翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
第一回 チョイプラ スコープドッグ 基本形組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/8dcaeb9ce84b1697341d2731c277d997.jpg?1700367646)
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
9MC2023から早くも1週間。達成感の後にやってくる虚脱感。ここ数日、腑抜けておりました。
CH-54Aタルヘの搭乗員は、関節バキバキ/パテまみれのカイゾーちうで、固まるまでホーチプレイ♡
エムアイモルデのシャチョーから直接買ったスコープドッグで時間を稼ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/b35e6fce4d699ea39b4413cb407d32a1.jpg?1700367650)
パッケージの中でランナー同士がぶつからないようステーが3本噛ませてあり、そのままマジックリン風呂でひとっ風呂浴びてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/60efe8ca852d56e41e4bab7897ca0137.jpg?1700379932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/60efe8ca852d56e41e4bab7897ca0137.jpg?1700379932)
即席カップ麺を戻しているような絵面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2a/83fac4aad1e695329fd71b730bafd572.jpg?1700367645)
パッケージの表/裏にコンパクトに印刷された箱絵、パーツ図、組み立て説明書も、コートされた厚紙が使われていておしゃれです。
老眼にはきつい小さな文字ですが、洗練されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/fb5a7a795053686c863716a53879def9.jpg?1700367645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/32de0845138acd6e0992dc0b7377218b.jpg?1700367650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/fb5a7a795053686c863716a53879def9.jpg?1700367645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/32de0845138acd6e0992dc0b7377218b.jpg?1700367650)
10センチ四方の枠が4枚。デカールはありません。塗装の指示も無く、自由に作ってちょーだいとシャチョーが言ってました。
ニッパーでパチパチ切り離し、マイブームの紙コップに仕分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/36f1c6c9bbb1ca49003f080d7f8fa078.jpg?1700367647)
パーツ整形もあっと言う間に終わり、このまま組んでも 趣味人( シュミット )らしさが出ないので、ちとカイゾーしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/06073b729be9092815b93120e82bd047.jpg?1700391508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/775b33dec4876e3a50cb079fd967fb78.jpg?1700391536)
コクピット内にある接着ダボを切り飛ばして、足元をフラットにしました。パーツ化されていないコントロールスティックを追加したいと思います。
ヘッド内もモールドが一切無いので、以前作ったタカラ製の完成品を参考にモールドを追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/6a9410538ba34dbc16e1607ca055b28b.jpg?1700367648)
スコープドッグ特有の降着姿勢の画像をネットから落として来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/026c4d1dfc9d95247ebe9548b3eaaa6f.jpg?1700367648)
立ちポーズの開いた股関節の角度をおすわりポーズにする為、ジョイント部分の切り欠きを深めました。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
以前予告していたチゼルの紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/ab5c49e1a374757317d17209337621b0.jpg?1700367804)
ケース内ケースに0.1/0.2/0.4/0.6/0.8
/1.0/2.0ミリメートル幅の7本セット。
六角レンチとイモネジ2個(1個は予備)オールアルミ製の軽いグリップが含まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/6b9a54181656b05229ddf9704f5ef002.jpg?1700367804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/3df52ef93a078727f8f19f2cb96f7214.jpg?1700367804)
刃の出し加減は自由で、他社のチゼルも装着可能です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/5554cc45844805b571e499365bbfca61.jpg?1700367804)
スジボリに使えるのは、0.1〜0.2でしょうが、他は彫り込む極小ノミとして便利なようです。直近の製作でメカトロゴジラの目の彫り込みに使いましたが、弾力がない硬質刃なので無理な力をかけないように用心すれば、刃こぼれする事もないでしょう。
他社のチゼル1本分の価格でオールセットが買えるリーズナブルなところも、ポイント高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/998d879b957ce77676654a808305c8c4.jpg?1700367804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/998d879b957ce77676654a808305c8c4.jpg?1700367804)
ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )