海上自衛隊の配備予定の“C-130R”が、本日厚木に到着しました。
小生もお出迎えに行きたかったんですが・・・
昨日、ちょっと無茶してしまい、行けませんでした (^^;)
一昨日夜、「明日、成田行きません?」とお誘い頂き、なにも考えず「行きます!」と即答(ばく
今週、仕事もヒマだったので問題無しだと思ったんですが・・・ やっぱり響きました
ってことで・・・ 昨日の無茶ですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/1fbc91f40b8b26022f819c82513b006d.jpg)
オーロラ航空 「 ボーイング 737-500 」 ( B737-5L9 / RA-73002 )
ロシアの“オーロラ航空”の「ボーイング 737-500」です。
オーロラ航空は、昨年11月に“サハリン航空”と“ウラジオストク航空”の合併により設立された会社です。
今年5月から、成田~ユジノサハリンスクを週2回(月・木)運航してます。
オーロラ航空は、今年7月末から成田~ウラジオストクを週1(木)で運航しており(アエロフロートとコードシェアですが)
木曜はオーロラが2回見ることが出来ます♪
これが目的で行った・・・ 訳ではなく、出撃したらたまたま当たりました(ばく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/967bbcd5b82d54fa4048bb8d86bfe7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/b11e304f10d46321667570b06f6e5738.jpg)
個人的に大好きな“B737”♪
「B737-500」は、日本ではエアーニッポンで導入されたおなじみの機体なんですが、カラーリングが変わるとイメージが変わりますね!
-500はB737のクラシックに入るようですが、本機は1998年製造の、比較的新しい機体です。
「RA-73002」は、今は無き“マースク航空”に納入、その後チェコ→スペイン→ウクライナの航空会社で活躍後。
昨年12月にオーロラ航空へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/8915709d887083f0fd0d0e32eb42085b.jpg)
日本貨物航空の「B747-8F」と♪
まだオヤツの時間前なのに、元画の機体は黄色。。。
修正したらオーバーになっちゃった (^^;)
アンダー気味に撮ったつもりでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/596d1c54f9cd0fc28b47b72c7ccd1082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/ed190a735b2c0cfd0c5197078f1b3ccb.jpg)
横からなんですが。。。 想像以上に低く、電線がモロ被り(^^;)
なかなかキレイな機体なんですが、“オーロラ航空”というくらいなので、機体がオーロラみたいに派手でもよさそうなんすが・・・
調べてみたら、元々社名は、「タイガ」(虎じゃなくて針葉樹って意味)にする予定だったようですが
今後の日中韓での展開を考える上で、「タイガ」=「シベリア」のイメージがあるため
「オーロラ」の社名になったとか(wiki調べ)
本機撮影の為、当初Bランで狙ってましたが・・・
20分前ぐらいにAランに降りる事が判明!!
急いで移動しましたが、どうにか間に合いました C=(^◇^ ; ホッ!
昨日は2機のオーロラ機が撮影出来ましたし、どーる的には大満足です♪
撮影時期:2014年11月
撮影場所:千葉県成田市
撮影機材:Canon EOS7D
小生もお出迎えに行きたかったんですが・・・
昨日、ちょっと無茶してしまい、行けませんでした (^^;)
一昨日夜、「明日、成田行きません?」とお誘い頂き、なにも考えず「行きます!」と即答(ばく
今週、仕事もヒマだったので問題無しだと思ったんですが・・・ やっぱり響きました
ってことで・・・ 昨日の無茶ですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/1fbc91f40b8b26022f819c82513b006d.jpg)
オーロラ航空 「 ボーイング 737-500 」 ( B737-5L9 / RA-73002 )
ロシアの“オーロラ航空”の「ボーイング 737-500」です。
オーロラ航空は、昨年11月に“サハリン航空”と“ウラジオストク航空”の合併により設立された会社です。
今年5月から、成田~ユジノサハリンスクを週2回(月・木)運航してます。
オーロラ航空は、今年7月末から成田~ウラジオストクを週1(木)で運航しており(アエロフロートとコードシェアですが)
木曜はオーロラが2回見ることが出来ます♪
これが目的で行った・・・ 訳ではなく、出撃したらたまたま当たりました(ばく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/967bbcd5b82d54fa4048bb8d86bfe7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/b11e304f10d46321667570b06f6e5738.jpg)
個人的に大好きな“B737”♪
「B737-500」は、日本ではエアーニッポンで導入されたおなじみの機体なんですが、カラーリングが変わるとイメージが変わりますね!
-500はB737のクラシックに入るようですが、本機は1998年製造の、比較的新しい機体です。
「RA-73002」は、今は無き“マースク航空”に納入、その後チェコ→スペイン→ウクライナの航空会社で活躍後。
昨年12月にオーロラ航空へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/8915709d887083f0fd0d0e32eb42085b.jpg)
日本貨物航空の「B747-8F」と♪
まだオヤツの時間前なのに、元画の機体は黄色。。。
修正したらオーバーになっちゃった (^^;)
アンダー気味に撮ったつもりでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/596d1c54f9cd0fc28b47b72c7ccd1082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/ed190a735b2c0cfd0c5197078f1b3ccb.jpg)
横からなんですが。。。 想像以上に低く、電線がモロ被り(^^;)
なかなかキレイな機体なんですが、“オーロラ航空”というくらいなので、機体がオーロラみたいに派手でもよさそうなんすが・・・
調べてみたら、元々社名は、「タイガ」(虎じゃなくて針葉樹って意味)にする予定だったようですが
今後の日中韓での展開を考える上で、「タイガ」=「シベリア」のイメージがあるため
「オーロラ」の社名になったとか(wiki調べ)
本機撮影の為、当初Bランで狙ってましたが・・・
20分前ぐらいにAランに降りる事が判明!!
急いで移動しましたが、どうにか間に合いました C=(^◇^ ; ホッ!
昨日は2機のオーロラ機が撮影出来ましたし、どーる的には大満足です♪
撮影時期:2014年11月
撮影場所:千葉県成田市
撮影機材:Canon EOS7D