かつてのホスピス仲間といつもの行きつけの松琴寺と国際ホテルで過ぎゆく秋を楽しんできました。
もう15年くらいのお付き合いですが、春夏秋冬、このお決まりのコースを飽きることなく続けています。
出かける直前息子から電話があり、予定よりも2週間近く早くまた1人孫が増えました
これで4人となりましたが、まだ増えそうです
12時集合でしたが、お天気が良かったので早めに出かけて
写真を撮ったりゆっくりと時間を過ごそうと思っていましたが、着いたのは11時半過ぎ。
ちょうど友人達もやって来ました。
紅葉はまだ綺麗でしたが、1週間前位が最高だったと思います。
まだまだ緑色のモミジも残っていました。
オーヴが写っていました
こちらにも
モミジが美しい。。。
お隣の国際ホテル。
色とりどりの落ち葉が石の上や苔の上に散っていて本当に綺麗でした。
奥の方には緑がまだ多く残っていました。
この光線
何枚写真を撮っても飽きません
お部屋へ。
精進料理なので、心にも身体にも優しいです。
天麩羅と鰻風のお料理
むかごご飯
湯葉の中には山菜等が入っています。
最後はイチジクのワイン煮。
五感すべてで堪能しました。
シンプルなこういう2つの風景に日本の美と風情を特に感じます。
2時半くらいまで松琴寺で過ごしました。
水仙の葉とふきでしょうか。
椿が1輪咲いていました。
午後から曇り予報でしたが、本当に段々と
曇ってきました。
お隣の国際ホテルへ。
おなかがいっぱいと言いつつ、皆でケーキを食べました。
チョコレートのムースケーキ。
甘くなくて優しい食感。
とても美味しかったです
教会ではちょうど結婚式をしていました。
写真撮影のためか結構長い間このポーズでした。
素敵でした~
国際ホテルを4時過ぎに出て、近所のブティック"月美"へ。
20%オフのサンタクロースの飾りを買ったところ、8周年記念のポーチを頂きました。
このポーチ、肩掛け用の長い紐も付いていてとても便利です。
気の置けない友人達との穏やかな時間。
「これからもまた春夏秋冬、来ようよ」と言う言葉に頷きながら、こうして一緒に年を重ねて行くのだろうなと思いました。