昨日はひさしぶりに山頂まで見えました。これからは山頂まで見える日は珍しくなります。
鍋森はいつもこんもりとして目立ちます。午前中は蕨岡大物忌神社で新嘗祭でしたので午後から訪れました。
大物忌神社の近くには下居堂(おりいどう)という鳥海山頂に祀られていた薬師如来を冬の間安置していたお堂があります。
ここまでの道は誰も通る人もなく、荒れ放題です。すぐ近くの石段も下の通り。(旧宿坊松尾坊跡です。)
そこからぶらりと龍頭寺へ。ご住職が飛んできて留守にしていてすみません、すぐ開けます、と言って観音堂の扉を開けてくれました。奥の黄金色の観音様の後ろには平安時代のものと言われる観音様の木造が祀られています。御簾の後ろですので下からのぞき込まないと拝見できません。その左右にも由緒ありげな仏像が祀られています。
境内にも様々な仏様が祀られていています。
上の写真は境内の座像です。下居堂の薬師如来様は今はこの龍頭時に祀られています。
さて、ここから先が面白くなります。又ふらりと歩いて行ったのですが山本坊さんのところで御当主が掃除しているのに出会いました。実は山本坊さんには以前頼まれて古い絵葉書をコピーして渡した後、面白い写真を見つけると送っていたのです。そこで二人で鳥海山の話が始まりました。その時聞いた鳥海山にまつわる話はおそらく誰も知らないこともあるでしょうから次回書いてみましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます