徹夜明けでちょい仮眠後、久々にチャリで大黒へ♪
撮影+買い物で、都合60kmちょっと走ったんですが、40~45kmあたりで脚が重たくなりました (^^;)
ただ、45km過ぎから再び脚が動いてくれましたが。。。
最近サボってたのがまずかったかなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
今日はいろいろありましたが・・・ メンターゲットは実習船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/7f2bf7bd40e8a524c1457f2d6f2766e0.jpg)
移動途中、予定より早めに来てたので、間に合うか心配でした (^^;)
どうにか間に合いました C=(^◇^ ; ホッ!
予定より15分ほど早くスタートしましたが、スタート手前、速力を落とした感じです。
画像のタンカーは全長183mとあまり大きくないですが、実習船と比べるとやっぱりデカイっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/523be5195bd82fe2fb0a965a1ef185d7.jpg)
少しスピードを上げつつ横浜へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/cafb28c93a0d44804287eaa511baf141.jpg)
実習船 「 但州丸 」 ( 兵庫県立香住高等学校 )
兵庫県立香住高等学校の実習船「但州丸」です。
学校名からわかるように“香住高等学校”は日本海側の香美町にあります。
香美町といえば、“香住”ですね~ NHKの朝ドラ“ふたりっこ”で出てきましたし、鉄ちゃん的には“餘部鉄橋”があったり、風光明媚な町ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/805606c7c5511dc5dcbf25f6de4a5c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/1e82a2358f92e28adfc21dc183dfc979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/4ebd6a619ff8ab55617a548e15627ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/b96dd4bd3b2fd95902821ce289d135d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/55bccd9928b8a3d747bc3c0b13b5d16b.jpg)
先月の24日、香住漁港を出発した「但州丸」
途中、宮城県気仙沼へ寄り、本日は三崎港から横浜へやってきました。
1995年に竣工した本船、来年には新造の実習船が竣工予定で、今回が最後の航海のようです。
但州丸、最後の航海へ 香住高、実習生16人乗船
船齢約20年の船ですが、なかなかスタイリッシュな船体なので、あまり古さを感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/689f4361fadf26ca600e16d4922ff093.jpg)
シンボルタワーと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/fd654f51dca9d55824e7992a3df082a2.jpg)
船首のアップ。。。
なんか久々に見た日本語表記の船名(ばく
右舷側からだとなんか微妙~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/51775d94e8a2d3d19f65576d21fd6e71.jpg)
ハウス部分のアップ。。。
傾斜したハウス、いいっすね~♪
ブリッジ横には“香住高校”の名前と校章が♪
漁船登録番号は「HG1-95」
マストには兵庫県旗も揚がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/cc0f665cfd9cbdd556d9d8e4da19ac22.jpg)
船尾のアップ。。。
特徴的な並列ファンネル♪
ファンネルマークは兵庫県旗と同じです。
コールサインはちょっと大きめ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/897575f660101399ed38d07c381d5522.jpg)
船尾後方からのアップ。。。
船尾はトロール漁業実習用にスロープになってます。
ファンネルが並列なのは、トロール漁業実習用のスペースを確保する為ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/b177b1a6658dc2f4a49b0bfab570f953.jpg)
後ろから。。。
船尾のスロープがはっきりわかりますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/c1619dbcaeeb3c22b44f8b377668cdf7.jpg)
横浜ベイブリッジをくぐり、大桟橋へ!!
土曜の朝まで横浜へ滞在予定の「但州丸」
なかなかスタイリッシュな船なので、お近くにお寄りの際は、ぜひ見てください!!
