昨日、開智総合部の塾対象説明会に参加してきました。
入試の変更点
〇WEB出願
7月~WEB登録してIDを取得できるようになるそうです。
〇第2回目入試の問題は、第1回目の問題と分野は同じだが異なる問題
今までは類題だったので対策が立てやすかったのですが、別の問題となるとそれが難しくなりますね。
是非とも一発合格したいものです。
〇事前面接日
9月14日(土)
9月18日(水)~21日(土)
9月24日(火)
受験者数増加に伴い、日数が増えています。
〇国際生入試の日程変更
10月26日(土)
昨年は第3回目入試(12月)と同じ日でした。
最後に「どら焼き」をいただいて帰りました。
総合部のマーク入り特注どら焼きです。
さて、いよいよ受験まで残り約4か月。
アヤアカデミー、今年は受験生の人数が多いため、早めに夏期講習のコマを決定いたしました。
年長受験クラス
総合部受験クラス…あと2名空きがあります。
望小受験クラス…あと2名空きがあります。
今からの入塾となると、正直、相当な覚悟が必要です。
お問い合わせはお早めにお願いします。
年中受験クラス
夏期講習から1クラス4名を増設します。
現段階で、入塾予約19名。
夏期講習から開始希望の方には、順次電話連絡をしております。
入塾予約の方から、11月の入塾までどんな準備をしたら良いか、というお問い合わせをいただくことがあります。
そこで、以下にまとめておきます。
日常生活の中で、数量、言語、常識・季節などを「意識」して会話に採り入れる
「プチトマトを3つの皿に同じ数ずつ分けてね。一人いくつになるかな?」
「小さな動物は一匹二匹…と数えるけれど、大きな動物は一頭二頭…と数えるのよ。」
「もうすぐ6月、夏になるわね。梅雨が来たら雨が降って、アジサイもきれいに咲くわね。」
etc.
積み木やパズルなどの知育玩具を、ゲーム形式で上手に採り入れる
タイムを計って競争するなど、楽しく。
1日一回は巧緻性
ハサミ、ノリ、セロハンテープ、クーピー、クレヨン、などの文房具の扱いに慣れておきましょう。
また、折り紙も少しずつ始めてみましょう。
動物園、博物館、植物園、水族館、昆虫館などへ行って、ホンモノに触れる
ただ漠然と見るだけでなく、どこに住んでいるか、何を食べるか、卵か赤ちゃんか…
種で増えるのか球根か、花や葉っぱはどんな形をしているか…
虫の脚は何本?幼虫は?
親子で一緒に観察しましょう。
読み聞かせ
絵本はもちろん、時には絵を見せないでお話だけ読んで想像させるなどしてみましょう。
この5つを実践していれば、ペーパーなど後からでも間に合うのです。
ママやパパが毎日「意識」して実践するだけで、秋から良いスタートが切れると思います。