3月21日
JR東海道線 西小坂井駅
愛知県豊川市




西小坂井駅から 2.4km
伊奈城址公園

伊奈城趾公園・花ヶ池公園は、徳川家の家紋「葵の紋」発祥ゆかりの地

享禄二年(1529)岡崎城主・松平清康(徳川家康の祖父)が吉田城(豊橋市)を攻めた時、
当時の伊奈城主・本多正忠は清康軍に参加し、先陣をきって東門を破り城を攻め落とした。

まっすぐな田舎道


佐奈川沿いを歩く

菜の花の黄色が川面にも映って いい道だな~

伊奈城址公園から 5.4km

為当稲荷神社
豊川市では豊川稲荷、五社稲荷社に
次ぐ稲荷の古刹です。



ここから苦行、、、階段また階段、、、




あと少し、、

ふ~~~ 標高94m 御津山園地(みとやまえんち)からの眺め


下り道

岩畳神社

ここから 1.6km で 愛知御津駅(あいちみとえき)へ
JR東海道線 西小坂井駅
愛知県豊川市




西小坂井駅から 2.4km
伊奈城址公園

伊奈城趾公園・花ヶ池公園は、徳川家の家紋「葵の紋」発祥ゆかりの地

享禄二年(1529)岡崎城主・松平清康(徳川家康の祖父)が吉田城(豊橋市)を攻めた時、
当時の伊奈城主・本多正忠は清康軍に参加し、先陣をきって東門を破り城を攻め落とした。

まっすぐな田舎道


佐奈川沿いを歩く

菜の花の黄色が川面にも映って いい道だな~



伊奈城址公園から 5.4km

為当稲荷神社
豊川市では豊川稲荷、五社稲荷社に
次ぐ稲荷の古刹です。




ここから苦行、、、階段また階段、、、




あと少し、、

ふ~~~ 標高94m 御津山園地(みとやまえんち)からの眺め


下り道

岩畳神社

ここから 1.6km で 愛知御津駅(あいちみとえき)へ