智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

第1回特訓終了

2019-05-27 14:39:33 | 2020年度(令和2年度)小学校受験

5月というのに異例の猛暑の中、年長受験生対象第1回運動行動観察特訓基礎編、を行いました

体操や行動観察など、塾によっては観覧ができないところもあります。
しかしアヤアカでは、見学自由。
さらに、ご家庭で復習に使用する目的での写真や動画の撮影もオッケーです
保護者の方々にはお子さまの状況をつぶさに見ていただくことができます。
そうすることで、ご自分のお子さまのレベルが一目瞭然。
対策に活かすことができます。
また、お子さまにご家庭で自分の姿を客観的に見せ、自らを振り返り分析させることも大変効果的です
提携する「トモスポ」のTOMO先生からは、種目別のポイントを的確にアドバイスしてもらえます。

次回、第2回目は9月の入試直前。
本番の入試を想定した実践編となります。
それまでちょうど4か月、各自、必ず課題に取り組んでくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期コマ決定

2019-05-21 07:55:49 | 2020年度(令和2年度)小学校受験

昨日、開智総合部の塾対象説明会に参加してきました。

入試の変更点
〇WEB出願
7月~WEB登録してIDを取得できるようになるそうです。
〇第2回目入試の問題は、第1回目の問題と分野は同じだが異なる問題
今までは類題だったので対策が立てやすかったのですが、別の問題となるとそれが難しくなりますね。
是非とも一発合格したいものです。
〇事前面接日
9月14日(土)
9月18日(水)~21日(土)
9月24日(火)
受験者数増加に伴い、日数が増えています。
〇国際生入試の日程変更
10月26日(土)
昨年は第3回目入試(12月)と同じ日でした。

最後に「どら焼き」をいただいて帰りました。

総合部のマーク入り特注どら焼きです。

 

さて、いよいよ受験まで残り約4か月。
アヤアカデミー、今年は受験生の人数が多いため、早めに夏期講習のコマを決定いたしました。

年長受験クラス
総合部受験クラス…あと2名空きがあります。
望小受験クラス…あと2名空きがあります。
今からの入塾となると、正直、相当な覚悟が必要です。
お問い合わせはお早めにお願いします。

年中受験クラス
夏期講習から1クラス4名を増設します。
現段階で、入塾予約19名。
夏期講習から開始希望の方には、順次電話連絡をしております。

入塾予約の方から、11月の入塾までどんな準備をしたら良いか、というお問い合わせをいただくことがあります。
そこで、以下にまとめておきます。

日常生活の中で、数量、言語、常識・季節などを「意識」して会話に採り入れる
「プチトマトを3つの皿に同じ数ずつ分けてね。一人いくつになるかな?」
「小さな動物は一匹二匹…と数えるけれど、大きな動物は一頭二頭…と数えるのよ。」
「もうすぐ6月、夏になるわね。梅雨が来たら雨が降って、アジサイもきれいに咲くわね。」
etc.
積み木やパズルなどの知育玩具を、ゲーム形式で上手に採り入れる
タイムを計って競争するなど、楽しく。
1日一回は巧緻性
ハサミ、ノリ、セロハンテープ、クーピー、クレヨン、などの文房具の扱いに慣れておきましょう。
また、折り紙も少しずつ始めてみましょう。
動物園、博物館、植物園、水族館、昆虫館などへ行って、ホンモノに触れる
ただ漠然と見るだけでなく、どこに住んでいるか、何を食べるか、卵か赤ちゃんか…
種で増えるのか球根か、花や葉っぱはどんな形をしているか…
虫の脚は何本?幼虫は?
親子で一緒に観察しましょう。
読み聞かせ
絵本はもちろん、時には絵を見せないでお話だけ読んで想像させるなどしてみましょう。

この5つを実践していれば、ペーパーなど後からでも間に合うのです。
ママやパパが毎日「意識」して実践するだけで、秋から良いスタートが切れると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生クラス分け

2019-05-16 07:49:54 | 開智っ娘

開智総合部の受験を考えていらっしゃる方々は、学校説明会の話でプライマリーやセカンダリーのことは何となくイメージがつきます。
しかし、その先のターシャリー(一貫部と合流後)についての情報については、なかなか入手することは困難です。
我が子を12年間も通わせる一貫教育の学校選びの際に、それでは片手落ちではないかと私は思うのです。
私自身も塾の先生であっても内部のことは知らないことが多く、通ってみて保護者として初めて分かったことがたくさんあります。
そこで、このブログでは、将来のお子さまの姿をイメージしてもらえるように、合流以降の学校情報を、皆さんに発信しています。

今回は、6年生のクラス分けの話。
娘の18期は、昨年に続き11クラスの編成です。
6年になると先端も一貫もⅠ類もⅡ類も関係なくシャッフルされ、志望校でX類Y類に大きく分かれるというお話を以前しました。
しかし、実際、どんなクラス分けになっているのか、私たち保護者には今のところアナウンスがありません。
そこで、娘に聞いてみたところ、たぶん以下のようになっているのではないかということ。
A―文系 GMARCH
B―文系 早慶
C―文系 選択科目特殊型
D―文系 国公立
E―文系 東大京大
F―理系 東大京大
G―理系 東工大
H―理系 国公立
I―理系 私大
J―理系 私大
K―医系
(クラス分けは毎年異なると思うので、参考までに)

娘はCクラス、37名の大所帯です
ちなみにFクラスは少数精鋭の18名
ハハは公立高校だったので、1クラスの中に様々な進路の生徒がごちゃまぜでした。
まぁ、それが普通ですよね。
それに比べ、志望校別・選択科目別クラス編成では、同志たちと目標を共有し切磋琢磨することができ、理想的な環境です
開智の現役合格率の高さは、こういった仕組みの一つ一つの積み上げから来ているのだと、改めて感じます

6年が始まると、まず、担任と生徒の個別面談が行われます
「目標とやるべきことが明確なので、自分でどんどん進めてください
娘は、担任の先生からそう言われたとのこと。

実は先日春休みの北欧ツアーでは、娘と一緒に行ったのは、一部社会人もいましたがほとんどが大学生。
先ほどのクラス分けにも名前が出てくるような、結構な偏差値の大学の学生さんたちです。
ところが…何年も英語を勉強して大学入試もくぐってきた優秀な学生さんたちなのに…
生の英語が理解できなかったり、現地の人とのコミュニケーションに消極的だったり…
さらに、帰国後は毎日就活に追われ、何社も面接試験を受け、そのたびに一喜一憂し…
正直、娘はそれに「」疑問を抱いているのです。
果たして、日本の大学に行く意味があるのか
改めてそう思ったらしく、さらに海外への想いを強めたようです。

ちなみに、大学は1月入学なので、卒業後約8か月間は日本で準備ができます
アルバイトして資金を貯めながら英語やスウェーデン語の勉強を続け、東京オリンピックを観戦
2020年末嵐の解散と共に渡航の予定

スウェーデンには教員採用試験なるものはなく、大学で所定の課程を修了すれば、先生になれます。
学士課程3年、修士課程1年、博士課程2年
娘は、博士まで取得して、現地の高校の先生になりたいそうです
そんなに勉強するのか…
ともかく、
漠然とした「夢」だったものが、今は具体的な将来の「目標」としてイメージしているようです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶連菌

2019-05-14 14:37:12 | 風の旅人

またまた病気ネタです~

今度はチチ(ダンナ)です
幼児の間でも、今、溶連菌が流行っているようです
大人がかかると高熱が続くので、結構辛そうでした
点滴や投薬で、何とか1週間で治りましたが…

旅人の気胸も、本日の検査で肺が元の大きさまで戻っていたため、もう通院しなくて良いということに…
肺の穴がふさがり肺が元通りになるのに大体1ヶ月くらいかかると言われていたので、ほぼ半月で治って良かった~
傷ができてもすぐ治るし、髪の毛はよく伸びるし…旅人はもともと、自然治癒力、生命力、が強いのかも…
でも、病院に行く日は鉄砲玉の息子との親子水入らずの時間だったので、ハハはちょっと寂しい…(笑)

ハハの母も、ここのところ体調が良いので、今、家族全員、健康体
てか、ハハと娘は、いつも元気~(笑)

やっぱり、健康が一番ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス幹事

2019-05-13 07:27:05 | ハハ

1学期がスタートして、早や1か月余り
娘は相変わらず夜9時まで学校に残って自習しています
ハンドボールも、練習だけでなく公式戦や練習試合にも行っています
元はと言えば
高等部の部活なので、高等部の子たちは3年の夏まで部活があるのです
一貫部の子たちは5年の2学期で原則引退ですが、硬式野球部や娘のような特別な場合は、3年まで続けて良いのです

他のお友だちも皆、火がついて受験モードに突入して頑張っているようです
昼間授業受けて、放課後「特講」に出て、さらに夜まで「自習」
校で思い切り勉強してくるので、家ではグダ~っ(笑)

しかし、実は、娘は「特講」を受けていません。
せっかく無料で実施してくれているのに…
大学の過去問中心の内容が、IELTSとスウェーデン語に特化して勉強している娘のニーズとずれているからです
同じ英語の勉強なので、過去問を解くことは無駄ではないけれど、自分のペースで勉強を進めたいとのこと
でも、そういう選択ができるところも、開智の良さですね

さて、そんな中、ハハはなんかやり残したことがあるような気が、ずーっとしていました
そして、クラス幹事のアンケート用紙を見た瞬間、気が付いたのです
「そう言えば、今まで一度もクラス幹事をやったことがなかった~
息子の時は幼稚園、小学校、高校と、そして娘の時は幼稚園と、役員さんをやっていたのに…
…というわけで、開智12年目にして初のクラス幹事をやることになりました~

開智の保護者会は「くすのき会」と言います。
保護者会会長をトップに、第1ステージ(1.2年)第2ステージ(3.4年)第3ステージ(5.6年)から保護者会副会長3名。
それに会計、書記、監査と、1年~6年までの学年代表6名。
以上が本部役員。
その下に、各クラス幹事が2名ずつ、の組織となっています。

担任の先生によると、「やっても良い」に〇をつけて提出した保護者は二人しかいなかったようで…
自動的にハハともう一人のママに決まったそうです
そのママさんは、上のお子さんで幹事を経験されているので、と~っても心強く、安心です

クラス幹事の仕事
①「くすのき会」総会出席
②総会後のクラス懇談会出席
③開智発表会でのバザーのお手伝い(6年は無し)
④埼玉県私学振興会への参加(6年は無し)
⑤クラス懇親会の幹事
⑥卒業対策委員として「卒業を祝う会」の主催(6年幹事のみ)
6年幹事は、バザーや私学振興の会合に出席しなくて良い代わりに、「卒業対策委員」という重大な任務を兼ねています
「卒業を祝う会」とは、卒業式後の「謝恩会」のこと、子どもたちを祝い、先生に感謝し、保護者をもてなすお仕事。
企画から、記念品選定、当日の会場セッティング、会食手配…など、結構大変そうですが、やりがいもありそう
開智生活の締めくくりに、開智への恩返しも兼ねて、いっちょ頑張ってみようかな~と思ってま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺気胸

2019-05-02 12:41:56 | 風の旅人

久々の、風の旅人=ウチの息子、登場
しか~し、今度もまたまた病気ネタです

ゴールデンウィーク前半、急な胸の痛みと呼吸困難で意識が遠のきそうになり、これはマズいと、自ら東川口病院の休日当番医へ駆け込んだらしいのです
レントゲンの結果…両肺に水がたまっている、とのこと
考えられる原因は2つ
・肺自体の疾患
・心臓疾患が原因で肺に影響
いずれにしても専門の病院で精密検査をしてもらう必要があるとのこと

…ということは「かわぐち心臓呼吸器病院」しかないでしょ
またか~
親・子・孫、三世代でここかよ…とおもわず突っ込み

血液検査、レントゲン、CT、心電図…色々検査した結果
医師「肺に穴が開いてます。肺気胸です。」

「肺気胸」とは、肺から空気がもれる病気のこと。
20代の若いやせ型男性に多いそうです。
旅人の場合、肺に「ブラ」という膨らみがいくつかあり、今回は左肺の約3センチほどの「ブラ」から空気が漏れて胸腔内に空気がたまり、肺が鎖骨の下くらいまできゅーっと縮んだ状態になっているらしいのです
オ~マイゴ~ッシュ
旅人「イケメン病だな…」(クールに)
ハハ「はぁぁあ
調べてみたら、本当にウィキペディアに「イケメン病」と載っていました~
嵐の相葉くんとか、男優の佐藤健くんとか、確かにやせ型のイケメン芸能人がなったことがあるようです
ハハ「しかし、自分で言うか~

…ということで、旅人はこのゴールデンウイークは外出禁止
外出どころか、箸より重いものは持ってはいけないとのこと
ハハ「オマエはセレブかっ
処方箋もなく、ただひたすら安静にして、肺の穴が閉じて肺が膨らむのを待つしかないのだそう
今のところ症状は「軽度」で、手術するほどではない。
ただ、気胸はクセになる場合があるので、要注意
…と、ついこの間まで入院していた母に報告したら…
母「えっ、ケイド経度緯度の経度
大ボケ~
はぁ~平和な家族だわ~

とりあえず、手術しなくて済んで良かった
今年のおみくじ、引くたび引くたび「小吉」ばかりだったのは、このことかなぁ

令和の幕開けで祝賀ムードの中ですが…
チチも今年、ハハも来年、還暦を迎えるし…家族全員、厄払いしてもらわなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