智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

第一志望 全員合格

2024-09-25 13:23:33 | 2025年度(令和7年度)小学校受験

2025年度 第1回入試 

アヤアカの合格者数は、両校合格したお子さまのダブりを排除した数となります。
(1名を除き、両校とも合格しています)

開智学園総合部(開智小学校) 
10名受験 名合格

開智所沢小学校
名受験 全員合格 

合格おめでとうございます!

唯一残念だったお子さまの本命は、今週末の開智望小学校。
よって、上記2校の第一志望者は100%合格達成です

今週末の望小学校も、この勢いで全員合格をめざします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父 逝去

2024-09-19 23:52:41 | ハハ

突然ですが…9月16日、鳥取の実父が肝硬変で亡くなりました。
享年91
実弟を喪主に、17日通夜18日葬儀が無事終わり、戻ってきました

こんな入試直前期の大切な時に…と思いましたが…
年長だけでなく年中保護者の方々にも快く振替授業にご協力いただきました。
心から感謝いたします


神式での「神葬祭」は派手な演出はなく、質素に執り行われます。

実父は、教員生活37年5ヶ月(校長職含む)、神職としては6つの神社の宮司を55年間務めました。
以前にもブログで書いていますが…
私は生まれてからこのかた、父の「愛」を知らずに育ちました。
神社の「直系男子」(後継ぎ)ではない、ただの女の子は「いらん子」。
そんな私にとって、父は幼いころから「冷たい人」以外の何者でもありませんでした。
国立の広島大学に合格した時でさえ祝福の一言もなく、逆に「下宿に金がかかる」と嫌味を言われたくらいです
さらに母が父と離婚して私と同居するようになってからは、私の結婚式にももちろん参列せず、もう何十年も絶縁状態だったので…
社会貢献した立派な人物として世間的には評価されていたのだと知って…少し安堵しました
そう言えば、弟の仕事の関係で、母の時と同様、岸田文雄現総理や地元鳥取の石破茂氏からも弔電が届いていました

 

はい、この話はここまで
いよいよ今週末から開智本試験がスタート
既に気持ちはスパっと切り替わっています
さぁ、今年も最後まで走り切りますよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験期突入!

2024-09-01 22:15:47 | 2025年度(令和7年度)小学校受験

8月1か月間の夏期講習を、アヤアカ生全員無事完走しました~

そして今日、迷走台風の影響が大変懸念されましたが…
第2回行動観察特訓も、一人の欠席者もなく無事に完遂できました~


年中受験クラス


年長望受験クラス


年長総合部・所沢受験クラス

今年の年長受験生の数は、クラス数を絞ったために半減しています。
…が、提携教室の協力もあり、個々の能力は予想以上に磨きがかかっています

年長ママから届いた、特訓終わって帰途に就く頃の「虹」

なんか良いことありそうな予感~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