今月のオーディオベーシックにはアルミ合金のインシュレーターが付属されていてとってもお得です!(^^ゞ
コアでは来るもの拒まずで何でも聴きまっくってますが、これももちろん聴きます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/24e8dac2fff954ad9e0053e6a6754468.jpg)
見るとなんだかたくさん工夫がしてありそうなデザインですね!
パッとみて大体想像できますが、黄金比を取り入れて作ってますね!
黄金比はカルダスのケーブルもゲージを黄金比にしてますし、確かに黄金比には何か作用があると思います。
最後のスペシャルYBA社Passion100SEの下で試聴!
アルミ合金らしからぬ意外とフラットな音調ですね。
たぶん黄金比のスリットなどが固有の振動をうまく分散させているのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/fabbd72efb5dda9392a0bb1b30e5e565.jpg)
いつものリプラス社HR-HG石英で試聴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/d13430482498fca8d1f6e35886cff486.jpg)
これは解像度が全然違うので仕方ないですが音色の幅も次元が違いますね。(^_^;)
比較するのが酷でした。(^^ゞ
でも、付属するくらいなのでコストは必要最小限だと思います。
それを考えると単なるアルミ合金ではなく工夫がされていてなかなかアイディアなインシュレーターだと思いますね♪
余談ですが、
黄金比というのはずいぶん前から勉強してまして、部屋の寸法やセッティング場所を改めて確認するときに黄金比に近いことが結構あります。
実はコアで凄く音が良くなる(潜在能力が向上する!って言い方が正解。(^^ゞ)インシュレーターも縦と横の比率が黄金比に近いんです!!
でも、振動係数などを計算に入れると少しズレが出るそうでなかなか奥深いものを感じますね!
今回もいい勉強になりました♪
コアでは来るもの拒まずで何でも聴きまっくってますが、これももちろん聴きます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/24e8dac2fff954ad9e0053e6a6754468.jpg)
見るとなんだかたくさん工夫がしてありそうなデザインですね!
パッとみて大体想像できますが、黄金比を取り入れて作ってますね!
黄金比はカルダスのケーブルもゲージを黄金比にしてますし、確かに黄金比には何か作用があると思います。
最後のスペシャルYBA社Passion100SEの下で試聴!
アルミ合金らしからぬ意外とフラットな音調ですね。
たぶん黄金比のスリットなどが固有の振動をうまく分散させているのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/fabbd72efb5dda9392a0bb1b30e5e565.jpg)
いつものリプラス社HR-HG石英で試聴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/d13430482498fca8d1f6e35886cff486.jpg)
これは解像度が全然違うので仕方ないですが音色の幅も次元が違いますね。(^_^;)
比較するのが酷でした。(^^ゞ
でも、付属するくらいなのでコストは必要最小限だと思います。
それを考えると単なるアルミ合金ではなく工夫がされていてなかなかアイディアなインシュレーターだと思いますね♪
余談ですが、
黄金比というのはずいぶん前から勉強してまして、部屋の寸法やセッティング場所を改めて確認するときに黄金比に近いことが結構あります。
実はコアで凄く音が良くなる(潜在能力が向上する!って言い方が正解。(^^ゞ)インシュレーターも縦と横の比率が黄金比に近いんです!!
でも、振動係数などを計算に入れると少しズレが出るそうでなかなか奥深いものを感じますね!
今回もいい勉強になりました♪