翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
カイゾーしちゃってもええで!バットウィーゴ&ロビンウィーゴ
ようこそ趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問をお待ちしていました!
メカトロウィーゴ の後頭部の段差解消に、プラ材を瞬着とパウダーで固め均しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/ab8bf06d0f26a642a96e00d14647c669.jpg?1572614357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/b8f8a413be4aae2833ef40abe0616dea.jpg?1572563324)
段差解消と併せて正面2箇所のスリットもプラ材で塞いで、#120からスタートしてバリバリサンペがけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/6b44e9bc95d1a2745143bf43509bbd28.jpg?1572614641)
肩の付け根からジョイント部分だけ切除して、足を継ぎ足しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/0a26262919ad039f602b2c8456fcde61.jpg?1572615134)
肩関節の深さをノギスで実測し、ボールジョイントの継いだ足の長さに写しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/3d4c5eeee2d8f32fa117d16a477aa7bd.jpg?1572615273)
目の部分には元々あった位置に穴を開け、φ2のプラ棒を接着し、最終的にキットにあるレンズを接着して仕上げます。
次はご両人のディテールを加える工程に移っていきます。
今回はこのへんで!ごきげんよう(^-^)v
愛あるあなたのピンポンダッシュ
↓決めてちょれい↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« バットウィー... | マスクド ウィ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |