智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

アヤアカの行動観察特訓

2022-05-18 14:24:49 | 2023年度(令和5年度)小学校受験
 
一般的な行動観察教室では、保護者の方々は我が子の活動を直接見ることはできません。
レッスン後のフィードバックで主催者から報告を受けたり、あとでお子さまの話を何とか聞き出したり…というのが普通です。
しかし、アヤアカデミーでは、保護者の方々にお子さまが集団の中でどんな発言をしたか、どういう行動をとったか、をつぶさに見ていただけます。
さらに、年長クラスでは、「行動観察チェックリスト」に基づき、その場で親子での振り返りの時間も設けています。
日常に接している保護者の方々が、お子さまの集団内での立ち居振舞いの状況を知ることは、保護者にとっても本人にとっても非常に効果的と考えているからです。
復習用としての動画撮影もOKなので、ご家庭でさらにじっくり振り返る時間も取っていただけます。
 
コロナ禍で、集団行動に制限はあるかもしれませんが、ぜひとも同世代のお友だちとのコミュニケーションの時間をたくさん取っていただきたいと、改めて感じた特訓でした。
 
 
 
 
「コロナ」と言えば…
実は先週、私の家族が新型コロナ陽性と診断され、私自身も初の「濃厚接触者」となってしまいました
アヤアカデミーのガイドラインに従って、先週一週間は急遽オンライン授業に切り替え、授業を行いました。
2月の1か月間オンライン授業をやっていたので、保護者の方々の対応もスムーズで、大変助かりました

私は先週末から家には一切帰らず、ずーっと教室で寝泊まりしています
新教室に引っ越しておいて、ホントによかった~と思う今日この頃
その後、私はPCR検査を2回行いましたが、2回とも陰性
家族の隔離期間も昨日で終了したので、今日から家に帰れます
 
オンラインの準備はあるわ、特訓の準備はあるわ…そんなこんなでドタバタの一週間でした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏期講習 空きコマ状況 | トップ | 夏期ルーテルクラス定員です »
最新の画像もっと見る

2023年度(令和5年度)小学校受験」カテゴリの最新記事