2018年6月28日~7月4日
観光
・ボートンオンザウォーター
・ハンプトンコート
・オックスフォード
・ウィンザー城 他
全日程通じて晴れで、半袖でも過ごせるほどだったそうです。
年によって気候がかなり違うらしいのですが、今年はラッキーでした。
学生寮
ブルネル大学の学生寮に宿泊します。
個室で、思ったよりも広くてキレイですね。
食事
正直、寮の食事はあまり期待できません。
でも大学内にはスタバがあり、外食は期待以上だったそうです。
フィッシュアンドチップスは定番の美味しさだったらしいです。
大学の生協で日用品だけでなく食料品も買うことができます。
果物大好きな娘はネクタリンとかお菓子とか買っていました。
交流
大学生との交流会では折り紙、福笑い、書道などをしたそうです。
紫外線が強いらしいので、持ち物の中に「サングラス」があります(笑)
写真はほんの一部ですが、雰囲気が伝わりましたか~
アヤアカFacebookでは既にアップしていますが、浦和ルーテル学院が青山学院大学系属校となることが、18日に発表されました!
https://www.uls.ed.jp/blog-es/blog-all-es/blog-info-es/6055/
私たち塾関係者はもちろんのこと、在校生&保護者もビックリの、突然のリリースでした。
以前ルーテルが移転したとき、「風」=「気」の流れがとても良い学校になったなぁ…と、このブログに印象を書きましたが…
本当に幸運が舞い込んできたな、と思います。
少子化、2020年問題など、大学も小学校も戦略を立てていかねば生き残れないこのご時世。
どちらにとってもWIN-WINの関係を築くことのできる今回の提携は、「そうきたか~!」という驚きと感嘆で受け止めています。
2019年「青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校」が誕生します!
市営大宮球場へ、元高校球児のチチ(ダンナ)と一緒に開智高校の応援に行って来ました
大宮南高校
序盤はシーソーゲームで、なかなか見応えのある試合でした
結果は4-12で敗戦
一貫部の部活は全て、高校2年生で引退となります。
しかし、開智高校の硬式野球部は母体が高等部なので、希望すれば一貫部の生徒も3年生の夏までプレーができるのです。
ちなみに娘の女子ハンドボール部も同様です。
娘は、高校3年の大会までヤル気満々
実は、一貫部は明日から期末試験なので、今回はブラバンもチアも応援がなく
私たち保護者と先生方と卒業生で頑張って応援しました
鳴り物がないとやっぱ、チョー寂しいですね…
そんな中、選手たちは良く頑張ってくれました
小学生の時、娘と一緒にスポッチャに遊びに連れて行ったりとかしていた同級生たちもいて
高校2年生となった頼もしい姿とその活躍が見られて感動しました
来年は彼らが主力になるので、大いに期待したいと思います
ちなみに娘は現在「イギリスロス」状態
よほどイギリスフィールドワークが楽しかったらしい
ワールドカップ観戦や時差ボケも相まって、テスト勉強にとんと身が入っておらず
とにもかくにも、高校野球の「夏」は早くも終わってしまった
でも、もうすぐハハの「夏」が始まります
夏期講習、年長クラスはついに8クラス30名越えになってしまいました~
選手たちに負けないよう、今年もハハは頑張ります
年長総合部クラスはまた満席になってしまいました。