平成22年度の入試に向けて、以下のスケジュールで開智総合部の「第2回学校説明会」が行われます。
平成21年2月14日(土)
10時00分~11時30分《対象:塾・幼稚園関係者》
13時00分~14時30分《対象:一般来場者・保護者》
実は、この日は、14・15両日に行われる「開智発表会」の1日目。
説明会前後に、発表会を見学することもできます。
「表現」(舞台劇)の公開時間(@プラザホール)
プライマリー
9:45~11:45
セカンダリー
12:30~14:30
「開智発表会」というのは、総合部最大のイベントで、文化祭みたいなもの。
開智では、略して「開発」と呼んでいます。
児童・生徒が日ごろの「探求」や「表現活動」の成果を発表する場です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
入学前、私も娘と一緒に見に行きました。
ティームごとの「表現」も見ました。
見て、初めはビックリ
でした。
先生や保護者が作った、キラキラ
で色とりどりの出で立ち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
美しく塗られた書き割り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
先生によるピアノの生演奏![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
おそらく、ほとんどの幼稚園や保育園の発表会がそうであるように、娘の幼稚園の発表会もそうでした。
そんな発表会に慣れている私たちは、たぶん誰でもそのギャップに一瞬絶句するでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
とにかく、全てが「手作り」、そして「素朴」なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
きらびやかな衣裳や大掛かりな舞台装置などは何もありません。
普通の体操服やジャージのままのティームもありました。
衣裳があったとしても、黄色や黒など色とりどりの大きなポリ袋に穴をあけて着ていたり…
小道具も、ダンボールとかウチワとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
書き割りも生徒が塗ったであろう手作りのもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
しかも立てかけないで、劇の間中、生徒がずっと持っていたりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
でも、次第に、その完成されていない「手作り感」が、じわじわと心に染みてくるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
劇も、決して上手とは言えないけれど、生徒たちの一生懸命さが伝わってきて、思わず「がんばれ~~~
」と心の中で応援している自分がいました。
演出し尽くされた発表会
は、それはそれで良いとは思うけれど、子どもたち自身が考え工夫しティーム全体が1つにまとまって演ずる手作り劇も、私たちを充分感動させる力を持っています。
今年は、その「表現」を娘自身が演じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
他に、「リーダースシアター」という朗読劇みたいなもの
や「音楽発表会」
もあります。
実は、今週月曜日、「学校開放日」の時にチラッと「表現」の練習風景を見てきちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
初めての舞台練習だったため、声は小さいし、早口だし、観客にお尻を向けてるし、後ろに固まってるし、で、課題は山積でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
が、本番までにどう完成させてくるか、逆にとても楽しみになってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
開智にご興味のある方は、ぜひ、お子さまを連れて行って見せてあげて欲しいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「学校説明会」に出られなくても、15日もやっていますので、ぜひ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
あと、保護者会主催のバザーもありま~~~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(開智の「広報部長」か~~~ぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
実は、この日は、14・15両日に行われる「開智発表会」の1日目。
説明会前後に、発表会を見学することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
プライマリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
セカンダリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
「開智発表会」というのは、総合部最大のイベントで、文化祭みたいなもの。
開智では、略して「開発」と呼んでいます。
児童・生徒が日ごろの「探求」や「表現活動」の成果を発表する場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
入学前、私も娘と一緒に見に行きました。
ティームごとの「表現」も見ました。
見て、初めはビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
先生や保護者が作った、キラキラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0055.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
美しく塗られた書き割り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
先生によるピアノの生演奏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
おそらく、ほとんどの幼稚園や保育園の発表会がそうであるように、娘の幼稚園の発表会もそうでした。
そんな発表会に慣れている私たちは、たぶん誰でもそのギャップに一瞬絶句するでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
とにかく、全てが「手作り」、そして「素朴」なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
きらびやかな衣裳や大掛かりな舞台装置などは何もありません。
普通の体操服やジャージのままのティームもありました。
衣裳があったとしても、黄色や黒など色とりどりの大きなポリ袋に穴をあけて着ていたり…
小道具も、ダンボールとかウチワとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
書き割りも生徒が塗ったであろう手作りのもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
しかも立てかけないで、劇の間中、生徒がずっと持っていたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
でも、次第に、その完成されていない「手作り感」が、じわじわと心に染みてくるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
劇も、決して上手とは言えないけれど、生徒たちの一生懸命さが伝わってきて、思わず「がんばれ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
演出し尽くされた発表会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
今年は、その「表現」を娘自身が演じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
他に、「リーダースシアター」という朗読劇みたいなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
実は、今週月曜日、「学校開放日」の時にチラッと「表現」の練習風景を見てきちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
初めての舞台練習だったため、声は小さいし、早口だし、観客にお尻を向けてるし、後ろに固まってるし、で、課題は山積でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
が、本番までにどう完成させてくるか、逆にとても楽しみになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
開智にご興味のある方は、ぜひ、お子さまを連れて行って見せてあげて欲しいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「学校説明会」に出られなくても、15日もやっていますので、ぜひ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
あと、保護者会主催のバザーもありま~~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(開智の「広報部長」か~~~ぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)