翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
完成!バットウィーゴ&ロビンウィーゴ
ようこそ趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問をお待ちしていました!
仕上げの工程で、エンブレムの細かい作業を一番後に残していました。
コウモリの形に切り抜いた型紙を、黄色いジャンクデカールに当てて、外枠の当たりを付けて描いています。
ロビンの®️は、台紙ごと1ミリ幅に切り出した黄色のデカールを、これまた円形に切り出した黒色デカール上に転写しています。これを本体に転写するとき、文字がバラバラにならないよう、保護のクリアを筆塗りしています。
筆塗りの乱れが出ないよう、口にも細切りデカールを使っています。
キットにある女の子を立たせるスタンドを利用してクリアパイプを通し、割れやすい末端には爪楊枝で補強しています。
高さを合わせるため、ベース裏に一回り大きいパイプを仕込んでいます。
では、完成画像をどうぞ!
バットマンのマスクには、本来グレーの眉が入っていますが、描画ソフトで検討したものの、キャラを壊すようで入れていません。
地味なバットマンにに比べ、ロビンの派手なこと!まるで信号機のようです。原作者はロビンフッドをイメージしてキャラクターを決定したとの事です。
足元に貼ったシールにある駆けているご両人に合わせ、ロビンを向かって左に配しています。
明日からの9MCに間に合いました。
明日は搬入/展示/懇親会と目一杯楽しませていただきますが、2日目は残念ながら仕事の都合で、正午ごろ撤収します。
御都合のつかれる方々と会場でお会いする事を、楽しみにしています。
今回はこのへんで!ごきげんよう(^-^)v
愛あるあなたのピンポンダッシュ
↓決めてちょれい↓
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« あと一歩!バ... | 9MC3回目 レ... » |
製作経過を拝見していて、どんな完成になるのか判らず楽しみにしていましたが、こうなりましたか!
何とも愛嬌たっぷりで、思わず顔が緩んでしまいます。
ロビンの右耳の「6」が最高にいいです。
台座のセンスもバッチリです。
9MC、存分に楽しまれて下さい。
私もあと2週間でクラブの作品展です。
それが終わると早くも年末ですねぇ。
おはようございます。早速のコメントありがとうございます。
映画「バットマンvsスーパーマン」をネタにした物に続き、初代バットマンを題材にしました。1/35 メカトロウィーゴ のキットは2イン1なので、この方向のアイデアが持ってきやすいです。今週末は日田の「天プラ」も開催されていますが、カラダは一つなのでこちらのほうに参加させて頂きます。レポートも楽しみにしていてください。ありがとうございました。