになられていて
日頃のお手入れの成果がバッチリと出ていらっしゃいました
まりちゃんもですが、JHASのセラピストはほんとみんな素肌美です!!
すっぴんもお化粧した顔もほとんどかわらないです
代表のゆりあ先生も51歳なのに信じられないぐらいすっぴんでもメチャメチャ綺麗で美しいです
年齢を重ねるごとに美しくなっていかれるゆりあ先生をはじめ諸先輩方を見ていると
年齢を重ねることが全然怖くなくてむしろ楽しみになります~
我がJHASのフェイシャルはかなりハイレベルなフェイシャルだと自負しております~
器具を一切使わないオールハンドで尚且つハイクオリティなオイルを使用させていただく60分の施術
受けていただく方に心から喜んでいただけるよう
施術も・・生き方も・・スキルUPしていきたいと思っています!!
素晴らしい研修旅行でした!!
(あ~~~~~~写真一枚も撮ってない!!)
今日は約1ケ月ぶりにひこぽんのレッスンをさせていただきました
このお休みの間にフィギュアスケート大ファンのひこぽんは
アイスショー26,000円の最高席で浅田真央ちゃんやその他ソチオリンピックに出場された
有名選手達の演技を超間近で見てきたそうで大興奮でした!!
パトリックチャン選手がテレビで見るより生のほうがいいと申しておりました
ひこぽんがスケートのお話しをしてくれる時、ほんとにうれしそ~に話してくれるので
こちらまでわくわくしてきます
アナと雪の女王は3Dで観てきたそうで、大迫力だったそうです
ええなぁ~~
あのLet’ it go の場面とかすごかったやろうなぁ~~
そうそう・・ひこぽんが癒される話をしてくれました
なぜ癒されたか・・その話をする前に
私・・今回のオーストラリア出張で昨年に引き続きまたもや大失態をおかしてしまったのであります
昨年シドニーの空港で荷物を預ける際、重量オーバーで急遽段ボールを購入し
空港の地べたで荷物をわけわけした苦い経験から
今度は絶対重量オーバーにならないように上手に荷物を配分しよ~とがんばりました
今回はバッチリ~~と思っていましたら
またまた私・・旅慣れていないと申しましょうか・・無知と申しましょうか・・
荷物を3個預けたのでした
通常預けられる荷物は2個までで、3個になると手数料が$110かかってしまうのでした
そんなこと全然知らなくて・・・
係りの方に「$110かかりますがよろしいでしょうか?」と言われて
咄嗟にどうしていいかわからず、「はい!」と答えてしまいました
そしてすぐにクレジットカードでお支払い・・・
後から冷静に考えれば、2個の荷物にまとめられたのに・・・
全くもって私の無知による大失態!!
そんなことは常識なのだそうです・・・
知らなかった・・・その時はめっちゃショックで・・・
でも・・今日ひこぽんの話を聴いて癒されました
ひこぽんのお友達が先日オーストラリアに初めての旅行をされたそうです
そのお友達・・出発までビザが必要であることを全く知らなかったそうなのです
でも航空会社の方にその場で頼み込んでなんとか急遽電子ビザを取得することができて
無事オーストラリアに行けたそうです
私はその話を聴いて癒されました
「私より上手がいた!!」と・・。
かなりチャレンジャーな方ですよね~(・・・ってえらそうな)
しかし・・・私もつくずく失敗から学ぶタイプなんやなぁ~って思います
ひこぽんは言うてました
「その友達見てたら、物事ってなんでもなるようになるもんなんやなぁ~って思える」と・・・
きっとそのお友達・・かなり愛の貯金があったのではないかと・・・。
いい話を聴かせてもらいました
ひこぽんのレッスン終了後はひこぽんのモデルさんのお手伝いをしてくださった*ちゃんの
背中のトリートメントをさせていただきました
*ちゃんが珍しく風邪をひいていました
*ちゃんと長くお付き合いさせていただいていますが、ここまでしんどそうやったのは
はじめてのような気がします
実は私も木曜日の朝起きたら途端に喉がめちゃくちゃ痛くて・・激しい頭痛に見舞われ
「うぅ~~~することいっぱいあんのにぃ~~くそぉぉ~~~」と思いながらも
あまりにも激しい頭痛だったので身動きがとれず木曜日は1日しっかり寝込み苦しみました
身体の中に熱がこもっている感じだったので、いっぱい着込んで汗をいっぱいかいたら
金曜日のお昼頃には完全復活していて「いったいなんやったんやろう?」と思いました
*ちゃんもしんどくなったのが私と同じ時期らしく・・・
2人で「お互い特に大きなマイナスを持ったわけでもないけど・・
日頃のちっちゃなちっちゃな、、むっ!!や ちぇっ!! が積もっちゃったのかなぁ~」なんて
笑い合いました(わろてる場合やない)
*ちゃんもトリートメントを終えたあたりには目に少し輝きが出てきて、いつもの大きな目にもどっていたので
ほんとにヨカッタです
*ちゃんも1日も早く元気になりますよ~に~~
お互い自分の身体・・いたわろうねぇ~~
明日はゆっくりしてね(^_-)-☆
私は明日から1泊で長野県駒ケ根のフェイシャル研修旅行に参加してきます
いっぱいいっぱいフェイシャルの施術をして、、施術を受けて、、
質の良い温泉に入って、おいしい~~~お料理をいただいてまた元気に帰ってきますね~
それではいってまいりまぁ~す
はいちゃらばぁ~い
5/11母の日、、私が駒ケ根でのフェイシャル研修に参加するため
一足お先にまゆっちが母の日のプレゼントをくれました
可愛いスリッパ
私が普段から履いてるスリッパがくたびれてきているのをちゃんと見ていて買ってくれました
可愛くて料理する時に履くと汚れてしまうので履けないなぁ~
なので、レッスン室専用にすることにしました
うれしいです
今日はちはるんるん、30回クリスタルヒーラーコースの最終日でした
隔週だったので少し時間はかかりましたが最後までよくがんばりました
途中、厳しいことも言わせてもらったことがあったのですが
最後まであきらめずに通ってくださいました
ちはるんるん、今まで何かを最後までやり遂げたことがなかった・・と少し前に告白してくれました
クリスタルコース・・最後までやり遂げられてほんとにヨカッタね
最後のレッスン・・ということで、なんだか淋しそう~なちはるんるんでしたが、
このスクールは自分からもっともっと学びたい!成長したい!と思えば
卒業してからも様々な形で学びの場が用意されています
そのことがすっかり頭から飛んでいたちはるんるんなのでした
クリスタル卒業はまた新たなる癒しのスタートでもあります
ここからが本番!!
今までは序曲にすぎません
自分癒しも・・自分を幸せにすることも・・自分の成長も果てなんてないですもんね
どれも一生をかけて手にしていくものだと思います
ここから・・です
がんばってね(^_-)-☆
娘、まゆっちの日課
朝のテレビ体操
がんばって続けております
夜の「自分ほめほめ日記」も続けております
そしてもうひとつのまゆっちの日課
毎朝、テレビ体操を終えた後、この詩を聴いてから学校に向かいます
相手に対する要求水準を
最初から低めに設定しておくことは、
人間関係をスムーズにする
いちばんの方策だ。
夫婦だけではない。
子ども、子どもの友だち
趣味の仲間、近所づき合い・・・
50%満足できればいいと
腹を決めてしまおう。
ずっとラクになる。
勤め人の場合、
人間関係で最も悩ましいのは
上司と部下の関係であろう。
だが、上司も部下も、
たがいに相手を選べない。
環境を自分で
変えられないならば
心を変えるのは良策である。
もしかして、期待値の合格ラインを
120%とかに
設定したりしていないだろうか。
80%にすれば、
たいていの人とまあまあ、
うまくやっていけるはずだ。
これはフランスの小説家
カトリック教会の聖職者である「Aプレヴォ」という人の詩である
毎週木曜日、テレビ体操の前に放送されるこのAプレヴォの詩にまゆっち釘づけ
4/17(木)に放送された上の詩の録画を毎朝見てから学校に行くとラクらしい・・・
フラワーアレンジメントの羽衣ジャスミンが咲きはじめました
玄関からジャスミンのやさしぃ~香りが風と共に漂ってきてとってもいい気持ちです
あ~~なんかやることいっぱい!!
少し前までは頭ん中で「あれやってこれやって・・・」って整理できたのだけど
最近「今日はコレ絶対やろ!!」って思ってたことが抜け落ちることが多い
なので、朝に「やることリスト」を書くことにしました
そして完了したらチェックをいれる
こういうのもなかなか楽しいなぁ~
今夜は卒業生の*がトリートメントに来てくださいました
めったなことでは弱音を吐かない*
その*が私がオーストラリアへ旅立つ日の前夜にヘルプメールを送ってきたのだった
これはほんと*にとってよほどよほどのことが起きたのである
前夜だったのでその時は簡単なメールのやりとりしかできなかったのだけど
とにかく私はオーストラリアのブルーマウンテンから「大丈夫~~幸せになりますよう~に~」と送るしかなかった
そして帰国後いろいろとメールのやりとりをして・・
昨日久しぶりにトリートメントに来てくれたというわけだった
多分・・あのヘルプメールをくれた日から*なりにいろんなことを振り返り、気付いたのだろう
たしかに大変な状態ではあったけど、今日の*の顏に笑顔があったのでヨカッタ
日頃ほんとにお仕事をがんばっている*の背中と足裏はパンパンに張っていた
これはかなりキツかったやろうなぁ~
施術終了後・・*としばらくいろんなお話をさせていただいた
やっぱり*は今回のメッセージを通してすごく大切なことに気付いたようだった
一言・・いや、、二言でいうと
「棚上げしておく軽やかさ」と「向きを変える勇気」
・・・ってとこかな
私もかつては*と同じで、、、自分の目の前で起きたことには全力で向かってしまうほうだった
売られたケンカは必ず買う!!
とりあえず中途半端にしておくと気持ち悪いしスッキリしたいので真正面からぶつかっていくのだった
挙句の果てボロボロになってしまった経験アリ
でもそのことで学んだ
なんでもかんでも真正面からぶつかっていくのではなく、
時には「まっ・・しゃぁないなぁ~ とりあえず今は自分がラクに元気でいるために
とにかく見んとこぉ~~・・関わらんとこぉ~~・・距離をおこぉ~~・・棚上げしとこぉ~~」
っていう軽やかさがすっごく大切だってこと
確かにその問題は棚上げしているだけなので解決はしてないのだけど・・
でも・・いいのだ
一番大切なことは「自分が穏やかで元気で幸せでいること」だからだ
そうやって自分をプラスの状態にしておくことで・・
やがて必ず以前に棚上げしておいた問題と直面することになるのだけど
なぜか、以前よりも乗り越えやすくなっていたり
以前なぜあんなにもそのことが苦痛だったのかわかならいほど
なんでもないようなことに思えたりするものだ
そう・・棚上げしている間、自分が穏やかに元気に幸せにプラスのエネルギーで生きていると
それがいいように影響して、そこには自分自身の成長もあって
再び同じ問題直面したとき「あれれ~~」っていうぐらい
簡単に乗り越えてしまったという経験もまたアリだった
また・・・例えば自分が一大決心で何かを決めたとき
その道に向かって一生懸命に歩いていく・・・
でも・・・なぜか次から次に問題が起こったり・・自分の身体がどんどん大変になってきたりというメッセージが
きたとき、いったん立ち止まって・・・自分の状況をよく観察して
いったん決めたことだけど「向きを変える」という勇気も時には大切なことだと思う
続けることも勇気
また「向きを変える」というのも私は立派な勇気だと思う
「こうでなければ!!こうしなければ!!」
・・という想いが一番自分をがんじがらめにして苦しめてしまう
*は今回の大きな大きなメッセージを自分の魂からいただいて
またひとつ「軽やかさ」を手にされたように思う
もしかしたら・・私のオーストラリア出張前日に「ヘルプメール」をくれた時点で
もう既に*は以前より更に「軽やかさ」を手にしていたのだと思う
入学してきた頃は・・そういうこと・・絶対にできない*だったから・・。
自分である程度のところまでがんばることはとっても大切
でも・・・ほんとに大変なとき、人に「助けて」って言える素直さもまたすごく大切
身体・・ってほんとにすごいなぁ~~って思う
こうやって自分が大切なことに気付かなければいけないとき
様々な形で・・痛みとしてメッセージを送ってきてくれる
この痛みがあるからこそ・・私達は日々自分を軌道修正して生きていけるのですね
また痛みとして身体の内側から出てきてくれた*の身体は素晴らしい!!
この肉体あってこその人生
大切に大切にしていかないとね・・(自分に言い聞かせております)
*が元気になりますよ~に~~
テルマエロマエを観に行った翌日・・
つまり・・今日・・・我が家御用達の温泉、、和歌山の「ゆの里温泉」に行ってきました
渋滞を心配したのですが、全く大丈夫でした
今日はかねてよりずーーーっとずーーーっと気になりながらも一度も立ち寄ったことがなかった
「日本一たい焼き」というたい焼き屋さんに行きました
ゆの里温泉に行く途中の「御所市(ごせし)」というところにあるのですが、
私達家族はゆの里温泉での夕食をとても楽しみにしていますので
夕食前にたい焼きを食べてしまったらせっかくの夕食がおいしくいただけないかも・・という理由で
ここ10年もの間、店の前を通りながらも一度も車を降りてお店に立ち寄ったことがありませんでした
でも今日はまゆっちが「一度食べてみたい!!」と懇願したので、立ち寄ることにしました
午後6時前だというのに店内はたい焼きが焼けるのを待っているお客さん達でいっぱい
これは期待できるかも!!
私はまゆっちと半分こして「カスタード」をいただきました
おいしい!!!!!
外の皮がパリッ!とカリッ!として実に香ばしい~~~
しっぽの先までカスタードがたっぷり入っていて今まで食べたたい焼きの中で一番おいしかったです
きっとこれからは毎回立ち寄ることと思います
あと・・今日うれしかったのは「第4の京奈和自動車道をみつけたこと!!」
笑えるぅ~~なんで京奈和ってこんなにぶつぎれで4つもあるの?
地元の人でないと全くわからないと思いますが、
橿原イオンモールの横あたりから京奈和がはじまっていて・・
まさに今回はじめて立ち寄った御所市のたい焼き屋さんの店の横の道にポコ!!って出てこれます
今まで橿原イオンモールからしばらくごちゃごちゃした信号の多い国道24号を通っていたのですが、
この第4の京奈和はもちろん信号がなく超快適!!
更に更にゆの里までの道のりが快適になりました
昔、名神と近畿道を使って3時間超かけて行ってたのが嘘みたいです。
(今日はぴったり2時間でした)
本日もゆの里温泉でたらふくおいしい夕食をいただいて
温泉も空いていたのでゆっくりはいって幸せな1日でした~
今日はすっごい、良いお天気でしたね~~
こんなにお天気な日にもったいないような気もするのですが
まゆっちと久御山イオンシネマに「テルマエロマエⅡ」を観にいきました
まゆっちはドラマ「結婚できない男」を見てから阿部ちゃんの大ファン!!
それにしてもゴールデンウィーク中の映画館・・こんなに人が多いなんてびっくり!!
私はもっぱら映画は平日1人でモーニング派
なので、こんなに人がうじゃうじゃいる映画館に来たのはひさしぶり
人酔いしそうでした
平日、テルマエのレイトショーは終了時刻が23:00を超えるため、今回は断念
(18歳未満は親が同伴でも23:00を超えるレイトショーには行けないのでR)
なのでしかたなく、お休みの日の昼間に来たというわけです
ほぼ満席!!すごいテルマエ人気!!
な~~~んにも考えないで観れて、ただひたすら笑える映画
最後の最後までお笑い心いっぱいで「私の好きな世界」でした
これから観る方はエンドロールがはじまっても絶対席を立たないで最後までみましょ~
もしかしたら最後が私は一番笑えたかも
阿部ちゃん・・ほんまええわぁ~~笑える
心疲れている方にはただただ笑えるおすすめ作品かな
心疲れていないない人でも単純に笑えていいですよ~
これは映画館に向かう途中、新林通りで撮影した彩雲
車の中からまゆっちが撮影したので上手に撮れなかったのですが
翼のようなこの彩雲にうっとりでした
先週からスタートしたテレビドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」
昨年大ヒットした『半沢直樹』の原作者・池井戸潤氏の小説をまたまたドラマ化した作品
先週の第1回目はなんか半沢の真似っぽくてイマイチ・・かなぁ・・っておもってたけど
今日はおもしろかった!!
来週楽しみ~~♪
昨年の秋冬は1本もドラマ見なかったので久しぶりのドラマ・・楽しいです
今日は久しぶりに夫の畑に行ってきました
夫はこまめに来ていますが、私はお正月以来です
キャベツが大きくなっていたのでびっくりしました
アスパラガスも可愛く芽をだしていて
夫は「可愛い~可愛い~」と子供のようにはしゃいでおりました
まゆっちは私と違って自然児!!
めっちゃ楽しい~~♪といって、今日は万願寺とうがらし、きゅうり、茄子、トマトを植え付けていました
いつかは森に住むのが夢であるまゆっちは山や川や土があるところにくると活き活きしだします
本気で蓼科の優里山荘を買い取りたい!!と言ってます
土いじりが苦手な私は・・やっぱり本日も「みてるだけ~~」
でも・・この場に足を踏み入れられるようになっただけでも成長です
たしかに空気はめっちゃおいしい
まゆっちと何度も何度も深呼吸を繰り返しました
たんぽぽやいぬふぐりがそこらじゅうにいっぱい咲いてました
夫が畑をはじめた一番の理由
それは昨年余命宣告をされた夫の父に無農薬のおいしい野菜を食べさせてあげたい!!
それが畑をはじめた一番の理由でした
もうすぐ・・それが叶うね。
義父は宣告された余命期間をどんどん通りこして
今はすっごく元気にしてます
いい感じです~~
お昼からは2ヶ月ぶりにお花のレッスンに行ってきました
本日の私の作品です
ミラーレスのカメラをオーストラリアに行く直前にコトンと落としてしまって故障させてしまい
ガラ携のカメラで撮っています
ライラックや羽衣ジャスミン・・白いお花・・なんて名前だったかなぁ・・(忘れてしまった)
この季節にしか咲かない可愛いお花がたくさんあって癒されました
ゼラニウムの葉もふんだんに使ったので、とってもいい香りがしています
私は最近生花のレッスンしか行ってないのですが
参加していらっしゃるメンバーにも顔見知りの方ができて
お互い「この前もお会いしましたね~」なんて・・・お話しするようになりました
みなさん、ほんとに遠いところからレッスンにこられています
この間は奄美大島から先生のレッスンを受けにこられた方もいらっしゃったとか・・・
でも・・その気持ちすごくわかるなぁ~~
それだけ魅力のあるVERT DE GRISさんだもんね
私は車で1時間で行けて・・ラッキ~です
私も多分沖縄に住んでても、先生のレッスン・・受けにいったと思うわ
1ヶ月に1度のアロマ以外のたのしみ時間
今日もほんとに楽しかったぁ~~
JHAS会員専用メッセージボードに、オーストラリアに一緒に行った仲間の
感想文が続々と掲載されて
それを読むたびにまた、あの楽しかった旅の思い出がいっぱい蘇ってきて
1人怪しく大笑いしています
旅が終わって更に更に大好きになっていく仲間達への想い・・・
うれしいなぁ
今夜はちはるんるんのクリスタルのレッスンをさせていただきました
