美容外科医の眼 《世相にメス》 日本と韓国、中国などの美容整形について

東洋経済日報に掲載されている 『 アジアン美容クリニック 院長 鄭憲 』 のコラムです。

東西の美人画

2008-10-31 13:43:41 | Weblog

 

東西の美人画

 

韓国で「風の絵師」というドラマに続いて、「美人図」という映画が製作され話題になっています。李氏朝鮮後期の天才画家 申潤福を題材にした内容ですが、どちらも男装した女性画家として描いている点が興味深いところです。それだけにその生涯は謎が多く、代表作の「美人図」も当時の封建時代における儒教的価値観から画期的なものでした。それまで女性の人物画といえば、宮廷など上流社会の夫人像が多く、庶民を描く風俗画は特異といえるでしょう。その点、同時代である江戸の浮世絵がとは通じるものがあり、申潤福が日本に渡り 天才浮世絵画家 写楽になったとの説まで登場しました。(キム・ジェヒ著「色 写楽」) 源義経がジンギス・ハーンになったという説よりは信憑性があるでしょう。

世界的に有名な美人画といえば、ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」をあげる人が多いと思いますが、西洋絵画と東洋絵画の違いは明白です。この様な違いは、両文化の精神性の違いから来るもので、西洋は科学的に物を捉えようと写実的な部分に重点をおくのに対して、東洋はありのままより、その本性を表現しようとする美学が働いているように思います。特に人物画で、西洋においては唯一絶対である神が自分に似せて人間を創ったため、人は自然界の何者より美しく完璧でなければならず、それをいかに表現するかが問われます。一方 東洋では自然と人間は一体であり 中国の水墨画のように敢えて色を使わず、モノトーンの中に精神で感じるところを表現しています。

しかし、東洋画の中でも、個人を写実的に一個の生の人間として表現しようとする申潤福や写楽の絵の中に 中国中心の東洋画の流れから少し異なる独自の画風、価値観があるように思います。私も潤福、写楽同一人物説に韓日の親密な関係を期待しつつ、ロマンを感じたいです。

 

『東洋経済新聞2008.掲載』

 

アジアン美容クリニック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞とアジア

2008-10-31 13:24:46 | Weblog

 

ノーベル賞とアジア

 今年度のノーベル賞に4人の日本人学者が選ばれました。自然科学系の受賞者としては13人目であり、アジアの中では、唯一 欧米と肩を並べられるものとして誇らしく思う反面、最近の経済危機に直面して、日本の外貨資金に期待する欧米諸国の思惑が働いた複数受賞ではないのかなどと 変な邪心まで働かせてしまいます。実際、1901年から始まったノーベル賞選定当初は、人種や皮膚の色が選考要因に関係していると思わせる部分もあったようです。

 韓国でも例年この季節になると、ひょっとしたらという期待をこめて、ノーベル賞の話題が活発になりますが、実用的な技術というより基礎分野の理論的発見を重視する賞の特徴から、もう少し学問的蓄積に時間が必要なようです。‘ノーベル賞はとろうとしてとれるものではない。’という言葉を良く聞きますが、才能と努力に加えて、研究に対する支援と様々な幸運まで必要なのかもしれません。しかし、2002年、学位も持たない43歳の一企業の研究者であった田中耕一さんの化学賞受賞(生態高分子の構造解析の手法)は、技術立国をめざす韓国にとっては ある指標になるのではないでしょうか。当時会社の作業着のままでインタビューに答え、‘一研究者としてあと20年 今回の受賞にこだわらず、会社と社会に役立つ研究を続けたい。’と語っていたのが印象的でした。

 ノーベル賞をパロディ化したイグ・ノーベル賞では既に1999年に「自ら香りを出すビジネス・スーツの発明」で韓国人が環境保護賞を受賞しています。ちなみにこの年の化学賞は「妻が夫の下着の用いると不貞行為が検出できるスプレーに関する研究」の日本人でした。微妙な共通点と違いを感じるのは私だけでしょうか?

