いよいよ再来年に迫った「開智所沢小学校」の開校
日曜日の第1回学校説明会に参加してきました~
場所は「ところざわサクラタウン」
前から行ってみたかった「角川武蔵野ミュージアム」
初めてなので、車で行ってみましたが、高速使えば30分強で到着
なにげに、総合部より近いかも~
往路の途中、松郷周辺に差し掛かった時、休日にも関わらずショベルカーが何台も働いていました
このあたりに、ついに、やっと、新しい開智ができるのか…と、ちょっと感慨深いものがありました
説明会は片岡哲郎開智所沢準備室長のお話からスタート
片岡先生のお話は、何と表現して良いのか…
文学的&抒情的で、大変感銘を受けました~
今まで色々な学校の説明会に数々出席してきましたが…
国木田独歩「武蔵野」の一節を引用しながら、片岡先生のお人柄も反映された、最も印象的で素晴らしいお話、私的にはNo1でした
当日出席者の質疑にも、青木理事長や野口コーディネーターから、丁寧な応答がありました
説明会終了後は、ここも行ってみたかった「角川食堂」で、ママ友とランチ
カレーと迷ったけど、「本日のオムレツ」に
美味しかったぁ~
午後は、念願の「角川ミュージアム」へ
「らき☆すた」展
そして…そして…
本棚劇場
アニメ「文豪ストレイドッグス」
20分毎のプロジェクションマッピング
2回も見ちゃいました
その後、モダンな造りの「令和神社」にも参拝
当日限定「白狼祭」を観覧
定員で中に入れず、ガラス越しの鑑賞でしたが、とても力強い「白狼の舞」に大満足
御朱印もいただきました~
当日は「よさこい祭」やキッチンカーもたくさん出店していてお祭りムード…
学校説明会のみならず、存分に楽しめた一日でした~