いよいよ来週でクリスタルコース卒業のちはるんるん
実はちはるんるん・・・今まで生きてきて「なにかを最後までやり遂げたこと」がなかったそうです
そのちはるんるんが・・来週・・いよいよクリスタルコース最終日を迎えます
来週まで・・大切な言葉は残しておくね
ちはるんるんはほんとクリスタルを持つと豹変する女です
いつもおとなし~~しずかぁ~~なちはるんるんですが
クリスタルの施術をされると、お部屋のエネルギーが一気に上昇し・・・
癒しのエネルギーがいっぱい流れ、ちはるんるんの表情が途端に変わるのでした
私はよく生徒さんが施術をされるとき、その方の表情をチェックさせていただきます
ちはるんるんがクリスタルが大好き!!っていうのが彼女の施術を見ていてすごく伝わってきます
ものすごくいい表情をされますね。
ずっとちはるんるんのレッスンでは娘のまゆっちがモデルを務めてくれました
まゆっちはちはるんるんが大好きなのです
「すごくキレイな人やし、優しいし・・クリスタルのトリートメントも上手やし、、まゆか・・あの人好き・・」
いつもそう申しております
なんだかまゆっちはちはるんるんと通じるものがあるようです
時々、私が席をはずすと・・2人でゴソゴソ話しているのですが
その光景がなんだか妙に笑えます
ちはるんるん、来週よろしくね。
今日は研究科・中級 妊婦さんトリートメントのレッスンをさせていただきました
トリートメントのレッスンに入る前、生徒さんが体験された大切なお話をシェアしてくださいました
先日、大病を患っていらっしゃるお知り合いの方にアロマトリートメントをしてさしあげたそうです
その直後、生徒さんの飼っているわんちゃんがぐったりとしてしまい
足取りがふらふらしておかしくなってしまったそうです
*さんはすぐに、そのお知り合いのトリートメントさせていただいたことで
ご自身がエネルギー負けを起こしてしまい、その身代わりとなって愛犬くんが調子を崩してしまったのだと
理解されました
*さんは素晴らしい体験をされたと思いました
そうなのです・・。
そのような命に関わる病気の方への施術やヒーリングをさせていただくときは
特に自分の状態を最高に高めておく必要があるのですね
だからこそセラピストは普段から生命エネルギーが維持された精油を
しっかりと自分自身に入れ込みエネルギーを高めておく・・・体調を整えておく・・・
そして心の状態も良い状態に整えておく必要があるのです
それがセラピスト自身の一番大切なお仕事といっても過言ではありません
自分の大切な人が大変なめに遭われ、サポートを必要とされているとき・・・
しっかりとサポートできる自分であるためにも、日頃からセラピスト自身が自分の心・身体・魂
を元気にしておく努力は必要不可欠です
自分を大切にすることが、大切な人を大切にするというのと同義語なのですね
生徒さんも今回のことでたくさんのことを学ばれたようでした
私も以前、この生徒さんと同じような体験をしたことがあります
私の場合はわんこではなく自分が大変になってしまいました
だからこそ、私は自分の大切な人がサポートを必要とされたとき
元気にまっすぐにサポートができるようなにがなんでも自分を大切にする生き方をしよう!!
と「あの時」に決意したのです
今日もお風呂からあがってたくさんの精油入りのオイルでセルフトリートメントをしました
身体が喜んでいるのがすごくわかります
そうそう・・・その生徒さん・・*さん・・・
今日はこれまでとは見違えるほどとても丁寧で優しいトリートメントをされていらっしゃいました
それはクラスメートさんでもはっきりと違いがわかるほど・・
*さんが施術されるとレッスン室の空気まで変わってしまうほど・・とても良いエネルギーで
施術をされておりました
素晴らしい「気づき」をされたのが一目瞭然でした
こうやってひとつひとつ体験をして、「実践」の大切さをみんなが学んでいくのですね・・。
素晴らしいです~~