hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【hana】だいぶゆるんできました

2018-04-30 17:27:35 | コラム
こんばんは
hanayuです。

3連休、分かっていても
あっという間!
早いなぁ。。

結局、昨日は10年来の飲み仲間たちの集まりで
昼からわーわー飲んでしゃべってはしゃいで
安定のやらかしっぷり。

帰り道どこかしらんで
ゲロったわぃ。
(どこだったか、トイレであったのは覚えてるが……)
気づいた時には家で寝てて
でも時間もまだ早くて(22:00とか?)

全部出しちゃったからね
こんなときは吉牛だわ。笑

だって、タバコと卵と水を買って帰ろうと思ってたのに
卵と水しか買ってないやんけ。
コンビニ行って、吉野家でテイクアウトして
よせばいいのにまた缶チューハイ飲んで
ってどんだけやねん。

こんな自堕落ぶりに
我ながら呆れるお話。

hanaで例えるのであれば……



こんな感じ
あったかくなって
だいぶゆるんできました。



酔っ払いが猫を飼育すればこんなもんやろ。笑

さて、明日と明後日は仕事です。
30本の更新案件が控えてます。
大変は大変で、多いってのはもちろん
この作業が地味で、でも細かくチェックが必要で
自分との戦いなんだよねー。

がむばるべし!
働かざるもの遊ぶべからず!
面倒な仕事の先にあるやりきった達成感が麻薬みたいなもの
おいしい、気持いいって知ってるから
面倒も大歓迎なんだな。

(専門職あるある、かな)

では、また明日!


▼備忘録
この間飲んでおいしかったワインはコレ



昨日頂いた珍しい日本酒はコレ



 ↑
こいつにやられたかや。笑
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】「楽しい」の変化

2018-04-28 17:12:21 | コラム
こんにちは
hanayuです。

GWですね!
私はカレンダー通りのお休みなので
まずは前半戦ってところ。

気持ちいい天気なので
おでかけ……
ではなくて、お洗濯!笑
今日は引きこもりです。

昨日、ちょいと飲んでましてん。
ネオン街遊びも楽しいが
休日のんびり起きて
丁寧に淹れた珈琲を飲みながらちょっと本を読んだりする
そんな時間も愛おしいね。
何よりも幸せなのは
hanaとゴロゴロ、惰眠をむさぼる時間だったりするけど。

さて、昨日のこと

仕事終わって、待ち合わせ場所が伏見だったんで
金山からのアクセス悪いから
タクって向かったんだけど
私はやっぱり運がいい。

オフィスが金山の北口側にあって
ビルを出たところでタクシーを拾える見込みはゼロだよねって
19号まで出て信号待ちしてたところで
同じく信号待ちで止まったタクシーが
指定の名鉄タクシーではないか!

ラッキー♪

で、伏見の居酒屋でサクっと飲んで
「投資目的で買った、会社の保養所として使う」タワーマンションを見せてもらいに。
27Fからの景観はこれまた。。
お部屋も見せてもらって
勝手に冷蔵庫の冷えっ冷えのビールを飲んで
アチコチのぞいてたら
家主のじーさんがソファで寝ちゃって。笑

私はそっとグラスを洗って部屋を出た。
けど、あーゆータワーマンションって難しい。
来た通りに戻ればいいものの
どっちだっけ?ってマンション内で迷子。。
出たらパーキング・・・
車だって出られるんだからって、道に書かれた矢印に従って無事脱出!

いつかは私もタワマンで悠々自適な暮らしを
なんて思ったり思わなかったり
なんで、今回の見学は楽しかった

・・・・・…

と、言いたいが
何かしら

このモヤモヤは……

ネオンから少し外れた堀川沿いの片隅で
件のタワマンを仰ぎ見て一服しながら思った。

私の「楽しい」が変わった。

じーさんは、某会社社長さんで
先日再会した方なんだけど
全身、着てるものから持ってるものまで
オール ルイヴィトン。
もちろん、タクシー会社を指定したのもじーさんで
私は領収書を渡して精算ね。
(10円まけてやったわぃ。笑)

夏はクルーザー出すから
みんなでBBQやったりバナナボートやったり海遊びしようね、なんて
お金持ちのお遊びや
乗ってるフェラーリの話とか
投資目的で購入した7000万円のタワマンの部屋も
ちっとも魅力に感じない自分がいる。
(名誉を守るために書くが、決して傲慢な方ではない)

てか、劣等感すらない。

こんな気持ちのまま家に帰りたくない
私は家に悩みとかモヤモヤとか持ち込みたくない(という言い訳)
だから、そんなときは洋平ちゃんだよ。

彼はいつも「正しい事」を言ってくれる。
「正しい事」というのは、世間一般的とかそうゆうのではなく
私にとっての「正しい事」
私という人間をきちんと冷静に判断できるという意味で。

他愛のない救いがあったのは
ようへいやに向かうのに乗車したタクシーが
とてもいい匂いだったこと。
これで、ありがちな加齢臭プンプンだったらなお億劫になるってもん。
タクシー運がいい一日だったね。

さて、浮かれない顔でお店に入れば
面白がる洋平ちゃん、その洋平ちゃんが言ったのは

「生きている世界が違うだけじゃないですか?」

超シンプル過ぎるその言葉で

ハッ!!

とした。

私は、お金は持っている人が出せばいい
という持論のもと
お金持ちのおじさまたちと遊んできた。
別にそれが「悪」ではなくお互いにとって良い事だと、今でも思う。
イマドキには当てはまらないけど(多分)
おじさま世代は、女の子にごちそうする事が活力となるものだからね。
いわゆる『とりまき美女軍団』が好物なんだもの。

ま、私は『とりまき美女軍団』には当てはまらないし
洋平ちゃん曰く、成功したオトナに面白がられるタイプだそうで
異色ではあったかもしれないけどね。

今、私はお金では手に入らないものが大事
暮らしのクオリティとか(生活レベルの話ではない)
時間とか
hanaとか

他人のふんどしで、キャッキャやるのは疲れる。
だから、「楽しい」が変化したのかな。

ま、ぶっちゃけ
タダ酒、タダメシ、金持ち遊びを餌に
じーさんに色気出されても迷惑なだけって話かも。笑

てか、たつんかや??
 ↑
ちょっと失礼かしらん。。

しおれた肌と触れ合うには
私はちょいと潔癖過ぎで無理ね。

結局、自分の部屋に帰って
今の自分の暮らしにちっとも嘆いてもいなければ
もちろん大満足というわけでもなく
過程を楽しんでいるところだと再認識。


あぁ、そうそう
それにね、じーさん
さすがその年齢でもお元気なのは色々な努力のもとらしく
日々の軽い運動とか暮らしぶりを聞いて関心しましたよ。
関心するけど、人におしつけるのは
よろしくない。
無粋でっせ!

よぉ飲むなぁ
よぉ吸うなぁ

なんて言ったら次はございませんよって。笑

さ、グダグダと長くなりました。
夜がやってきますよ~
楽しく過ごしましょ♪

みなさまも良い連休を。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】寂しい想いをさせたお詫びに、のしっとね

2018-04-26 23:01:09 | コラム
こんばんは
hanayuです。

昨日はちょっと交流と称して遊んできましてん。
はじめまして、と思ったら
いやいや、7年?8年?10年近く前にもお会いしていたお方を交えての会でした。

これまた、写真パシャパシャやる雰囲気の会でもないので写真はないですが
錦三のワインビストロHamashoさんに初訪問でした。
ってワインビストロなのに
コースの飲み放題、ずっと瓶ビールでエビスやってきましたけどね。笑

おいしかったですよ♪
女子会とかにもいいかも。

からの久々グルートングループで二次会
伏見サロンは初めてだった。

なぜか、サラリーマン率高い。。
女性客が極端に少ないのはなんでかしらんね。

散々ビール飲み散らかした後のワインは
グラスで頂いたのだけど
とても好みで、思わずエチケットだけは写真撮りました。
(ここでUPしないのは、アップロードが面倒だからとかなんとか。笑)
そのうちおまけでUPしようかな。

2軒ハシゴで帰宅
少々時間も早かった(寝るには、という意味で)ので
安定の家缶チューハイ立ち飲み(座ると根がはえて危険)して
今朝は、スッキリ早起きでした!

