今日(2月5日・金)から娘婿が3週間ほど居なくなるのでしばらく土佐で過ごします。
婿のお弁当を岡山から作って行きました。
鰹節のおにぎり、鮭焼き、卵焼き、小松菜煮、ホテトサラダ、ブロッコリー。
あとは写真を撮っていませんが、かき揚げとれんこんといんげんの天麩羅、ぽんかん。
行きは友人と一緒。
途中、瀬戸大橋の下あたりの児島の和菓子屋さんに友人の希望で寄りました。
友人の娘さんが高知県で働いていて、ここのいちご大福が大好きだそうで・・・。
私も家族全員分と婿のデザート用に買いました。
高知に入るとアークが見られました。
幸先が良さそう
長旅で疲れた母を降ろし、婿を乗せて駅へ。
その後、私は友人と二人、しばし高知市内を楽しみました。
2時間少々走っただけで南国ムードいっぱいです。
フェニックスのせいですね。
土佐のシンボル闘犬とクジラ
午後2時半位になっていましたが、まだ昼食を食べていなかったのでまずは「ひろめ市場へ」Go
「明神丸」が改装中だったので「やいろ亭」へ。
鰹のたたきと四万十川の青さの天麩羅がやはり美味しい
友人は「飲んでもいいかしら」と酎ハイを注文。
昼間から幸せそうでした
続いて、友人のショッピングに付き合い、大丸へ。
5時過ぎに家に帰るとちょうど娘も帰ってきたところでした。
夕食は作って来ていたので、それを食べて食後にいちご大福。
今日は普段あまり運転しない私ですが、ずっと運転しました。
車も多くはなく快適な旅でした。
友人は娘さんが仕事帰りに寄ってくれると言うことで1時間ほど我が家で過ごし、娘さんと夜の高知を楽しみながら娘さんのアパートに帰ったようです。