hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】昨日は会社の送別会

2015-02-28 15:55:17 | コラム
こんにちは。
hanayuです。

今日の一枚はコチラ



【織】

おる。組み立てる。「組織」
※goo辞書より引用


昨日は営業さんの送別会でしてん。
この2年、彼が入社して以来
アシスタントとしてサポートさせて頂きました。

営業が天職じゃないだろうかと思うほど
人たらしでしてね。

「調子がいいだけの男」

なんてからかってましたが
いつも楽しくお仕事させてくれました。

たくさんのメンバーが参加して
みんなに応援してもらって
見送ってもらえて良かった良かった。

今後の心配、なんもしてない。笑
彼なら大丈夫でしょう!

がんばれよーーヽ(´▽`)/


私も楽しく美味しくよーけよーけ飲みまして…
帰りはふらふらでしたわ。

やめときゃいいものを
ひとり〆牛丼。
罪な味って美味しいのよね~。むふ


さて、会社員やってますが
どーも「組織」が苦手な自分。

基本、団体行動が得意じゃなくて。
学生時代の「一緒にトイレ」もやらなかったし。笑

それが今の会社に転職してもうすぐ8年。
原稿書きが好きなのが
続いてる大きな要因ではあるけど
自由に働かせてくれるし
「いい子」が多くて非常に居心地がいいんです。

みんなにありがとう♪
会社に感謝!

長くはない未来、書道家として独立したときに
私は自分で組織をつくることはないだろうけど。
ひとりじゃ何もできない
「人」の「仲間」の大切さを組織は教えてくれるんだって
それを学ぶのは良い経験ですね。

会社にいる以上は
楽しくいい原稿をたくさん作っていこう。

お仕事させて頂いて
ありがたき幸せ!

じゃ、サラリーマンの醍醐味
土日休みを満喫しまーす♪

みなさんも良い週末を。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】類友の法則

2015-02-24 21:32:18 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今朝、けったマシーンでかっとばして出勤してたところ
駅の出口から出てきた歩行者とギリギリで通過。
ま、信号渡りたかった私が慌ててたのが悪いんですけどね…

「あぶねーだろ!!ババァ」

って罵声浴びました。

ごめんって思ったけど、後ろから抜いてった私を瞬時に「ババァ」と判断した彼女に驚愕!
あちゃ~
私、ババァオーラ出してるか?!

彼女の洞察力が優れているのは認めるとして…笑

咄嗟にでる言葉がそれってすごいよねって話。

先日受けたセミナーの千葉さんの本を読んでるから余計に思ったのだが
そんな言葉が出ちゃうなんて、やさぐれてるわね~。

なんかね、やっぱり日常的に使う言葉ってふいに出るものだから
罵声を浴びたことよりも、彼女の心配をしてしまった老婆心。

ま、私のけったマシーン暴走が一番いかんのですが。
以後気をつけます。
スンマセン

今日の一枚はコチラ



【類】

超類友の法則、大事ですからね!

類は友を呼ぶとはよくいったもんです。
友達品質で自分が知れる。

そういう意味で言うと私のお友達って幅広いなぁ。
プラス思考で、バイタリティがあるってことにしましょう。

でも、もっともっとたくさんの価値観に触れたい。
新しいお友達作っていきたい。

こー見えて(実物知らない人スンマセン)人見知り。
そこを克服して楽しいお友達いっぱいつくっていきたいな♪

類友、まずは自分品質向上から!
マイナス発言は致しません!


してたら怒ってね。

じゃ、アメージングなスパイダーマンでも観ます。
(TSUTAYA返却期限に焦ってる。笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】家事がストレス発散

2015-02-21 17:08:09 | コラム
こんにちは。
hanayuです。

今日の一枚はコチラ



親友のお誕生日です♪
美意識高く、聡明で謙虚、でもとってもおちゃめな彼女。
マイハニーがこの世に産まれてきてくれてありがとう!

ハニー
おめでとうヽ(´▽`)/


さて、今日はお昼に眼科へ行きました。
この3週程、左目の調子が悪くて。

涙があふれるし、目やにも多い、突っ張る感じで違和感。
怖くてコンタクトもできやしない。

アレコレ検査して診てもらったところ、原因不明の炎症。
以前、ドライアイかもと思って診てもらったことあるけど、その時にも炎症してるって言われたんですわ。
目が赤くなりやすいだけだと思ってたけど、炎症なのね。

冬場は特に乾燥するし、PC仕事ってこともあって目の乾きが原因のひとつではあるみたい。
とりあえず点眼して様子をみましょうと。
次の診察は水曜日です。
1日4回忘れずに点眼しなくちゃ。

しかし、診察中にまぶたひっくり返して見せてくださいねって。
もちろん自分じゃやらないけど、案外簡単にまぶたってひっくり返るんだね。笑
お薬効くといいなぁ。


診察後は、大須のサノヤでちとお買い物。
相変わらず賑わってました。

帰宅後はお掃除。
週に一度は、拭き掃除、掃除機かけ、床掃除、洗面台掃除もろもろしないとね。
部屋がキレイだときもちが良い。

女子ぶるわけじゃないけど、私家事が好きなんです。
どんなに仕事忙しくて疲れて帰っても、お弁当や晩ご飯作ったり、週に4回は洗濯してる。

PCに向かって一日中原稿作ってるから、そうした家事労働が私にとってはストレス発散。
もちろんキッチンドリンカー。笑

家事してお顔のお手入れして、そっから趣味の時間。(海外ドラマ)
メリハリついて毎日がすごい充実!

あまりストレスって感じないけど、毎日リセットしてる感じがする。
やっぱり人生は楽しまなくちゃね♪

そして、一番の癒しはhana。



毎日「イチャイチャタイム」やってます。うふ







これね、くしゃみが出そうになったんだけど、結局出なかったの。
うまいタイミングで撮れました!

さ、またイチャイチャタイムしようかな。
今夜はのんびり、明日はハニーのお祝いでランチビアやってきます♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】自分の在り方

2015-02-20 22:10:39 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日の一枚はコチラ



【在】


その場所にいること
※goo辞書より引用


去年の私は、人に必要とされることで自分の存在価値を見出し感謝の気持ちで過ごした。
感謝の気持ちから、思わぬ嬉しいハプニングが続いたもんだ。

はてさて、感謝の気持ちはもちろん継続中である今年は新たなテーマ。

自分在り方である。

寿命が短いらしいので余計に思ったのだが
やはり、今この一瞬をどれだけ大切にできるのか。

毎日の過ごし方、口にする食べ物、日々のお手入れ
人との接し方もしかり。

身勝手に生きるのも自由だし
どうせ早死するなら好き勝手すればいい

とは思えない。
どうせなら「いい人なくしたねぇ」なんてしんみりしてもらいたい。

っていうのは冗談として。バカ

人から見られる自分、印象が自分の理想であって欲しいと思うから。
自分をつくっているもの、それは価値観や食べ物や環境。
それがどれだけ丁寧なのかによって大きく変わるのではないか、なんて思った。

マイナス思考じゃ楽しいことまでつまらなくなる。
お金出して美味しいもの食べれるのってある意味当然。
だけど、自分で作った料理で満足感が得られるのって幸せ。
(特に私は体質的に難しいので…)
いつも笑って過ごす方が幸せ。これは理由なんて必要ないでしょ。

ちっちゃな積み重ねで自分が構成されていて、その影響が5年後10年後の自分をつくる。

もし、今の自分にダメだなぁってところがあるなら
それは過去の産物かも。

少し先の未来の自分が幸せに過ごすためには
今の小さな喜びと充実感が必要なのかな。

一日の中でプラスの自分、マイナスな自分、どっちで過ごしてるだろう。
考えなくてもプラスだと今は言える。

脳はおバカさんだから、プラス思考の言葉で騙してやればいい。

当たり前のことなのに、やっと今頃
大事なことに気づいてきたように感じる。

自分の在り方、これ大事ですね!


では、まだまだおさむぅございますが…
良い週末をお過ごしください♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】文字がキレイだと得をする?書道のススメ

2015-02-17 22:10:37 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日はデザイン書道講座の日。
課題は【桃花節】、おひなさまですね♪
ポスター用の文字と飾り文字の2種類を書きました。



ポスター用にこちら。
今日の一番は、いつも可愛がってくれる講座仲間のおじさまが欲しいとおっしゃったので、喜んで差し上げました。むふ
なんと!先日の全紙作品のプレゼントのお礼にワインまで頂いてしまったので。むふふ
いつもありがとうございます♪



飾り文字はこんな感じで。
桃、下手っぴながらにも書いてみました。笑

今日も楽しく充実した時間でした!
ほんと、先生のおかげでイロイロ書けるようになり、感謝感激アメアラレ。


さて、あなたの書く文字キレイですか?
絶対、とは言いませんが
文字がキレイだと得をする。
そう思いません?

ものすごーく仕事ができるのに、いざ契約書を交わす時にミミズがはったような文字だったら?
なんか、一気に見る目変わっちゃう。

文字が上手なだけで、なぜか仕事ができるように思われたり
女性の場合だと一気に品性UPしたり。
何かと自分の評判を勝手に左右するのが文字なんですよね。

最近、会社をたちあげた知り合いも
「字を上手に書きたい」
と相談受けました。

いちサラリーマンのうちは何も考えずにいても
いざ経営者になった時に気になるものだとか。

癖字、直せないと思ってますか?
書道で美しい文字が書けるようになるんですよ!


ということで、書道のススメ!

最近、親友が書道サロンをたちあげました。
「美」をとことん追求した彼女だからこその美的サロン。
男性もOKです。

■文野書道教室「書道サロンBriller」(ブリエ)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田酉新田東ノ切2-1
AⅡ PALACE 102
JR木曽川駅より徒歩6分

書道でマイナス10歳☆


ほか、尊敬する書道仲間の教室もご紹介します。

瑚彩書道教室
・川名校
名古屋市昭和区川名本町3-6-3 

・庄内通校
名古屋市西区鳥見町3-4-2 鳥見3-4マンション6F

玉兔書道教室
瀬戸市南山町3-46

興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください♪


私自身は講師の道は選ばなかったので「教える」ことはやっていません。
ですが、ご要望によっては何かお役に立てるかもしれません。
ま、一応師範ですし。

プライベートレッスンで報酬はビール?
なんちゃって。笑

ちなみに文字の癖でその人となりが分かってしまうんですよ。
むふふ
だからこそ、書道のススメ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】自分を信じて楽しく日々鍛錬

2015-02-16 21:27:48 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日の一枚



【不撓不屈】
強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけないさま。
※goo辞書より引用


昨日はセミナーに参加してきましてん。
チアリードエンジェル株式会社の代表、千葉修司さんのお話。

実力よりも運をつけろ。

実力にしても運にしても強い意志がないとね。

千葉さんのお話を聞きながら思ったのは
やはり企業のトップやリーダーに必要なのって
お話スキルだなぁって。

人を引き寄せ、飽きさせない
ユーモアを含ませながら伝えることはきちんと伝える。

間に挟む「もしもし?」にニヤリとしました。笑

さて、お話は運について。
持越しの法則、超類友の法則
輪廻転生や十界に基づくロジックが新しい視点で面白かった。

努力は人を裏切らない、を覆すような内容ではなく
大切なのは、夢や使命感を持って
新しい視点で潜在意識を変えていくことなんだと。

なるほど。
勉強になりました。



こちらの本でまた刺激頂きます。うす!


さて、刺激を受けた後はやっぱりね、ビールでアドレナリンを沈静化。笑
金山の安居酒屋で散々ビール飲んでからの……



私は酸辣湯麺。



ハニーは台湾ラーメン。

禁断のメーラン、あぁいと旨し。
なぁーんで飲んだ後のラーメンってこうも美味しいのかしらん。

でもって、よせばいいのに



ま、いつものとこで。


こほん
真面目にお勉強しつつも、やはり人生は毎日楽しまなくちゃ!でしょ?

さて、明日はデザイン書道講座の日。
こちらも楽しみのひとつです♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】毎日の積み重ねで未来が決まる

2015-02-14 17:08:27 | コラム
こんにちは。
hanayuです。

今日の一枚



【Rome was not built in a day】ローマは一日にして成らず

大事業は、長い間の努力なしには完成されないというたとえ
※goo辞書より引用


事業に限らず、毎日の積み重ねで未来が決まると思う。
今の自分が5年後、10年後の自分を変える。

お肌のお手入れもそうだもの。

自分の未来を決めるのは自分。
なりたい自分に向かう日々の過ごし方、考え方が大事なんだと思う。

無為に過ごして未来にHappyが待っていると思ってる?
何もせずと、他力本願で幸せは向こうからやってくる?

価値観の話なので、一概にそうだと決め付けるつもりはないけれど。
自分の価値を上げて、自分の理想の幸せを手にするには
無為な時間を過ごしている場合ではない。

かといって、あたふた毎日忙しければいいわけでもない。

継続は力なり。
自分の意志を持ち、続けること、進化することが大切に思う。
現状に満足した時に後退は始まるから。

少し先の自分が、今より少し良い自分であるように。
そのために、私の場合で言えば
今日を生きられたことに感謝しながら、笑
一日を大切にしたい。
その繰り返しの先にある未来が、きっと今の自分がなりたいと描いた姿であると信じて。

時間は平等だけど、のほほんと無為に過ごすことのおそろしさ。
あぁ、おそろしや。

私、やった後悔はいいけど
やらなかった後悔は嫌だもん。

ってことで、何もしていないようでも
何かしていても
この時間を愛おしく、充実しながら、楽しんで過ごしてます。うす!

こうして書やブログを書いている時間が好き。
みんなと楽しく過ごす時間も好き。
hanaとぬくぬくする時間も好き。

色んな時間の過ごし方があるけど
私は自分の意志で過ごす時間だから好きなの。

人に振り回されたり、合わせてスケジューリングできないのは嫌。

違う次元の私は、彼のスケジュールに合わせて生きてた。
もう、あの頃のような時間の過ごし方は二度としたくない。

あ、こんな考えだから
結婚できないんだ。アハ

そーゆーことね。むふふ


さて、こんな努力は裏切らない的なコラムを書きましたが
明日はそんな考えを覆すような?
セミナーに行ってきます。

ワクワク

やっぱり、毎日が楽しい♪
では、良い週末を!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】思い出の宝石箱

2015-02-11 21:35:05 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日の一枚



【翼】

翼があったらどこへ行く?
もし、その翼が特別なもので
過去にも未来にも行けるとしたら。


ここ最近、元彼を思い出す機会がありましてん。
ちと会合に参加する?しない?な感じでね。

共通のお知り合いが開催する会なんですけど。
私としては彼が嫌なら出ない方がいいって思ってまして。

ま、結局考える必要なく予定があったので不参加なんですが。

彼を久しぶりに思い出して
私、少し嬉しくなったの。

もし、特別な翼があって過去にも未来にも行けるとしても…
私はどこにも行かない。
ここにいる。

彼との思い出は、なんというか
誤解を恐れないで言うとしたら
キラキラ輝いているのね。

あんなに楽しくて幸せだった日々は、これまでにないんだもの。

ただ、元の自分に戻って思うのは
「終わったこと」
ということ。

あの頃の自分は違う次元の自分だったからね。笑

その終わったことを思い返すと
あぁ、楽しかったなって心から思うの。

今の自分も毎日充実して楽しいけれど
それはニュアンスが違ってね。

彼に言われた言葉、私至上に一番嬉しかったのが
「こんなに面白いオンナはおらん」

むふふ
綺麗だとか可愛いも嬉しいけれど、私にとっては面白いが一番のご馳走言葉なんだよね。
嬉しかったな。

アホかって位褒め合って、バカじゃないのって位冗談ばっか言い合って、間抜けな程お互いに入れ込んだ。
あの頃のこと、終盤の嫌な気持ちはどこへやら、楽しかったことばっか。
だからね、宝石箱に入れておくの。

たまにパコっとあけてキラキラした時期を思い出したりして。

そんな風に思えるって私にとっては特別なのかもね。
やっぱいつもの自分じゃなかったって大きい!

ま、貴重な経験なのでヨシとしましょう。

宝石箱をあけるのは次はいつかな?

彼の幸せと健康を祈ってまた蓋を閉めました。


過去にも未来にも行ける翼があったら…
あの頃の自分に教えてあげたほうがいい?

ううん。
その必要はないの。

私、いつでも終わりしか考えてなかったから。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】あなたが嬉しいと私も嬉しい

2015-02-08 19:10:02 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

更新あきました。
先月よりしばらく予定が入ってまして、充実した時間を過ごしてました♪

今日の一枚



【鏡】

人の姿や物の形を映し見る道具。
人の手本。模範。「人の―」
※goo辞書より引用



不思議だなって思う。
11月はじめに別れて落ちて、年末だというのにあまり出かけなかったんです。
だけど、年明けて本当の意味で復活したなぁって思ってからは何かと楽しい予定が入った。

本当の意味っていうのは、いかに自分が自由でいることが好きって実感したってことなんですけどね。むふ

いい自分でいると楽しいことがたくさん起こる。
状態悪い時にいい話は何も来ないし、そもそも気づくことができない。

前回の記事じゃないけど、やはり因果応報。
全ては自分が原因です。

ノンダクレてた時にちとみてもらった手相。
3つのポイントでみてあげるって。

「結婚できんな」

はぁ、確かにね。できんわなぁ…

「尽くすタイプだな」

まね。私は尽くしまっせ!笑
これがね、男だけじゃなくて自分に関わる人全てに尽くしちゃうんだとか。
ま、当たってる気もしますな。

あなたが嬉しいと私も嬉しいって人なんで。

「残念ながら短命だ」

お!やっぱりかー。
人生60年って思って生きてますが、もしやもっと短いのか?

ま、明日死ぬかもしれないから今日を精一杯生きる。
の持論にプラスしましょう。

今日生きれたことに感謝!


自分が変われば色んなことが変わるし
ただ繰り返しの日々がとても大切に思える。

無駄なものなんてない。

ちなみに、鏡に向かって自分を褒めるのもいいらしいですよ。
褒めることで自分を好きになる。
自分を好きじゃないと笑顔が不自然になる。
自然な笑顔が好感度を上げるのだそうだ。

美顔器やりながら
「私は綺麗」って呪文かけるのと同じよね。アハ


なんにせよ、一度きりの人生だもの。
自分にとって気持ち良いことをたくさん感じていたいよね。

先週手抜きした掃除、今日はガッツリできて清々しい。
もう、それだけで幸せなんだもん。
相変わらず私の器はちっぽけなのかも。


さ、明日は月曜日。
新しい一週間の始まり始まり。
どんな楽しいことがあるんだろうね!

感謝しながら思い切り楽しんでいこうっと♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする