翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
#22 F-104S シートベルト パート2

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
同時製作のもうひとつのシートベルトの再現には、釣り具の鉛板を使いました。

釣りの趣味は持たないので本来の使い方は分かりませんが、カッターで容易に裁断出来てたわみのクセが付けやすく、立体的に仕上げられる所が気に入っています。
市販品でシートに合わせてカット済みのものもあり、接着するだけで手軽に再現出来るものもありますが、これまで手を出した事がありません。
模型雑誌の作例に使ってあるの見て、キチンとスケール物として押さえてはありますが画一的で表情が無く、「貼っつけました」の作業報告書を読んでいるようで、どうしても食指が動きません。
開口部が狭く、コクピットが覗きにくい機体には打ってつけでしょう。

ウクライナ
に平和を♡
接着には合成ゴム系の接着剤を使いますが、そのままでは粘度が高く使いにくいので、無樹脂接着剤で溶いたものを使っています。

塗装前の状態です。各ベルトの重なりやたるみの表情を出しながら接着固定して、メタルプライマー→白サフ→各ベルト色で塗装を進めますが、陰影の付け方によってより立体感が出せるよう、基本色にグレーの階調を付けたもので上塗りしています。

左がノーマル、右がフラットクリアを掛けて仕上げたものです。金具も落ち着きのあるガンダムシルバーでちょい塗りしています。

今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています!
↓ ポチっとよろしくお願いします↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« #21 F-104S ... | 完成!F-104S ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |