智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

総合部 終了!

2016-03-20 20:12:40 | 開智っ娘

2008年、総合ホールで1年生の娘の入学式が行われました
あれからまる8年…
娘の総合部生活がついに幕を閉じました
そう、昨日は、8年生の娘の終了式でした

学校が大・大・大好きな娘は、毎朝登校後にお友だちとたっぷり遊ぶため、東川口バス1便の最前列に朝早くから並んでいました
子どもが学校が大好きであるということは、親にとってこの上もなく嬉しいものです
セカンダリーになると、プライマリー以上に子どもたちの自主性が求められます。
ST合宿、エクスカーション、フィールドワーク、球技大会、運動会、開智発表会の有志バンド…
(娘にとっては勉強よりはるかに優先度の高い)数々の行事を通じて様々な経験を積む中で、娘は精神的に成長していきました

娘の学年は大所帯でヤンチャな子もたくさんいて相当手がかかったと思いますが…
校長先生を始め、学校の先生方は皆、温かい眼で成長を見守ってくださいました
色々とご迷惑をおかけし、本当に感謝の言葉しかありません
ありがとうございました

中2で「卒業式」って、世間では珍しい。
最も多感でビミョーなお年頃の子どもたちに、この「終了式」は自己を振り返る良い機会だと思います
開智恒例の「壇上での一言」では、先生方や両親に感謝の気持ちを述べる生徒が多くいて、ステキだなと思いました
娘「来年度からは、もっと普通の静かな女の子になりたいです
…会場の笑いを誘っていました

そんな総合部大好きっ娘の娘。
先端クラスを一応志願しましたが、結局ダメでした。
そもそも先端にどうしても「行きたい!」という強い想いもなく、努力も中途半端。
3学期は有志バンドのドラムの練習ばかりしていて、開発終わったら終わったでまるで「燃え尽き症候群」のように体調を崩すことが続いていました
まぁ、言い訳無しの、当然の結果です
一貫部に進級したら、もう少し学業にも本気を出して、ここぞという時の底ヂカラを見せて欲しいものです

とにもかくにも、総合部、卒業おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2セメスター

2016-03-17 06:15:45 | AYA academy

…ということで、来たる4月1日(金曜日)から、第2セメスターを開講いたします。
ママたちの声や第1セメスターの反省も生かして内容を再編&バージョンアップしています。
受講費は、施設利用料やお預かり保育料無しとなるため、当初の金額からお安く設定いたしました。
税込み3,000円、テキスト代、飲み物代、お菓子代を含めた金額です。
私もいろいろなセミナーに参加していますが、実際に受講されてみたら、絶対にご満足いただける金額だと自負しています!

また、今回は超目玉企画が2つ!
受講希望者が多すぎて教室に入りきらないほど超人気の「IB(国際バカロレア)基礎講座」。
今回は、別会場(サンシティホール)にて定員を拡大して行うことにしました。
後半のIBワークショップでは、前回に引き続き、開智学園理事長補佐&開智望小学校PYPコーディネーター北村克郎先生をお招きし、講義していただきます。

もう一つ。
4月29日(祝日)の「私立小入試最新情報開智編」では、開智学園総合部那須野泰校長先生にお越しいただくことになりました!
実は、校長先生を教室にお呼びするのは今回初めてで、私も緊張します~!

単発受講もできますので、ぜひ多くのママたちに参加していただきたいと思っています。
よろしくお願いしまーす。

※7月から夏期講習&入試繁忙期に入りますので、次回第3セメスターは2017年1月開講となりますので、ご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百聞は一見に如かず

2016-03-15 19:20:21 | AYA academy

残すところ今週と来週の2回となりました「プレ受験&子育て講座」第1セメスター。
特に「子育て」の回は、評判を聞きつけて参加される方も多く、定員をオーバーする回があるほどの大人気となっています。
今ドキの若いママたちは皆さんとても熱心で、育児に真摯に向き合っていることを再認識しました。
だからこそ様々な疑問や悩みを抱えている方が、実は結構多いんだな、と改めて実感しています。

インストラクターである松浦先生の講座を初めて受講させていただいた私にとっても、毎回毎回が大変興味深い内容で衝撃の連続でした。
先生の引き出しの多さに驚くばかりです。
どれくらい素晴らしい内容なのか、「子育て講座」がどういうものかわからなくて受講に二の足を踏んでいる方のためにも、少しだけ内容をご紹介しましょう。

「子育て講座」は三本立てとなっています。
・マザーズコーチング(ベーシック編)
・目からウロコ!「食」のチカラ(食育)
・個性を伸ばす子育て(個性學)

マザーズコーチングベーシック編(3回)
人間の脳は6歳ごろまでに大人の90%程度まで成長すると言われています。
この時期に周囲の大人とどんな関わり方をしたかで子どもの将来のコミュニケーション能力が決まると言っても過言ではありません。
その時期子どもに最も大きな影響を及ぼすのは、最も多くの時間を共有している母親。
つまり、子育ての質は、母と子のコミュニケーションの質で決まるのです。
その質を高めていくためのコーチングが、「マザーズコーチング」です。
ベーシック編は、母親が自分自身を振り返り、自らの「心」と「思考」を客観的に捉えるところから始まります。
「心」と「思考」のバランスを意識しながら子どもへの「言葉」がけをすることが、子育てにおいては肝要だという話です。

目からウロコ!「食」のチカラ(食育)
平成17年に制定された「食育基本法」では、「知育」「徳育」「体育」の基礎となるものとして「食育」を位置づけています。
裏を返せば、「食育」についての法律を作らなければならないほど「日本」の「食」が今、危ないということ。
アレルギー、ぜんそく、花粉症、不妊症、認知症、キレる子ども、生活習慣病、癌…
挙げればキリがないこれらの問題に「食」がからんでいることは、言わずもがな。
ということは、毎日の「食事」を作る「母親」こそが「食育」のキーパーソン。
母親がどんな選択をするかで子どもの未来が決まると言っても過言ではありません。
ぜひ知って欲しいことや気をつけて欲しいこと、また何を選択すべきかなど、具体的なお話が聞けます。

個性を伸ばす子育て(個性學)
世に出回っている、いわゆる「子育て本」には「こういう場合には、こうしましょう!」とか「こんな時、こうしてはいけません!」などと書いてあります。
ところが、この講義を受けると、そんなのクソくらえ~っ!となってしまいます。
だって、子どもは皆、異なる「個性」の持ち主なのですから、全ての子どもに当てはまる「正解」など、存在しないのです。
それなのに世のお母さまたちは、マニュアル通りに行かなくて「ウチの子はどうしてこの通りにいかないんだろう?」と悩んでしまうのです。
しまいには「子育てに正解は無いのです!」などと言われてしまい、余計に迷い、悩む…
私もそんな母親の一人でした。
私の場合、悩んでいるうちに、子どもたちはあっという間に大きくなってしまいました。
でも、もしあの時知っていたらもっと違うもっとましな子育てができたかもしれない、というくらいこちらも「目からウロコ」の内容です。

まずは、その子がどういう「個性」の持ち主かを知ること。
幸せのカタチとは?
人との関わり方は?
大切にしていることは?
求めるものは?
子どもの個性がわかれば、どんな状況でどんな対応をすれば良いか、のヒントが得られます。
イヤイヤして言うことを聞いてくれない時は?
ヤル気にさせる言葉とは?
その子に合った叱り方や褒め方は?
才能を育むには?
お友だちと上手に付き合うには?
などなど…
松浦先生は、コーチングに「個性學」の要素を採り入れ、子ども一人ひとりに完全にカスタマイズした形で提供してくださいます。

ところが、個性學のスゴイところは、それで終わらないところ!
母親や父親など家族の個性がわかれば、「意思伝達の上下関係(サーキュレーション)」を知ることで、誰からどんなアプローチをすれば良いか、のヒントまで得られるのです。
早速明日からでも実践できるヒントが満載なのです。

ちなみに、ウチの旅人と娘の個性は…
旅人
内面(意思決定・価値観)=大物志向(完璧型)
外面(行動特性・第一印象)=大物志向(完璧型)
能力=統率力、運用力、活用力、開発力、創造力
周囲に関わりたい
統率力に優れる
一人よりも人を巻き込んでいく
独立独歩

内面(意思決定・価値観)=人志向(自然型)
外面(行動特性・第一印象)=大物志向(完璧型)
能力=組織力、拡大力、統率力
全体の秩序を守るべく統率していく
組織の拡大
外部の組織作りが得意
独立独歩

おおお~!2人とも、まさに、その通り!
特に旅人に関しては、寸分の狂いもなく「大物志向」!
一方、ハハは内面も外面も「人志向」
「人志向」同士の娘とのコミュニケーションはとてもスムーズなのに…
(ただ、何を考えているか手に取るようにわかるが故に、よく衝突しますが…)
「大物志向」の旅人に対する意思伝達は難しいのです。
それを知ってフッと体の力が抜けて、なんだか気がラク~になりました。
ハハが何を言っても旅人に伝わらなかったのは、そういうことなのね!
旅人が何考えてるかサッパリわからなかったのは、そういうことなのね!

生年月日だけで「個性」が分かる…
そう聞いて最初はホント?と半信半疑でしたが、知れば知るほど奥が深い!
アヤアカデミーの子どもたちの「個性」がわかれば、ヤル気にさせる方法や褒め方・叱り方までも一人ひとりに合わせることができます。
これは、応用しない手はないです。

「個性學」は「占い」ではなく、膨大なデータベースに裏付けされたれっきとした「学問」です。
しかも松浦先生のような公認インストラクターはまだ20人もいないそうです。
私ももっと勉強したいと真剣に思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報

2016-03-05 15:20:28 | 2017年度(平成29年度)小学校受験

平成29年度総合部入試日程(予定)です。
第1回目が一週間早まりました

第1回
9月24日(土曜日)
第2回
10月22日(土曜日)
第3回
12月10日(土曜日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ受験&子育て講座 アンケート

2016-03-01 06:44:57 | AYA academy

1月から始まりました「プレ受験&子育て講座」
既に12回中8回が終了しました。
現段階でのアンケートの一部をご紹介いたします。

①プレ受験講座の内容について
・先生が作成して下さるレジュメは要点がまとまりとても見やすいです。
・講座の途中でも質問をしやすく、聞きたいことがすぐ聞けるのは、少人数での講座の最大のメリットだと思いました。
・希望校以外の情報を聞けるので比較できて良かったです。
・入試のプリントも親が知っておくと実際に教える時に役立つと思います。
・毎回必ず知りたい情報を得られていますし、質問にも答えていただいて満足しております。
・国際バカロレアの講座に関しても迅速に対応してくださり(それも最高な形で)感謝しております。
・今までは知識が全く無い状態で授業のフィードバックを受けていましたが、自分の頭の中を少し整理できた状態で受けられるようになったため、気持ちに余裕ができました。また、今後どのように進んで行けば良いのかのイメージができました。
・今までは「どうしてできないんだろう?」と悩んでいましたが、先生から「子どもはこう考える」等、教えていただけたので子どもに教える時に違う目で見ることができるようになりました。主人からも「教え方が変わった。」と言われました。先生から子どもの目線をもっと教えていただけたら、と思います。
・こういう風に教えると子どもの頭に入って行く、というコツをもっともっと教えてもらいたいです。
・IBについて何をするのだろうと思っていた時に、具体例として算数や社会のプレ授業を体験できたことが良かった。
・PYPからDPにつながることが共感できた。
・国際バカロレアについて理解が深まりました。IBは単に海外の大学の受験資格を修得するための教育ではなく、全人教育であること、また、そのアウトラインがよくわかりました。
・北村先生のお話でIBの具体的な内容、現段階での問題点もよくわかりました。
・IBのお話を聞いて、自分の子どもたちへの教育観を考え直す良い機会になりました。ほかのお母様方のお考えを聞けるのも有意義でした。

②子育て講座の内容について
・自分自身を見つめ直すのにとても良いキッカケになると思いました。自分の母親と自分を比較してみると、似ている所があったりと、やはり育てられる課程というのは影響が大きいものだと感じます。そうなると自分の子育ても見直していきたいなと思えます。
・子育てに追われていると必死になり過ぎてしまい、自分の子育てや母としての自分を見失うばかりで見つめ直すこともないので、あえて設けるこのような時間はとても貴重だと思いました。
・就園前は様々な所で講座やサークルがあり、学んだり話したりする機会がありましたが、就園した途端にそういう場が無くなり戸惑いを感じている日々でした。そんな中での講座だったので、学ぶ機会を与えていただきとても感謝しております。子育て講座という名ですが、それにとどまらない内容だと思います。
・自分を客観的に見直す良い講座でした。最初先生から「コーチングには正解が無い」と言われた時、正直ちょっとガッカリしたのですが、目的(子どもに安心感を与える)を聞いてからはビジョンが見えて自分の中でとってもわかりやすくなりました。子育て本、大嫌いな私ですが、今回は受講して良かったです。これからも子育てを楽しめるように脳を鍛え上げていきたいと思います。
・柔軟性が子育てには大事かなと思えるようになりました。

③日程、時間、受講費、ティータイムなど、全般的な内容について
・午前中、子どものいない時間にこういった講座に参加することが今までなかったのですが、仕事の都合をつけて参加してみて良かったなと思います。
・自分の時間をなかなか作れなかったのですが、他のお母様のお話を聞けたり意見交換をしたりと、ティータイムもあり、私にとっての良い息抜きの場であり、学びの場になっています。
・今回の受講費も半額でとてもうれしいです。
・時間が延びてしまっても、最後まできちんと教えてくださり、感謝しています。日程や時間は問題ないです。受講費は今回有り難いことに半額でやっていただいているので、毎回参加できていますが、倍額となると、少々躊躇してしまうかもしれません。(内容を知ればそんなことありませんが…)
・時間は、朝子どもを幼稚園に送って行った直後なので本当にバタバタとし、どうにか間に合うという感じでしたが、所要時間からしてベストな時間だと思います。ただ、毎回時間が押してしまうので、思い切って12:30までの予定にした方が落ち着くのではないでしょうか?
・今回については納得の金額です。ただ、倍額となるとやはり私は考えてしまいます。内容はとても充実しているのであとは価値観の違いだと思います。一回5000円でも受講したいと考える方ももちろんいらっしゃるでしょう。受講してはみたいけど、自分のために時間とそれにプラスしてそれだけのお金を費やすのに抵抗がある、という方もいらっしゃると思います。
・ティータイムはとても良いと思います。ドリンクメニューを選べること、忙しく準備している際に飲み物の心配をしなくて良いことがとても有り難かったです。また、頭の切り替えと休憩とリフレッシュを同時にできるのは素晴らしいと思います。毎回先生が心を込めてお菓子を用意してくださったのが伝わり、嬉しかったです。
・仕事をしていると、毎週金曜日に休むというのは難しいので、水・金と2回くらいあって選べると嬉しいと思いました。
・時間はちょうど良いです。先生が長引いても気持ち良く受け入れてくださり、消化不良で終わらないので大満足です!終わった後の雑談、ティータイムのお菓子も美味しくて金曜日が楽しみです。受講費は5千円だと受けなかったかもしれません…今回は半額でラッキーでした。
・日時は都合の良い時間帯で有り難かったです。受講費に対して有意義な時間でしたが、今後倍額(?)になりますと、割高感は正直あります。
・午前10時からでしたので、久々にのんびりした時間が得られ、他のお母様方とお話しでき、充実したように思えます。一日子どもを夫に預けてのんびりすることより一日が楽しかったです。貴重なお話が聞けたことや、和やかな雰囲気でリラックスできたからでしょうか。

④その他、ご感想・ご要望など
・自分では集められないたくさんの資料をありがとうございます。私立小の情報もいろいろ聞けて毎回楽しみにしています。後半の受験対策も我が子に教えるのにとても役に立つので、今回毎回参加を決めて本当に良かったと思います。
・無知な私たち親子の面談をきっかけにこのような講座を企画してくださり、とても嬉しく思っております。ただ、フリートークの時間や日があれば良いと思います。(別料金や自由参加型でも)
・自分のために時間とお金を使うことに最初は抵抗がありましたが、2回目からはとても楽しみになりました。受講前、自己紹介は不要だと思っていましたが、今考えると自己紹介があったからこそ「心を開いて良い空気」が生まれたと思います。だからこそ、皆さんの色々なお話や考えを伺うことができ、受講後は毎回深く考え込むこととなりましたが、良い経験だったと思います。
・チラシの受講内容は簡潔にまとめられていて、受講し始めるととてもわかりやすかったです。ですが、予備知識の無い受講前はマザーズコーチングについて何となくイメージがつかめず不安でした。

アンケートにご協力いただいた方々、ありがとうございました。
受講費については、第2セメスター以降、会議室等の施設を使用し同時にお預かり保育を行うことを前提として、テキスト代・お菓子・ドリンク代金を含めた金額設定です。
この講座を一人でも多くのママたちに受講していただくため、今後検討します。
…ということで、皆様のご意見を極力反映しつつ、第2セメスター以降はさらに内容をバージョンアップしてお届けしたいと考えています。
後日発表しますので、ぜひ、ご期待ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