こんばんは
hanayuです。
hanaの調子が悪い、と書いたのは日曜か。
よくなったかなーと思いきや
(´・ω・`)
昨日の夜からひどくなって。。
夜のおねだりまでは良かったんだけどなぁ。
いつものように執拗なおねだりであげたちゅーる
ちゃんとおいしいして、水飲んで、
トイレかな?と見たら
トイレ前で、けぽけぽとえずいとる
|゚Д゚)))
おえーーーっと、これまた豪快に出して
そっから、水飲んでも吐く、少し寝て吐き気で起きる、また水飲んでも吐く、を繰り返し。。
(ヒトの発作もこんな感じなんでね、気持ちわかるわ~、つらいよね。。)
夜、ベッドへ連れてっても
少しすると、また吐き気で起きちゃうんで
都度ベッドからおろして、ティッシュスタンバイ。
こりゃ寝られん。
ベッドに移動されるのもしんどいかも、と思ったらこたつ入ってくれたんで
ヒトもこたつでスタンバイ。
もう大丈夫かな、と思うとまた……
4時くらいまでそんな繰り返しだったろうか。
さすがに寝ないともたないんでね、うっつらうっつら私も休んだけど
アラーム止めた直後あたりだったか
またけぽけぽと。
ゲキチン
でね、習慣なのか元気なのか
まんまくれと言うんですよ。
大丈夫かなーと心配しつつも
「とろみ」の缶詰をいつもの半分出したら
食いつきはいつも通り、でも完食できず、またおえーーっ。
こりゃあかんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/8de33bc86c6bed899b9f426c9a1c8c43.jpg)
ってことで
行ってきました、病院。
リュックタイプのキャリー、はじめて役立ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/42087d72cb806e88fcb59d59130c6527.jpg)
にゃーにゃー泣き喚くhanaちん背負って
けったましーんで5分程かしらん。
一応、引越してからリサーチしてあった動物病院へ。
問診票書いて
診察室呼ばれて、まずは様子なんかをお話して
「では、初診ですし、血液検査しましょう」と。
キャリーから出して測った体重
4.9kgだって。やっぱ軽くなったよね。
病院に来たついでだから、耳をよく掻くんですわ、と相談
耳の検査もしてもらった。
しばらく待合室で過ごして、再度診察室へ。
血液検査の結果は、腎臓の数値がやや高いそう
今回の症状が、ただの胃炎なのか
腎臓が関係しているのか、しばらく投薬で様子をみて判断するそうだ。
にゃんこという生き物はたいがい腎臓を悪くする宿命だそうで
今すぐどーのこーの、という緊急性はなくとも
今の状態で、おそらく半分の機能じゃないかと。
ヒトと違って透析できるわけじゃないんで
今からできるのは、食事の見直しとの事。
なるほど
点滴と注射して、診察おしまい。
粉薬(ちゅーるにまぜてあげていいよって)と耳の薬もらって
フードのサンプルもわんさかくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/db9878a9769cc33625da26f767e1fb6d.jpg)
帰って、キャリーから出てすぐまんまへGO
さっそくもらったサンプルのカリカリもあげてみた。
ふむ、食いつきはいいものの
こういった類は、すぐ食べなくなるからなぁ
いろいろ試してみるだな。
ちなみに、診察代は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/2f69b85c5fd876ceeef583aefbb2e9d1.jpg)
キャ
やぱ、高いよねー
ヽ(;▽;)ノ
でも、hanaが元気になるならお安いもんです。
ヒトの睡眠不足や心配も、これで解消できるなら、なおのこと。
もうね、心配は不安がセットになって生きた心地しないわけです。
痛いとか苦しいとか、なんも言えないし
かわってあげられないし。
何をしてあげたらいいのかもわからん。
それで、嫌な事ばかり浮かんではかき消して…
やんなりんこ。
何はともあれ、元気になってくれる事を祈るばかり。
そうそう、私おバカやってしまって
問診票にhanaちんの誕生日を2017年と書いてしまい
「まだ5歳だもんねぇ」と先生が言うもんだから
「いやいや、今年16歳ですよ」と突っ込んで発覚。
10年、さばよんじゃいかんですよね。笑
でも、16歳のわりに若いって言ってもらえたのは嬉しいよね。
今は、膝上でぐったりぐーすかぴー
久しぶりの外界で疲れただろうに。
ちっくん、よくがんばったねっていっぱいほめて
ヒトも、今夜は早く寝ようっと。