『東洋経済新聞2008.10.24掲載』

 

アジアン美容クリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と人の距離

2008-10-08 15:02:14 | Weblog

 

人と人の距離

 韓国に訪れた日本人には、若い女性同士がよく手を組んで歩いている光景が印象的に映るようです。若い女性に限らず、スキンシップに関しては、日本よりはるかに豊富ではないかと思います。先日 韓国出張の折、電車内で 高校生ぐらいの男子と母親が電車の中で手を握って座っている姿を見て 正直、多少違和感を覚えました。(顔が似ていたのと、二人の会話から親子であることは間違いないです・・・念のため)

 人と人の距離感の基準に、パーソナルスペースという概念があります。これは、個人が持つ 見えないバリアのようなもので 個人空間、縄張りとも表現できますが、そのスペースに人が侵入してきたとき心理的不快を感じる距離です。例えば、電車に乗ったとき、席が空いていればお互いに離れて座ろうとするのもこの意識が働くからです。勿論 パーソナルスペースは、様々な条件によって変化します。例えば、好きな韓流スターが近くにいれば、そのスペースは狭まるでしょうし、酔っ払いの男がいれば、広くなると言った具合です。そして、地域、文化、民族においても微妙に違いがありうるのです。一般的に日本人のパーソナルスペースより、韓国人のパーソナルスペースは狭いと言うことかもしれません。

 小さなスペースを有効に利用すると言う点では、日本人は非常に優れた民族です。盆栽、幕の内弁当から、車、家の設計まで、よくぞこんな空間に様々な機能を詰め込んだと思わせるものは多くあります。しかし逆に言えば、人間関係もはっきり区切ることを望む意識が働くのかも知れせん。狭い国土のなかで生きている二つの民族でも、人間関係のあり方には差があるようです。愛憎はともかく、ふれあい、ぶつかり合って相手を知ろうとする韓国人の方がより人間らしく感じるのは私だけでしょうか。

『東洋経済日報 2008.10.10掲載』

アジアン美容クリニック 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の魅力、国の魅力

2008-10-06 20:10:25 | Weblog

 

人の魅力、国の魅力

 野球の金メダルをはじめ、北京オリンピックでの韓国選手の活躍には、韓国人の多くが歓喜し、勇気付けられたのではないでしょうか? オリンピックが政治的に利用され、商業主義的に傾いている面は否定できないかもしれませんが、スポーツの中で、人間が極限まで鍛え、努力し、競い合う姿はやはり感動的です。

 ただ、今回のオリンピックで報道された内容で、気になったのが中国観衆の嫌韓?感情です。例えば韓中の試合は当然としても、韓日の試合でも中国の観衆は、日本を応援するとのことです。それ以前から、インターネットの世界では、歴史問題から 一部韓国側との中傷合戦が、ありましたが、今回、韓中の国民感情はさらに悪化しているのではないかと危惧します。韓日関係も独島問題等でぎくしゃくする中、アジアにおける孤立化が心配されます。

 人の魅力とは、魅力的な顔とは何かを研究のテーマとしている私が、今回 国の魅力について考えてみました。生物界での魅力は子孫繁栄を目的に、配偶者を惹きつけるためのものです。ライオンのたてがみも、孔雀の羽もそれが立派であるほど異性を呼び寄せることは証明されています。人間とくに現代社会ではそう単純ではありませんが、同姓であれ、異性であれ、相手に好感を持たれ、魅力的であることは 関係を潤滑にし、相互理解高める助けになることは間違いないでしょう。魅力の重要性を国際社会の中で国に当てはめた場合も同じことが言えるでしょう。ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授が提唱したソフトパワーはまさに、国家戦力としての国の魅力の必要性でした。

 国の魅力をはかる調査として英国の‘世界に良い影響を与えている国’というアンケートがあります。日本は2年連続でトップでした。国のブランド価値の試算でも日本はGDP比224%に対し、韓国は37%でしかありません。国の魅力の要素には、文化、歴史、政治、国民意識など多くのものがあり、それをさらに対外的にアピールできる手段が必要です。一朝一夕でなるものではないでしょう。しかし、ある程度の経済成長を遂げた今、これからの為に最も急務かもしれません。

 魅力的な顔の第一歩は、誰かに見られているということ、そしてそれを意識して行動することだと考えます。国においても同じではないでしょうか?

『東洋経済日報 2008.9.19掲載』

アジアン美容クリニック

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老長寿とがん

2008-10-06 13:50:50 | Weblog

 

不老長寿とがん

 医学の最終的な目標は、全ての人に健康と長生きを提供することでしょう。勿論、戦争、貧困、環境など様々な社会的な問題の解決なしには不可能な部分もありますが、少なくとも病気、損傷、老化による体のダメージから解放できるすべを医学は追及しています。

 日本、韓国で平均寿命が急激に伸びたのは、わずかここ数十年の間です。特に韓国においては、1960年度で、平均寿命は、わずか52.4歳ですから現在約77歳として25歳近く伸びたことになります。今では世界一の長寿国、日本でも第二次大戦直後は、平均寿命52歳前後でした。これは、革新的な医学の発達というより、衛生面と栄養面の充実が大きいものです。

 ここ数年は寿命の伸び率も鈍化してきており、よりいっそうの寿命延長には現在死因のトップであるガンの征圧が必要でしょう。ここで長寿とガンについて考えて見ます。現在日本では、年間30万人がガンで亡くなっています。もし、ガンが完全に制圧されたら、寿命は約3.5歳延びると予想されています。わずか、3.5年と考える方もいるかもしれませんが、人間の平均寿命が生物学的限界に近づいてきた結果だとも言えます。またガン自体が老化現象と深い関連があるため、多くの罹患者が既に高齢であることが飛躍的な平均寿命の延長につながらない原因とも言えます。

 がんの発生には様々な遺伝子が関与していることが分かってきました。その中には、勿論ガン抑制に関与していると思われるものもあります。しかし、マウスにおいて、その遺伝子だけを活性化させると今度は老化が進んで寿命が短くなってしまったと報告されました。がん研究の難しさの一例です。

 体に良いというものは何でも試してみる人が「健康の為なら死んでもいい」と言ったという笑い話がありますが、長寿とは何かを考えさせられるものです。

『東洋経済日報 2008.掲載』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいことはいいこと?

2008-10-06 12:52:21 | Weblog

 

大きいことはいいこと?

 韓国経済は日本に追いつき追い越すことが一つの目標として、戦後日々努力してきています。半導体や液晶・造船など日本を凌駕する分野もありますが、全体的な規模、構造では残念ながらまだ追いついたとはいえないかも知れません。しかし、90年代に既に追いつき追い越し、さらに差を広げている分野があります。青少年の平均身長です。

 1993年に男女高校生の平均身長は0.2センチ差で逆転し、その後も差を広げ、現在は3センチ近く上まっています。(男子173.9cm 女子161.1cm)元来、半島の民族は体格的に恵まれており、戦後、栄養的に恵まれず、十分に成長できなかったのが、経済成長と共に本来の身体的特徴を取り戻したとも言えるでしょう。それだけに、高身長を良しとする価値観は、日本以上のものです。(日本はむしろ、小さいもの、細かいものに対する美意識があり、李御寧教授が‘ 縮み志向‘と表現しました。)実際、私が韓国を訪れた1980年代当時は、まだそれ程背が高いというイメージはなく、肥満者も少なかったように思います。しかし、身長を尋ねると、どうみても私より低いと思われる男性が、本人の申告では私より高いというのが珍しくありませんでした。女性も、顔以上に高身長の男性を好む傾向があり、男性陣の‘水増し‘もそのためだったかも知れません。

 動物の世界では体の大きいものが、支配的な立場になることはむしろ一般的な現象ですし、村のリーダーはやはり体格の立派な、力の強いものがなることが多いでしょう。アメリカ大統領選で背の高い候補が、背の低い候補に負けたケースは1968年までなかったそうです。(このときの勝者はニクソンです。)アメリカ大統領=パワー=長身であることの象徴でしょうか?しかし、最近、女性のほうが背の高いカップルが以前より多くなってきた気がするのは、男性以上の女性の発育のせいか、パワー関係の変化かはわかりませんが・・・・・

『東洋経済日報2008.掲載』

アジアン美容クリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスと火病

2008-10-04 18:04:44 | Weblog

ストレスと火病

 久しぶりに韓国を訪問し、懐かしい友人、先輩、知人らと旧交を温めました。ソウルの近代的建物や街並み、人々のファッショナブルな服装など見る限り、東京の暮らしが質素に思えるぐらいです。

 しかし、実際にタクシーの運転手さんや、食堂のおじさんなどと話して生の声を聞くと、不景気の影は濃く、将来の見通しに関しては、不安や、やや自嘲気味の言葉が多く聞かれました。それでもどこか日本人にない活気、エネルギー、力みたいなものを感じるのは私だけでしょうか?

 延世大学職業評論家のキム・ジョンソン氏が10年後を見越した将来有望な職業のトップテンの第一に挙げたのが心理カウンセラーでした。今後社会の競争がさらに激しくなることを予想し、人々のストレスが増加に対応するものとして、その需要が益々増えるだろうとの事です。

 日本と韓国は、狭い国土に人口の多さ、社会的な構造と多くの共通点を持っていますから、人々がストレスを感じる面でも類似しているともいえる反面、やはり何か違うようです。日韓両国で活動し、言葉も自由に話す知人に、日本にいるとすごくストレスを感じると言われました。彼は日本で生まれ育った人間ですから、むしろ日本的価値観を持っているはずですが・・・火病(ファッビョン)という韓国・朝鮮文化圏にのみ発症する精神症候群として国際精神科協会に登録された文化結合症候群があります。極度の怒りを抑えることで様々な精神的スレス障害が起きるものと定義されています。恨(ハン)の文化とも関連する民族・地理・歴史的精神構造と解釈されることもあります。日韓のストレスの中にも質的な違いがあるとしたらこういった文化的背景があるのかもしれません。あえて言えば、内向的、静的ストレスに対し、外向的、動的ストレスでしょうか。韓国にはまた、秋月(旧盆)ストレスがあります。こちらは、既婚の女性が韓国伝統名節(旧盆、旧正月)行事の負担からくる心労、負担から来るものですが、最近は若い男女にも表れるらしく、親戚から結婚を勧められる面倒が原因で、未婚が増えてきた世相を反映するものです。

『東洋経済日報2008.8.29掲載』

アジアン美容クリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もてる男の作り方

2008-10-04 17:00:34 | Weblog

もてる男の作り方

 ある著名な年配の学者が、あなたの夢は何かと聞かれたとき、一度でいいから女性にもててみたいと答えたという話があります。半分はユーモアであったとしても、かなり本音の部分もあったのではないでしょうか?表に出さないだけで女性以上に男性のそのような願望は切実に感じます。

 一人っ子政策の影響と男児優先思想が重なり、中国は深刻な男女不均衡による男性の結婚難が社会問題になっています。韓国も一時、男子優先の伝統からかなり男女均衡が崩れましたが、IMF危機後の出生率の低下から最近はだいぶ改善されてきたようです。

 しかし、同時に女性の晩婚化、結婚観の変化からやはり男性の結婚難は、特に地方において深刻なようです。先日、韓国で富豪の娘の結婚相手として新聞広告で募集したところ、様々な結婚条件があるにもかかわらず瞬く間に40人以上の応募があり、結局一人の医師が選ばれたとの記事が紹介されていましたが、こんな男性版シンデレラストーリーも世相を反映する一例かもしれません。

 男性のもてる条件というと、勿論 富、名声、社会的な地位などステータスが影響するだろうことはある面当然かもしれませんが、‘だめ男’にむしろ惹かれてしまう独立した女性が増えていることなど聞くと純粋?な意味での魅力的な要素、外面はというと非常に難しいものです。マネキン業者が男性マネキンの顔はどう表現しても不満がでるため、結局 顔なしにするという話を聞いたことがあります。時代的には、眉の濃いやや筋肉ばった男らしさより、やや中性的やさしい顔つきが好まれる傾向にはあるようです。

 当クリニックにもそんなもてたい、いい印象を与えたいという男性患者さんが多くみえます。私としてはまず、その人の話を聞いた上で、専門医の客観的立場から本人の単なるコンプレックスから来るもの、具体的に形成外科的な治療が有効なものを判断しカウンセリングを進めます。

 意外と自信を持ってもらう助言だけで喜ばれることもあります。美容外科が精神外科ともいわれる所以です。その点から魅力的な顔の作り方を一つアドバイスするとしたら、顔は見られることで成長するということです。インターネットを中心とした匿名、匿顔の時代だからこそ、むしろ積極的に人と触れ合い、見られていることを意識すること、これが魅力的な顔のための第一歩だと思います。

『東洋経済日報2008.7.25掲載』

アジアン美容クリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーローの顔、悪役の顔

2008-10-04 16:55:21 | Weblog

ヒーローの顔、悪役の顔

 韓国語で顔(オルグル)は、古語「オルゴル」から来ている言葉で、魂のこもったところという意味です。それだけ韓国の人は、昔から人相、観相に関心が高く、容貌がその人の内面を反映させていると考えていたようです。現在でも、企業において社員採用時に観相を利用したり、逆に上司の写真をみせて、自分との相性や信頼度を尋ねたり、取引相手の写真から自分を騙そうとしているかどうかたずねるケースもあるそうです。しかし、犯罪を犯しやすい容貌があるとまで主張する観相家もいるのは、問題があるでしょう。

 子供の頃、テレビや新聞のニュースで凶悪事件の犯人の写真をみて、皆いかにも怖そうな顔をしていると感じた記憶があります。「悪いことをする人は、見た目も凶悪だ。」と何となく思っていました。子供心にその犯罪の酷さ、そして犯人に対する怒りや恐怖がそのように感じさせたものかも知れません。

 実際、犯罪者には身体的特徴があるとして、19世紀終わりセザール・ロンブローゾという医師が犯罪人種学として発表した後、フランスで研究され、一部はいまだに犯罪捜査に利用されているそうです。(ロンブローゾによればスリは長く、ひげが薄いそうです。)勿論、この様な研究は一般的に根拠がなく、ナチスにおいて偏見や差別に悪用された過去もあります。

 しかし、私が子供の頃にテレビや映画のヒーローや悪役のように、その人が持っている外見の印象が、その人の内面や、行動まで判断させてしまうことは、少なくありません。ヒーロー役よりも悪役や脇役のほうが演じる面白さ、やりがいはあると、俳優さんにはむしろ個性的役を演じることを誇りとする人も多いといいますが、それが実生活で判断されるとしたらどうでしょう?

 例えばアメリカのように陪審員制度が確立している国では、裁判において被告の容貌が判決に影響を与えるとしたら重大な問題です。1980年にペンシルバニア州で、実際に裁判において調査研究した人がいました。この人は裁判を傍聴し続け、被告の外見上の尺度と、刑の重さについて観察した結果、外見の魅力度と罪の有無には相関性を見つけられなかったが、刑期の長さには有意な差があると結論付けました。つまり、魅力度が高い人ほど寛大な決定が下されたと・・・地獄の沙汰も金いや顔なりですか???陪審員制度を迎える日本や韓国で同じ調査がされたらと興味深いところです。

『東洋経済日報2008.7.4』

アジアン美容クリニック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の美意識とダイエット

2008-10-04 16:26:35 | Weblog

 

女性の美意識とダイエット

 健康や美容関連の情報誌、インターネット、テレビ番組を見ると、ダイエットという言葉が必ずと言って良いほど目に付きます。また、食品、飲料水、酒などスーパーの食料品売場に行けば、低カロリー、低脂肪、糖質ゼロなどとうたわれた商品が溢れています。健康で美しい=スリムな体=低カロリー食という図式が完全に定着してしまっているようです。こういった事情は、お隣 韓国でも同様です。

 韓国の15才から24才までの女性500人に対する調査で、半数以上の女性が自分は太っていると感じており、ダイエットを試みたことがある人は74%に上りました。しかし、実際に標準体重値以上の人は10%にも満たなく、標準体重以下の人まで自分は太っていると感じているのでした。

 女性のこの様な、やせていることが美しいというイメージは,一部メディアが作り上げたファッションモデル的イメージからきているところと考えられます。欧米を中心とした先進国において女性の体重が、その社会的・経済的地位と反比例するという調査結果が確認されています。それだけに、ある意味 欧米的な流行、ファッションに憧れを持つアジアの女性がその影響を強く受けているともいえましょう。(世界の女子大生を対象にした調査では、日本の女性は自分を肥満と考える割合が韓国よりさらに高く調査国中一位でした。)

 しかし、アメリカのような肥満大国と違い、統計的には、肥満程度の低い日本、韓国といったアジア諸国で、スリムビューティというイメージからの過剰なダイエットは、美意識を歪曲するのみならず、健康を害する危険まであります。むしろ飢餓と戦い続けてきた人類の進化の過程では、脂肪を蓄えることが生き残る条件であり、やせた体系が理想とされた歴史はないでしょう。生物的な必要性と社会的なイメージは後どちらが淘汰されるのでしょうか。

 大学時代はややぽっちゃり体型の韓国人の女医が、アメリカに住むようになって周囲からスマートであると言われて、もう韓国に戻れないと笑っていました。

 『東洋経済日報2008.6.6掲載』

                   アジアン美容クリニック

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする