美容外科医の眼 《世相にメス》 日本と韓国、中国などの美容整形について

東洋経済日報に掲載されている 『 アジアン美容クリニック 院長 鄭憲 』 のコラムです。

ホルモン・内分泌疾患(内科)6

2008-01-25 10:43:28 | 医学用語集
コルチゾール:
コルチゾールとは、副腎皮質刺激ホルモンによってその産生を刺激される生命維持に不可欠なホルモンのことである。コルチゾールは主に、肝臓でのグリコーゲンを合成させ、また脂肪代謝や血圧保持、免疫抑制にも働く。



視床下部:
視床下部とは、脳の第三脳室と呼ばれる部屋の底部に位置し、主に体温調節や食欲調節、飲水調節、さらには自律神経機能調節をおこなう部位にことである。また重要なホルモン分泌の源泉となり、ここでは視床下部ホルモンが生成される。





自己免疫性甲状腺炎:
【原因】
甲状腺内に入り込んだリンパ球が、炎症をおこすことにより甲状腺組織を破壊し、甲状腺ホルモンの合成が不可能な状態になるため。
【症状】
甲状腺に腫れがみられる。そのほかに、体重増加、無気力傾向に陥り、疲れやすくなる。
【治療・対策】
機能低下に陥る前に定期的な医師によるチェックが必要。機能低下が確認されれば、甲状腺ホルモンを積極的に補給する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモン・内分泌疾患(内科)5

2008-01-25 10:36:05 | 医学用語集
甲状腺:
【部位・構造】
甲状腺は喉仏の下にあり、蝶が羽を広げたような形状をしている組織である。正常な甲状腺は柔らかく、大きさは通常、縦4センチ厚さ1センチ、重さは15グラム程度である。
【役割】
体の成長や代謝を調整する甲状腺ホルモンを合成・貯蔵し、血液中に分泌する役割を持っている。
間脳の視床下部・脳下垂体からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)により血液中の甲状腺ホルモン量が適度に保たれている。


甲状腺刺激ホルモン:
甲状腺刺激ホルモンとは、下垂体後葉から分泌され、甲状腺ホルモンを刺激するホルモンのことである。



抗利尿ホルモン:
抗利尿ホルモンとは、下垂体後葉から分泌されるホルモンのことで、腎臓に作用し、ホルモンの分泌によって水分の吸収、放出を調整する機能をもつホルモンのことである。抗利尿ホルモンはからだの浸透圧が増加すると分泌が促され、逆に低下すると分泌が抑制される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする