翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
第11回 F-4D ファントムⅡ スミ入れ/デカール貼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/9184ea185b8d50f3f04c290cee4ce05a.jpg?1708652240)
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/03291e27ddec3f0697cd525244be1910.jpg?1708681987)
下面を除いてGSIクレオスのウェザリングカラー[マルチブラック][シェイドブラウン]を混ぜて、全体にスミ入れ。タンの部分はマルチブラックを多めに、グリーン系のところはシェイドブラウンを多めにしてスミ入れしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/d94ac2f108600cdd01abd00d0ca9abec.jpg?1708652240)
塗装ブース奥にフィルターを設置。フリーカットの換気扇フィルターをワイヤーネットに張ったものです。ワイヤーネットの既製品規格と手作りフードの間口は合うはずもなく、広めのネットの1辺を途中から切断して、間口に合わせて結束バンドで締め、フィルターはダブルグリップで留めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/544d02dea893ba5e44e44acdcdea6ebf.jpg?1708657527)
スミ入れの拭き取りは機体に沿う気流方向に伸ばしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/fdc1501911799637078178e86b2cbc61.jpg?1708652243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/a4065f5da2a1e742f3c910ef866e57b7.jpg?1708652240)
赤丸にウクライナの模型メーカーICMの1/35兵士を置いて、機体と比較の画像です。
1/32スケールのファントムとはスケールがちょっと違いますが、視覚的にヒトとの比較に役立ちます。4体入っていたヘリパイロットセットでひとり余ったものです。
飛行前目視点検:ウォークアラウンドの表情が上手く表れています。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/168d773986157faa1accc1829ef9deca.jpg?1708652243)
テイルコーンの灼けた金属板を再塗装しました。
タミヤ製ウェザリングマスターを前回より多めに擦り付けています。
まだまだ修行が足りん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/b5b9205136b2faf2e24b16092818b687.jpg?1708652243)
機首レーダー機器から引き抜かれた配線に、アルミパイプでコネクターを再現接着しました。ケーブル切りっぱなしの断面より、実感は出たようです。
………………
デカール保護のクリア吹き1回目の後、褪色、汚しのウェザリングを強めにいれて仕上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/5baa7b66b06c0896e09e26f95223472d.jpg?1708652244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/5baa7b66b06c0896e09e26f95223472d.jpg?1708652244)
ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« またまたやっ... | 第12回 F-4D ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |