翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
台風一過:被害報告
経験した事の無いような大型台風を迎え打つべく、念には念を入れたつもりでしたが、カミさんの多肉植物の棚が突風にあおられ、全部ひっくり返っていました。


幸いこの棚に収めていたのは、多肉本体からから摘んだ葉を挿して増殖させる、いわば多肉の保育所みたいなもので、株分けはこれからもいくらでも出来るので、再生出来るものだけ活かしてあとはごめんなさいですね。
住居、メダカの飼育場とも無事で、停電もなく避難もしませんでした。
未明に突風が断続的に吹きましたが、かえって現時点の吹き戻しのが風がのべつ吹いているので強く感じます。
台風10号の前に通過した9号が海面をかき混ぜていたので、予報より勢力を増す事なく北上したようです。
猫が宙を舞い、鳩がバック転をした平成3年の九州から東北地方の広域を襲った台風19号(通称りんご台風)の思いをすれば、今回の台風は肩透かしを食らった感じですが、各地から被害報告が今から上がってくる事でしょう。
宮崎椎葉村では行方不明者情報が出てきています。
ともあれ、家人もご近所さんも無事やり過ごし、風がおちついたら後片付けに入ります。
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
生きてます!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« #31 PBY-5A カタリナ ... | # 1 エアバス... » |
大きな被害に遭われず、本当に良かったです。
幸い、事前予報程の勢力ではなかったのが幸いでしたね。
途中で速度が上がったことも勢力を削ぐ要因になったのかも知れません。
でも今後はこういう台風が普通に来るようになると思った方が良いのでしょうね。
今後は太平洋高気圧が弱まって、台風のコースもだんだん東寄りになる可能性が高まってくるので、東日本も安心していられません。
去年の19号のような台風が来ることも想定して、そういう場合の対処方法を日頃から考えておく必要がありますね。
後片付けが大変でしょうけれど、無理されない程度に頑張ってください。
今晩は。コメントありがとうございます。ご心配お掛けしました。
今はホッと胸を撫で下ろしています。
想像していた程の勢いではありませんでしたが、油断は禁物ですね。これからはおっしゃる通り、猛烈な台風が頻発するのでしょう。まだ10号を数える本年ですから、これからも用心しなければいけません。ありがとうございました。