第一志望校である開智望小学校の合格発表の当日。
HPで娘の受験番号を見つけた瞬間、思わず涙が湧いてきました。
この喜びを合格まで導いていただいたアヤアカデミーの田村先生に直に報告いたしました。
我が家にとって、小学校受験するには二つの課題がありました。
- 夫婦共働き→保育園より帰宅後、勉強できる時間が少ない
- 外国人→言語力及び日本文化への理解が不足、受験スタイルの違いなど、壁だらけです
先輩ママの紹介でアヤアカデミーを見学させていただき、田村先生は上記の課題を持つ我が家を受け入れてくれました。
娘は限られた時間の中で、先生のご指導のもとで、効率良く受験勉強ができました。
まず、90分の授業で、ペーパーの勉強以外に、積み木・パズル・制作・折り紙など、螺旋状にレベルアップしていくカリキュラム。
計画的に練習し、受験に必要な様々なスキルを集中的に身につけることができました。
フィードバックでは、娘の不足している部分や指導方法なども教えてくださいました。
濃縮された精緻な学習内容は、親子とも大変勉強になりました。
正直、月謝はもっと高くても良いと思います。
また、志望校の全試験項目に対し、先生が練習の場を作ってくださいました。
・2回の運動特訓を通じて、娘の苦手な項目を見つけることができました。
自宅で練習しても良い効果が得られなく悩んでいる時も、先生よりトモスポをご紹介いただき、娘は楽しく丁寧に運動項目を一つ一つクリアできました。
本人にとっても、それが自信に繋がったようです。
・行動観察及び面接特訓を通じて、娘は入試本番時の緊張感を体験することができました。
・教室での自己発信リハーサル時、せっかく工夫して編集し何十回も家で練習した民族ダンスを、お友だちと親たちの前で発表できませんでした。
それでも、先生は励ましくれて、アドバイスをしてくださいました。
そのアドバイスに基づき、民族ダンスの背景や平素練習時の写真などをプラスした結果、入試本番の時、娘は楽しく踊り無事発表することができました。
上記以外、特に感動した以下の内容は、本当にアヤアカデミーでしか体験できないと思います。
- 娘は4月入塾でした。
1回目の授業終了後、コロナの影響で政府より緊急事態宣言が出され、教室でのお勉強ができなくなりました。
他の塾は全て休講になった時、アヤアカデミーはすぐにZoomでのオンライン授業をスタート!
最初は半信半疑で、子どもが本当にお勉強できるのか?と思いました。
でも3ヶ月間のオンライン授業で、娘の成長は目で見えました。
7月より教室での授業が再開すると、お友だちに会えることを楽しみにしていた娘は大喜び、勉強意欲ますます強くなりました。
- 行動観察訓練後、田村先生が心を込めて準備していただいた子どもたちへの魔法のプレゼント、親子ともとても感動しました!
親のように子どもを愛している田村先生はとても素敵で、キラキラに見えました!
娘は先生よりいただいたプレゼントの魔法の力を信じて、自信満々で入試に臨みました。
- この6ヶ月間、疲れた娘と喧嘩になったとき、母親である私は受験を諦めようと思ったこともありました。
救われたのは先生より紹介された個性学講座です。
家族全員の性格を改めて科学的に分析いただき、娘の勉強指導が得意ではない主人、マイペースの娘との向き合い方法などを習い、以後の受験道はスムーズになりました。
反省しなければならないのは、当初、私は日本の小学校受験を甘く考えていたということです。
娘を塾に入れて先生の授業を聞かせさえすれば大丈夫だと思い、完全に先生に任せておけば良いと思っていました。
実際はそんなに簡単ではありませんでした。
まず、先生から学んだ知識をしっかり復習します。
それから、娘の個性を生かし、試験項目のバランスを取りながら、戦略を立てます。
最後は、娘のことを信じます。
子どもの能力は思ったより以上に強いのです。
アヤアカデミーでの受験勉強は外国人である私にとって、親子とも大いに成長し、精神・体力とも強くなりました。
人生の中で貴重な体験でした。
一生の宝にします。
親を介護されていた田村先生は、ご多忙の中でも、娘を含む年長受験生35名全員を第一志望校合計6校に合格まで導いてくださいました。
心より感謝しております。
誠に大変お疲れ様でした!
今、娘はアヤアカデミーの小学校準備クラスに通っており、親子とも受験勉強より更に一層新知識を勉強しております。
最後に、授業時、特に夏期集中講座中、時間短縮など協力してくれた勤務先に感謝いたします。
大変ですが、今後も仕事と娘の教育を両立できるよう、引き続き頑張ります!