「 但州丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 神戸
建造年 : 1995年3月( 三保造船所 / 静岡県 静岡市 )
全長 x 巾 : 56.19m X 9.5m
総トン数 : 499t
呼出符号 : JMRV
IMO : 9115262
MMSI : 4317170000
漁船登録番号:HG1-95
撮影時期:2014年11月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS7D
撮影+買い物で、都合60kmちょっと走ったんですが、40~45kmあたりで脚が重たくなりました (^^;)
ただ、45km過ぎから再び脚が動いてくれましたが。。。
最近サボってたのがまずかったかなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
今日はいろいろありましたが・・・ メンターゲットは実習船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/7f2bf7bd40e8a524c1457f2d6f2766e0.jpg)
移動途中、予定より早めに来てたので、間に合うか心配でした (^^;)
どうにか間に合いました C=(^◇^ ; ホッ!
予定より15分ほど早くスタートしましたが、スタート手前、速力を落とした感じです。
画像のタンカーは全長183mとあまり大きくないですが、実習船と比べるとやっぱりデカイっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/523be5195bd82fe2fb0a965a1ef185d7.jpg)
少しスピードを上げつつ横浜へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/cafb28c93a0d44804287eaa511baf141.jpg)
実習船 「 但州丸 」 ( 兵庫県立香住高等学校 )
兵庫県立香住高等学校の実習船「但州丸」です。
学校名からわかるように“香住高等学校”は日本海側の香美町にあります。
香美町といえば、“香住”ですね~ NHKの朝ドラ“ふたりっこ”で出てきましたし、鉄ちゃん的には“餘部鉄橋”があったり、風光明媚な町ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/805606c7c5511dc5dcbf25f6de4a5c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/1e82a2358f92e28adfc21dc183dfc979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/4ebd6a619ff8ab55617a548e15627ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/b96dd4bd3b2fd95902821ce289d135d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/55bccd9928b8a3d747bc3c0b13b5d16b.jpg)
先月の24日、香住漁港を出発した「但州丸」
途中、宮城県気仙沼へ寄り、本日は三崎港から横浜へやってきました。
1995年に竣工した本船、来年には新造の実習船が竣工予定で、今回が最後の航海のようです。
但州丸、最後の航海へ 香住高、実習生16人乗船
船齢約20年の船ですが、なかなかスタイリッシュな船体なので、あまり古さを感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/689f4361fadf26ca600e16d4922ff093.jpg)
シンボルタワーと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/fd654f51dca9d55824e7992a3df082a2.jpg)
船首のアップ。。。
なんか久々に見た日本語表記の船名(ばく
右舷側からだとなんか微妙~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/51775d94e8a2d3d19f65576d21fd6e71.jpg)
ハウス部分のアップ。。。
傾斜したハウス、いいっすね~♪
ブリッジ横には“香住高校”の名前と校章が♪
漁船登録番号は「HG1-95」
マストには兵庫県旗も揚がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/cc0f665cfd9cbdd556d9d8e4da19ac22.jpg)
船尾のアップ。。。
特徴的な並列ファンネル♪
ファンネルマークは兵庫県旗と同じです。
コールサインはちょっと大きめ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/897575f660101399ed38d07c381d5522.jpg)
船尾後方からのアップ。。。
船尾はトロール漁業実習用にスロープになってます。
ファンネルが並列なのは、トロール漁業実習用のスペースを確保する為ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/b177b1a6658dc2f4a49b0bfab570f953.jpg)
後ろから。。。
船尾のスロープがはっきりわかりますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/c1619dbcaeeb3c22b44f8b377668cdf7.jpg)
横浜ベイブリッジをくぐり、大桟橋へ!!
土曜の朝まで横浜へ滞在予定の「但州丸」
なかなかスタイリッシュな船なので、お近くにお寄りの際は、ぜひ見てください!!
「 但州丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 神戸
建造年 : 1995年3月( 三保造船所 / 静岡県 静岡市 )
全長 x 巾 : 56.19m X 9.5m
総トン数 : 499t
呼出符号 : JMRV
IMO : 9115262
MMSI : 4317170000
漁船登録番号:HG1-95
撮影時期:2014年11月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS7D