でも、今日はなんか
テンション上がらない1日だったな、なんでかしらん。
ちっちゃい事がイラっとする
けど、そんなの口に出せないし
も、黙って淡々と仕事すればいいやって感じで。
(とはいえ、そんなタイミングでやってくる渉外担当もいたりで消耗するやんけ)

ちょっと疲れてたかなー。

タバコ休憩の時は、毎度hanaちん画像見て癒しをもらう、という一日。

やん♪
やっぱりhanaちんが一番や
hana充電切れだったのかな
今はご機嫌♪
hanaちんとまったりやってまっせ!



はーーーなーーー!!
(嬉しくて大きな声で呼んでしまう)



やん♪

この無造作感がなんとも、いじましくて可愛いのね。
本気で『子連れ通勤』して四六時中一緒にいたいくらい。

ま、基本は寝てばかりで
移動のために私の腰を痛める懸念しか残らないので
結局はしませんけどね。

はてさて、明日もちょっと遅くなるかもなんだよね。
今夜は、お互い充電切れにならないように
濃密な夜を過ごす事とする。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】春になっても、やっぱりママちんと一緒だよね

2018-04-24 22:54:54 | コラム
こんばんは
hanayuです。

我が家は基本いつも一緒が当たり前
踏んじゃいそうになるんで
特に立ってる時は
hanaちんの位置確認は重要でっせ。

寒い時は
座ってれば「のしっ」と乗ってるのが普通だが
そろそろあったかいんで
なかなか接触頻度は減ってしまうんだ。
なんだか寂しいんだよねー
寒い時期ならではの、くっついてぬくぬくがやっぱり幸せだから。

とはいえ、そぉんな遠くにはいませんので
夜が更ければ……



仲良くソファで並んで、ピタっと



結局は上なのか横なのかの問題で
答えは一つなのかもね。

いつも一緒だもんね

でもま、寒い時期は
速攻ぺったりだったのを考えると
最近は「ねぇねぇ」と遊びに誘われるので
それはそれでって感じかね。

地味な遊びでも
多少たりとも動いてくれれば……

あぅ

とにかく最近は、ほんのちょっとの異変も要チェック!
昨日は久しぶりに「こほっ、こほっ」とやってたから
残ってた薬注入。
功をなしたか、それからは元気にしてる。

もう、今年で11歳だからね
健康でいてもらわなければ!!

hanaが健康でいられる
元気に生きていてくれる時間は
あとどのくらいだろう

なんて考えてしまう時がある。

嫌だねぇ。
でも、毎日を、一時をやはり
一緒にいられる時間を大事に愛おしく過ごしたいと思う。
いつまでも「今あるもの」が永遠ではないんだもんね。

私はいつも刹那…
でもこれが私の感性だから。

瞬間瞬間を‘感じて’生きていく
それが、hanaとの時間をよりよくしていくことだと信じてね。

でも明日はちょっとおでかけしちゃうよー!
ま、たまには交流も大事す。
うす!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】『13階段』

2018-04-23 23:09:42 | コラム
こんばんは
hanayuです。

同じオフィスで働く営業女子が
ここ最近、読書に目覚めたそうで
読んだ本を貸してくれました。

『13階段』です。

13階段 (講談社文庫)
高野 和明
講談社


久しぶりに読んだ感想でも。

死刑制度、罪に対する償い
背負っていく被害者、そして加害者の想い。

そういったものがテーマのお話。
深いよね。

冤罪による死刑執行が執り行われるのかどうか
その真実に向かうストーリー展開に魅了され
終盤にはこの次が気になって仕方ない。

そして、最後の最後に
最終のネタばらしがあるのだが
それが深いテーマとして心に残る。

ミステリーって
スカッと快適な末尾があるものだという
固定概念を覆していると思った。

結末に向けての展開は目まぐるしく
それだけでも大きなドラマティックをうんでいるのに
伏線となった、でも事のきっかけが
ようやく姿を現した時に
人の心をこれでもかと掴み取る。

そんな感覚に陥り、しばらく本の世界から現実に戻れなかった。
ばらし方のタイミングがうまいね。
映画で例えると
昔のフランスシネマを少し彷彿するような感覚。

先に読んだ彼女からは
「終わり方の感じ方は人それぞれだと思います」と
なかなか的を得てるね。


さて、人が人を殺すという狂気についてどう思う?
誰にでも持ち得ている感情なのかもしれない。
ただ、モラルの中でその感情のスイッチは
やる気スイッチ同様、いったいどこにあるのか分かりっこない。
だけど、潜在的な意識の仕業なのか
状況と事件、一つの出来事だけで
その眠っていた意識が急激に目覚める事があるのかも。
罪の意識と自分の中のそういった感情については
南郷の心理描写で書かれているので
そこも注目して読むとおもしろいと思う。

しかし、凶悪卑劣な事件はいつまでたってもなくならない。
でも、それって
小さくとも何かしらの『きっかけ』が必ずあると思う。
と、考えさせられるんだ。

育った環境は言うまでもなく大きな影響を与えるし
出会った人、起きた出来事
人の『悪』に触れ、関わってしまった運命の悪戯という事もある。

死刑判決に関する法制度にも大きな問題があるのだろう。
それはそれで
人が人を制するという事だから、簡単な話ではない。

日常生活の中で、ありふれた内容であるとは言えないけれど
どこで自分が13階段を登る事になるかも
被害者として深い悲しみを背負って生きる事になるのかも
100%の否定はできず……
それは誰にも分からない。

対岸の火事ではあるが
実は自分の中にも『スイッチ』はあるのかも。


やっぱり本は面白いね。
自分が気づかない事を、そして知識を教えてくれる。

さ、次はどんな世界を知る事ができるかな?
そんなワクワクをくれるもの、それが私にとっての本だと思う。


ちなみに、この作品は15年前に反町隆史さん主演で映画化されてたようで。
ネタバレサイトを見ると
ふーん、そうなるかって感じ。
やっぱり仕方ないよねぇ。

原作を読んだ映画ってあまり観ない。
特にテーマが重いものはね
ガリレオ的なエンターテイメント色が強いものは
抵抗ないけど
たかが2・3時間でまとまるような内容じゃないって分かっていたら
必要以上にガッカリしたくないものね。
あと、原作先行だと
勝手に自分の中で役のイメージ=配役が決まってるから
その違和感が邪魔になったりする。


とはいえ
何かしら(深夜の映画なんかで)放映を見つけたら
きっと録画してしまうんだろうけど。。

そんなもんだ。笑
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】新しいおもちゃ

2018-04-22 19:03:11 | コラム
こんばんは
hanayuです。

昨日の続きで
hanaちんの新しいおもちゃはコレ



定番!猫じゃらし



昔っから好きでね
なぜか咥えながら、うにゃうにゃ鳴いて移動する不思議。。
最近は、事務用品の綴り紐と、ねずチューと、ボールと
新入りのじゃらしでちょいちょいね。

だけど・・・





結局のところ





ガブりガブりとまぁ
ママちんの指が一番の遊び相手のようで。

本気噛みはしませんよ。
親子のじゃれあいだね。

さて、私用に男のロマンで買ったのはコレ



珪藻土コースター



あったかくなると
水滴が邪魔になるんだよね。
これ、優秀だわ~

あと、男のロマンではなく
いつものカルディで珈琲豆を買ったついでに購入したのは



お塩2種
ちょうどお塩を切らしてたんで
トリュフ塩はまだ試してないけど
何に使うといいかな~。。
また洋平ちゃんに教えてもらおっと。


さて、ちょっと仕事で問題がありましてねーー
まだ書けないけど
アレコレ、なかなかうまくいかない事もありますね。
どうなる事やら
こんな時こそ、俯瞰的にみた冷静な判断が大事。

いずれにしても
いい一日になりますように。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】100円で快適♪

2018-04-21 21:55:32 | コラム
こんばんは
hanayuです。

今日はネイルチェンジ行ってきました。
いいお天気だったし
hanaちんの缶詰を買いたかったのもあって
久々けったマシーン。

最近全然乗ってないんで
空気抜けちゃってて
少し早目に出て、ご近所の自転車屋さんに寄りました。

表に「ご自由にお使いください」って空気入れが置いてあるけど
100円払うと、プシュッとお兄ちゃんが入れてくれるんだよね。

久々だし、値上がりしてたらいかんって事で
ポケットに300円忍ばせて行きました。
(ネイルとお買い物はカードなんで)

お店は開いてるものの
いつものお兄ちゃんが見当たらない・・・

しゃーない、自分で入れっかとやってたら
奥から戻ったお兄ちゃんと目が合って
ども、と頭を下げて
そう言えばと思って「ギシギシうるさいんだけど」って言ってみたら
「直していいですか?100円で直る話だと思うんで」だって。
サビに油、たったそれだけの事だった。
100円支払って
いざ乗ってみたら、あらまぁ、なんと快適なんでしょう♪

ギーコ、ギーコ鳴ってたのはサビの摩擦だったとかで
油をちゃんとささなきゃいけないんだって。

しかし、このお兄ちゃんがね
直していいですか、の時にちょっと嬉しそうにドヤ顔するんだよね。笑
自転車修理が好きなんだろうなと思うとほっこりするわ。
前に来た時も、無料の電動空気入れについて
えっらい熱く語ってくれたもんなぁ。

ま、なんにせよ
ありがとーー!

って事でネイルチェンジはこんな感じで
色変え3パターン目(同デザイン)



前回がPTAなお母さんっぽい印象だったので
その反動?
やっぱりこっちのほうが自分っぽいな。

ネイル後は、男のロマン(ホームセンターの事を我が家はこう言う)に寄り
hanaちんの缶詰たんまり買って帰りました。

安い、でも大好きなおもちゃや
私が使うやつとかアレコレ買ったんで
またそのお話は明日にでも。

では、サタデーナイト♪
夜はまだまだこれからよ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】地味な遊び

2018-04-19 22:06:22 | コラム
こんばんは
hanayuです。

コラムが続きました。
今夜はきゃわいいhanaちんの地味な遊びネタでも。

我が家は毎日毎日おんなじルーティンで暮らしてる。
帰ったら、まんま→トイレ→遊び→イチャイチャ
その中の遊びの時間も毎日の楽しみの一つ
(長くはもたないが…)
でも、猫本来の遊び方とはちょっと違うのが我が家流。

ま、ただ単に動かないだけ
なんですけどねー。

ちょっと見づらい画像で申し訳ないがこんなん



転がってる猫に
紐だとかネズミんなおもちゃでちょいちょい



得意の寝技



ばびゅっと動くものの
それは腕だけで



ちょいちょい

しておしまい。
う、動きが地味過ぎる・・・

1日3ダッシュすればよく動いた方でしてね。
ちなみに、生まれてから一度たりとも
カーテンレール上を走るなんて猫技は見たことありません。

ちっちゃい頃から
おっとりな性格だったんだよね。
だから、デブ…
じゃなくて、ちょっとぽっちゃりさんになるってもんだ。

しかし、遊んでる時の
くりっくりの目目が
何とも言えないくらい可愛いんだ。

やっぱりこんな時間が愛おしく感じるよね♪

さ、明日はもう金曜日だよ!
早いねぇ。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】私のイラっとした時の対処法

2018-04-18 22:39:29 | コラム
こんばんは
hanayuです。

昨夜、ブログ書いてご機嫌に飲んでた時
ちょっと嫌な事が起きちゃって。。
メール連絡の中での事だったのだけど
あまりにもデリカシーのなさや
物事の見方が一方的過ぎなところとか
コロコロ言い分が変わったりしてね。
どうしてそんなにも人の気持ちを慮れないのだろうという内容で
(さすがに詳細は書けないけどね)
お酒の勢いもあって
かなり、イラっとした。

久しぶりにかなり本気のイラだった。

言い返したい気持ち
というか、そうではないという説明とか
あったけど……

そもそも考え方が全く異なる事は分かっている相手
理解しあえるわけがなく
これ以上自分を傷つけるのもバカバカしく不毛な行為だから、やめた。

一晩眠れば冷静になるし
酔っ払って考える発想はよろしくない。

で、朝思った。

イラっとするって何?
そもそも相手を尊敬していたか?
いや、していたらそんな話にはならない。

だったら、同じ土俵で戦う必要はない。
そうなのだ。
人の心、デリケートな部分で思いやりを持たない人を尊敬できないわけで
そんな人の『気分』に付き合う必要はない。

自分の中の真面目さに嫌気がさした出来事。

とはいえ、円滑にいかなくてはいけない社会人なので
これ以上の荒波は立てるつもりはない。

自分の考える最善と申し立ての間で
なんだかやりづらさもあるが
そのうちまたおさまるところにおさまっていくことを待とう。

自分の在り方と
冷静に見た現状と
俯瞰して見た見解

それがイラっとする事に対する対処法だ。

今夜、こんなネタを書くつもりじゃなかったけど
やっぱり私は、書く事で自分と向き合い
折り合いをつけて生きているのを実感。
という事で、イラっとはバイバイね。

さ、明日も楽しい一日にしましょ♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】新人さんがキター

2018-04-17 22:55:46 | コラム
こんばんは
hanayuです。

今日は先日も少し触れた
新人営業さんの入社日でしてね。

営業さんの出社は10:00で
私は10:30、ん?大丈夫かや??

ふと気になり、営業たちのカレンダー確認すると
一人は直行だし、一人は車取りに出社してすぐ出かけちゃうやんか。。
そもそも、入社にあたるオリエンテーションはメンバーではやらないし。

こりゃいかん、って事で今日は早出しました。

結果、正解でした。
危うく、初出社から放置プレイしちゃうとこだったよ。
そんな会社嫌だよね。笑

元気な女の子が入ってくれたので
今後、とても楽しみだ!

どうしても新入社員がなかなか根付いてくれない
不毛さを感じてますが
毎度、新人さんが来る度に
心からがんばって欲しいって思う。

私は営業職ではないので
苦悩を結局は理解できないのだろうし

そんなの分かっているから
営業に関してアドバイスはあっても
あーだ、こーだ、と言えるものは何もない。

ただ、メーカー勤務から代理店勤務となった今は
かなり営業に寄り添っている実感はある。

未熟な、社会人経験のない子に
言葉遣いとか、マナースキルとか教えたりしてる自分を
メーカー勤務時代の自分が見たら
絶対ありえない気がする。笑

おかしな言い方
誤解を恐れずに言うと
正直言えば、ランクダウンだよ。

メーカーって、エリート集団で
代理店って、ポンコツ集団。
でもポンコツの中にも、たまにはすっげー逸材がいたりする。
今はそれがおもしろい。

人は変わるね。

ま、ポンコツ終わりのヒトも見てきたし
逸材発見も両方味わったから思える事。

与えられた環境に順応していくのは大切
私はすっかりさっぱり
メーカー勤務の自分とは変わったもんだ。

これも人生
あぁ、いとをかし。

私にできること
その最大限を日々見つける。

それが、今の私の楽しみであり、やりがいなのかもしれない。

この環境を嘆く材料はたくさんあるけど
違うよー
助けてもらったんだから、恩返しをちゃんとせんとね。
私も初心にかえってがんばろうと思った一日だった。

働く事って、そうゆうことなのかもね。
初心は大切に!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする