hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】何事も思いやりが大切

2015-07-30 22:56:37 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

過酷な木曜も、会社カレンダーで月初にあたる今日はゆとり業務でした。
みなさんより先に帰って



どどーん!



会社で最近お弁当作ってないねぇって話から
しじみご飯の話になり
明日のランチに作る事になったの。

3合炊いて
ちとおっきめが6個、ちとちっちゃめが4個、計10個握りました。

おまけに卵焼き2個付☆
これはサプライズ。

喜んでくれるといいな。

あなたが嬉しいと私も嬉しい♪


さて、食生活改善ネタ。

今朝からプレーンヨーグルト追加。
いかんせん炭水化物も摂取しなくちゃいかんですから
おなかいっぱいね。

で、お昼は
先生にすすめられた通りにカップヌードル。笑

と、その前に
食前にフルーツがいいとネットに書いてあったので



地下街のフルーツショップでフルーツミックスジュース。
540円也。
100%フルーツ。

うまーい!

固形で食べるよりいいじゃん!



で、久しぶりのインスタント。
味濃い~(;´Д`)

しばらく食べてないとキツいですね。
ビタミンB1採れるかもしれないけど
やっぱり血圧上がるわ。

でね、540円のフルーツジュースを買い続けるよりは
やっぱり自分で作った方が経済的ではなかろうか、と。



コチラ、さっそく購入。

届くのが楽しみ♪

何事も楽しまないとね!
ワクワク

今日の食べ物
【朝】ハム・チーズ乗せ8枚切りトースト1枚+ヨーグルト
【昼】トムヤムクンヌードル+フルーツジュース
【夜】ヨーグルト+キュウリとワカメの酢の物

会社のおやつは、あめと思って買ったキャラメル3つとおやつ番長からまわってきたプチチップス4枚。
(番長、いつもありがと)


今日の一枚はコチラ



【思いやり】

これって、どんなシーンにおいても大切だね。
その昔、私、別れた旦那へ捨て台詞吐いたの。

「あなたはやさしいけれど、思いやりがない」

自分で言っておきながら忘れられない一言です。

仕事でも、相手の事を思って依頼をしたり
プライベートでも、してもらったら嬉しい事をしたり
そんな小さな思いやりがないとね。

そして、自分の身体もきちんと思いやってやんなきゃ。

今日も無事生きている。
ただ生きているんじゃなく
仕事も充実しているし
hanaとのふれあいも幸せ。

いつもぺったり。



おまけに…



これ、1回のブラッシングで抜ける毛。

ギャ


さて、明日、明後日はスタミナつけてきます!
次の更新は日曜あたりに。

では、みなさんの幸せを祈りつつ
今日もありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】彩り豊かな人生のために今できる事

2015-07-29 22:41:37 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日も元気に生きてます。
重ねてお礼言います。
元気です。
ご心配ありがとうございます!

毎朝ちとドキドキしながら起きますけどね。
でも、元気だって思うと
これまでよりも尚嬉しく思えるの。

大好きな朝ごはんも、もっともっと美味しく感じたりして。
幸せだな。


では、今日の一枚はコチラ



【彩】

人生、真っ暗な道のりじゃ嫌ね。
たくさんの刺激や楽しみ、ワクワク☆ドキドキ、そんな彩り豊かな人生がいい。

まずは、私の第一の課題は健康作り。

先日の一件からいろいろなことが判明してきました。

ちと、告白になるんですが…
実はここずっとめまいというか、ふらつきが続いていましてね。
倒れる事はないし、
大丈夫だと言い聞かせてしのいでいたような。

あと、生理不順。

ふらつきに関しては、耳鳴りの影響だと思ってて
生理不順は恋愛してないからだと思い込んでたんだけど
(なぜか彼がいるとちゃんと決まってくる。笑)

アレコレ調べたところ
全て酵素不足が原因のようです。

かれこれ思い返して
思い当たったのが……

元彼と別れた時の不摂生。
確かにね、ひどかった。

あれからです。

チーン

おそらくあの頃の不摂生のツケがまわったのでしょう。
確かに動悸があったし、ふらつきも激しかった。

激チーン

あぅ

中年オンナの失恋の痛手は
お後まで影響が出るってもんですな。

確かにさ、これまで暴飲暴食したリカバリー
容易くできてたのが、なぜか落ちていかない。
そりゃそうだ。
酵素足りないもん。
肝機能優先だからね、私の場合。

質素な食生活は逆に栄養不足となって身体は蓄えようと働くわけだ。
しっかりと栄養を与えなきゃいけないのね。

ごめんね。
私の身体に言うよ。

酷使してたね。
すまぬ。

という事で、少しずつですが
食生活改善していこうと思います!

酵素って生じゃなきゃ採れないんだね。

振り返れば、ちっとも酵素の採れない食生活だったかも。
くったり煮込まれた野菜が好きだし。
刺身もフルーツも食べないし。

試行錯誤ではありますが
変えていきますか!

あ、酵素扱ってる関係者もろもろ
まずは自分自身でできる食生活改善をしたいのであたたかく見守っていてくださいね!
最後は頼るかもしれませんが…。

とりあえずできる事の一つ。
ヨーグルト買いました。(コンビニで。笑)

生野菜や発酵食品がいいみたいね。
納豆が好きなら
納豆ご飯を食べれば済むものの
どーも、あのぬめりは憎らしい。

って事で朝ごはんに+ヨーグルト♪

お昼は地下街のフルーツショップでドリンク買ってみようかな、なんて。

食べることってこんなに大切だったんだね。
私、ちといい加減過ぎたなー。
逆に粗食だから健康でしょう?
ってタカをくってた。

ごめんなさい。

これからは、きちんとした食生活考えていきます。
しばらくは今日の食べたもんも備忘録で残します。

アドバイス大歓迎です!


では、さっそく。

【朝】8枚切りトースト1枚、キュウリ・ハム・卵焼き乗せ
【昼】玉ねぎ・人参・椎茸・鶏胸ひき肉の肉味噌丼、炒り卵添え
【夜】キュウリとワカメの酢の物

※飲んだお酒については書きませぬ。

会社のおやつは、キャンディーと思って買ったキャラメル2個と同僚にもらったアーモンドチョコ1個でした。

明日からは、朝ごはんにプレーンヨーグルトの予定ね。
ちなみに、本日、酵素サプリ届きましたので注入します。

さ、どーなるかな。
目指せ!
ノンダクレでも健康維持生活!!

あ、お酒は減らさないの?って聞かないでね。

それが私だから。

今日も楽しい一日だった。
明日はもっと楽しい一日にしよう!

ありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書】【コラム】「すんくじら」がお酒のボトルになりました。と、昨日の続き

2015-07-28 22:25:59 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

まずは書のご報告から。



先日、おともだちから依頼を受けて書かせて頂いた「すんくじら」の筆文字。
無事、ボトルのラベルになりました!

日本酒作り体験でオリジナルのラベルを作るとかでご依頼頂きましてね。
こうやって出来上がったものを見ると嬉しいですね♪
ありがとう。

いつかは市販されるラベル文字も書きたいな。
と燃える野望。メラメラ

何かしら
書の力でお役に立てる事がありましたら
ご相談頂けると嬉しいです♪

無名につき、今なら破格でっせ!笑

いや、本当に今は経験を積む時なのでお気軽にどうぞ。


さて、昨日の記事でいろいろご心配おかけし申し訳ない。
みなさん「無理しないでね」っておっしゃって頂きますが、私は何も無理などしておりませんので。

ちなみに
体調管理の一つであるある的な健康補助食品。



こちらも追加注入する事にしました。

ビタミンB1不足だと疲労感あるらしいですが
ん?
私、基本毎日元気なんですけどが。

やはり、一般基準とは異なるんでしょうか?

ま、とりあえずの処置として導入です。

そして、カップヌードルもね。
買ってみました。



面白い事発見!



コチラ、ノーマルなカップヌードル。
ビタミンB1、確かに。

ですが、驚いた事に



トムヤンクンヌードルの方がビタミンB1高値!
しかも低カロリー。

ほぇ~

ジャンキーになるほどいいのだろうか……

栄養って難しい。


とりあえずは、エネルギーチャージが大切という事で、今朝からまたいつもの朝ごはん。
本日はパターンA。
美味しいのよね。

ダイエットよりも、パワーチャージが私には欠かせないのだと再度実感。
痩せたければ動け!って事です。アハ


病院に搬入されて思った事。

意識はあるものの
正直もうろうとしてたのね。

そりゃそうだよね。
身体のあらゆる機能が低下してるんだもの。

そんな中で
ふと
このまま深い眠りに落ちたら
もう二度と目を覚ます事はないのじゃないか。
人の死とは、そんな深い眠りに落ちる事なのかもしれない、と。

あ、何度でも言いますが
命に関わるような事じゃないんです!
誤解なさらぬように!!

ただ、緊急搬送で点滴受けながら採血何回もされて、意識がもうろうとしているとですね。
現実味ある肉体とふんわり浮いたところにある意識の間の子でチラリチラリと色んな考えが浮かんでは消える。

あぁ、死後マニュアル作ってないなぁとか。
hanaはやっぱりやさしい子だなぁとか。

自分の足で立って踏ん張ってる時には考えない
いや、思いもしない自分の弱さを知るというか
これは私だけなのかもしれないが
受け入れてしまうのが病院という空間なのかもしれない。

ピンコン、ピンコン

TVドラマでしか聞かないような音や、
医師や看護師の話す声が遠くで聞こえて。
現実を失うんだよね。

このまま死ぬとは思わなかったけど
いつか、何年か、または何十年か先の自分を
天井の灯りを見つめながらチラリチラリと。

ころっと死ねれば理想なんですけどね。

そんなネガティブを抱いていたのは前半。
布団が暑くなったころには
時計を見て
あ、会社行こうって思ってた。笑

人って身体が資本ですね!
改めて実感しました。

決して無理はしておりません。


さて、心配して夜にも電話をくれた姉と旦那さん。

「お前~、早く親指見つけろよ!」と。

あ!
そうゆうこと?

そういえば私、倒れ込んだ時に
誰かに甘えたいというか
誰かにいて欲しいなんて微塵にも思わなかった!

どれだけ一人上手なんだか。

そんな自分にちと呆れたって結末です。

でも彼がいたら
禁酒させられるからいらないや。

今更始まったわけじゃないこの身体との付き合い。
そして刹那な生き方。

何も言わないで。
分かっている事だから。

今日を生きれた事に感謝。
ありがとう。

明日のお弁当を作りながら
明日の幸せを祈る日々。

決してマイナスなネガティブなお話ではありません。

いち一人の生き方のお話です。
他人は関与できないよね?

心配してくれるなら
どうか、楽しい時間を一緒に過ごす事を考えてください!

こんな私ですみません。
でもね、元気だから。

明日もHappyだよ♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】救急車にはじめて乗りました!

2015-07-27 22:35:42 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

さっそくですが今日の一枚はコチラ



今夜は、朝日を毎日見られる幸せを感じた今日の備忘録です。


今日は初体験。

人生ではじめて救急車を呼びました。

あ、先に言っておきますが
今はピンピンしとりますからご心配なく!

では備忘録で書いておきます。

今朝、いつもどおり起きたのは6:00過ぎ。
確かに夜中に珍しく暑くて起きたりして、汗びっしょりだったのね。
変に息苦しいといいますか。
なんか身体おかしいな、って。

朝一番はトイレが先か、hanaのまんまが先か。

夜中にトイレ行ったんで
hanaのまんまをあげて
朝ごはんしようとキッチンへ行くものの……

立ってるだけでもしんどい。

ベッドに横たわると
心臓がバクバクして
明らかな身体の異変。

なんじゃこりゃ

少し横になってれば楽になるかと思いきや
なんともなりません。

とりあえず会社に間に合わない判断をして連絡を。

心配してくれた上司が
「救急車呼びなさい」と。

大げさにしたくなかったんですが
実はろれつもまわらず
まともにしゃべる事もできなかったんです。
そりゃ、心配かけちゃいますよね。

スンマセン

で、救急車って何番だっけ?

11って打って
ひゃくとーばんは警察だって思い出して、119。

「火事ですか!救急ですか!」

何言ってるんだろうって、頭まわらなくて

「火事ですか!救急ですか!」

あ、救急車呼ぶんだから、救急だなって。
状況をいろいろ聞かれて
救急隊員から折り返し連絡があるから、必ず電話に出るように言われ切る。

すぐにコチラに向かってる救急隊員から電話が。
あ、あのピーポーピーポーって通っていくだけでもうるさいなって思うけど
救急車内ももちろんうるさいわけ。

電話越しに聞こえるピーポー、切ってくれって思っちゃった。
さーせん。。

初担架。
初救急車。
きょろきょろして
アレコレ観察したいところだが
こちらはヒーヒー言ってるんで、隊員さんの顔すら覚えてない。

車内で身内の連絡先を聞かれて
かたかた震える指先でiPhone触るのもつらいってば!

で、名大病院でお世話になりました。



点滴2パック半を注入。
何回採血したことやら。
すっかり注射針跡だらけ。

ギャ

8:00過ぎに搬送、点滴治療終わったの13:00前。

何も考えず乗っちゃった救急車。
考えたら当たり前なんですが
帰りは一般外来でお会計なんですよね。

いや~
ごった返す名大病院で
ノーブラ・すっぴん・ボサボサの醜態で会計しました。

あちゃちゃ

帽子位は持っていけば良かった。
しかもゲタだったし。汗

なかなか緊急時には頭がまわりませんね。



さて、ご心配おかけし
申し訳ありません。

会社のみなさまにもフォロー頂いたようで。
ありがとうございます。

あ、ちなみに言っておくと
私、本日14:30には出社し、20:00頃まで普通に勤労してきました。
そのくらい回復してるって事です。


では、長くなりますが
病状について。

昨日の記事にも書いたように
土日は炭水化物カットしたんです。

一般人はそれでも平気ですが
肝機能障害の人には危険な行為だったみたい。

診断されたのは

低血糖値症、低体温症、栄養障害、脱水症状。

何度も糖尿病か問われましたが
それは別で診ていただいた先生が可能性ゼロと言っていましたんでね。
ないです、と。

で、起こりうる可能性の残りは

食べずに飲む肝機能障害の症例

だとか。
普通の人じゃそんな2・3日ろくに食べなくても平気でも
私の場合は完全に栄養障害に陥るそうです。

イオンバランスが極端に悪く
ビタミンB1と酵素が著しく不足。

ちゃんと食べてますかって。

チーン

ちなみに、ビタミンB1を手っ取り早く摂取するのには
なんと!
カップヌードルがいいそうです。

マジかいな!!

まさか病院の先生に、カップヌードルをすすめられるとは思わなかった。笑

いやはや、食生活って大切ですね。


しかし、捨てる神あれば拾う神ありって話で
今日バイタルとってたんですが
高血圧の経過観察中の私の血圧…

正常値でしたーー!!

行ったばかりは
上が88、下が50代。

帰り頃には
上が122、下が80代。

粗食、NOインスタント・コンビニ食で得られた成果ですが
残念ながら肝機能障害にとっては悪となったのか。

週に一度、カップヌードルデーを作るとします。
あと、毎日の炭水化物も必須でね。


とまぁ、色んな機能が低下してダウンしました。
体温37度近い私が35度しかなかったですから。

点滴うけながら「寒い寒い」って。
タオルケットに布団2枚かけられても寒かったの。
冷え性の人って大変だね。

終わりの頃には暑くて
布団けっとばしましたけどね。


では、長くなりましたので
今日はここまで。

次回、私が病院の天井を見ながら感じた事なんかをまた。

今日こそ思うね。
心の底から

生きていて良かった。
ありがとう。


救急車を呼べと言ってくれた上司に感謝。
救急隊員のお三方(3人で来たのは覚えてる)に感謝。
先生及び看護師さんに感謝。
迷惑かけた営業と同僚に感謝。


横になって救急車を待つ間、ぴっとりとそばにいてくれたhanaにありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】書の時間

2015-07-26 20:52:12 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

良いお天気に恵まれた週末、いかがお過ごしですか?

私は予告通り
本日は、書の時間を過ごしてました。

えーっと、
まずはテーブルを陣取るhanaにどいて頂かなくてはいけなくてね。



ちっともどいてやくれません。
が、なんとかおりて頂きましてん。



彼女はオットマンへ移動。





その寝方はアリなのか?

全く、猫って意味不明なのね。



なんだかじっと監視されながら
お仕事致しました。


エアコン入れてたからなのか
構ってあげられなかったからなのか

hanaがね





おもむろに入りまして。

寒かったかな。
でも、我が家のエアコン設定は28度の運転は「しずか」+扇風機で攪拌。



ねー、寒いの?



なんとも恨めしいお顔だこと。

とは言え、暑くなったのか分かりませんが



オットマンで監視員。
ちっとは感想でも言ってくれればいいんですけど。

どーもクーラー苦手みたいね。
暑くても自然児がいいようで。

仕事で留守してる間の
厚さ対策も不要のようです。


さて、一応頂いたオーダー一通り仕上げました。
お気に召すといいのですが。

色んな経験をさせて頂けて幸せですね♪


では、今夜の一枚は
書き間違えたコチラ



【生きとし生きるもの】ではなく【生きとし生けるもの】が正解です。

天然で間違えました。笑

ま、細かい事は言わないでね。


さて、余談です。
この週末は炭水化物カットしました。
体軽くなりますね。

最近太ってきたので
何かやってみようと。

飽き性なのでいつまで続くか分かりませんが。


では、今日も私は生きてます。
明日がより楽しくなるように。

生きているだけで丸儲け。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】夏バテ知らず

2015-07-25 18:20:56 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

昨日の朝はこれまた5時代に起きて無事早出しました。
7:45出勤。
おかげでやり終えたかった仕事も片付いて。
なによりなにより。

でも、ライフワークバランスの見直しとやらの21:00PCシャットダウン。
残業じゃなく早出したところで時間外労働なわけですから。
意味があるのかないのか。

でも早出は集中できるから
案外好きかも。

会社カレンダーで、月末最終週だった昨日の締切。
無茶言われて、修正対応重なって
きゅんきゅんしながら
それでも無事余裕をもって終われました。

サポートしてくれる同僚のおかげ。
ありがとう。

そんな週刊誌仕事だとね、ほんと一週間があっという間なのね。
常に時間に追われて息がつまるけど
その分、プライベートののんびりタイムのありがたさ嬉しさが分かるってもんです。

あぁ
人生、メリハリって大事ですね。

ないものに嘆くのではなく
あるものに感謝する。

これ、幸せの基本です。

幸せといえば、昨夜は夜な夜なようへいや(ビストロカルナヴァル)へ。
洋平ちゃんとのおしゃべりもHappyタイムなんだな。うふ
ありがとう。


さて、お休みの今日、名古屋の最高気温は35.4度だったそうで。
私は、先週まともにできなかったお掃除をしっかりして、食材尽きたのでお買い物へ。
からの、現在は扇風機一つでキムチ鍋つまんで飲んでます。

大丈夫。



昨日、会社で食べたから。
土用の丑のうな重弁当。

営業さんのバーター営業協力でしたが
彼の人柄?なのか
オフィス内どこ見てもみんなうなぎ食べてて笑った。

改めて土用の丑について調べてみると、へぇって感じ。
コチラのサイトがわかりやすかったですよ。


夏バテ、熱中症、そんな現代病は私には無縁です。
ちなみに、hanaも元気です。



床でひっくり返るのが快適のようで



近づいてったら
伸びました。



相変わらずの食欲だしね。

親子そろって元気。

風邪もひかないし
夏バテもしない

かなり丈夫な人っぽいけど
よくわからん事で病院には世話になってるんだよね。

肝機能障害と高血圧の経過観察で内科
ドライアイで眼科
アレルギーで皮膚科
耳鳴りで耳鼻咽喉科

今年だけでもこんだけ。
とりあえずは大事には至らず
今日も元気にお酒が美味しい。


元気の秘訣と言えるものがあるとしたら
1日2リットル以上の水分補給と
基本の粗食かしらね。

問題多い体ですが
丈夫に産んでくれた親へ感謝!

さ、いっぱい汗かいたからシャワーして
快適クーラー生活しよっかな。笑



メリハリが大事ですから!

今日はね、完全オフデーって決めたから
飲んでぐずぐずするの。
明日は書のお仕事がんばります!


では、みなさまも熱中症やら夏バテなど
お気を付けくださいね♪


最後に今日の一枚はコチラ



【夏】

今日も生きてて良かった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】通販生活

2015-07-23 23:09:15 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日もめいっぱいお仕事堪能。
朝5:30に目が覚めまして
そのまま起きて早出しました。

なぜか会社まで10分なのに、到着は8:25でしたけどね。

やっぱりグズです。

昨夜仕上げられなかった新規原稿も始業前には納品できて良かった。
けど、さすがに月末最終週(会社カレンダー)の稼働4日はキツいなぁ。
やってもやっても終わらない。

結局、いつもなら片付けてしまう原稿2本、21:00PCシャットダウンでギブアップ!
明日も早出決定!

起きれるかしら。

ん、不安。


さて、仕事の話はおしまい!

私、前々からも書いているように
何でも買い物は楽天です。

お酒・お水2種(クリスタルガイザー・コントレックス)・お米・カリカリ・トイレ砂、その他もろもろ。

おかげさまでダイアモンド会員♪

最近買ったのはコレ



洗顔せっけん。
まだ使ってません。

先日はクレンジングのお試しを頼んでみたりして。

何かと楽しく便利なのね。

そんなこんなで楽天愛用してきたからか



昨日はこんな試供品が楽天さんから送られてきました。

日頃のご愛顧に感謝してとかなんとか。

おぉお。
確かにー!

(このフレーズ、今、同僚とブームなの。笑)

何かと便利な今日この頃。
ですが、我が家の狭い玄関はどっかのショップの在庫みたいになっているという結末。



どっちゃり。笑
たぶん、これがマックスかなぁ。

しかし、毎月12日に支払額確定メールが届くのですが
毎回ひやひやして見るものの
たいがい似たりよったり。

あー、毎月おんなじペースで生きてるわけですね。

ちなみにポリシーで
飲食店さんではNOカードです。

現金をお渡しして「ごちそうさまでした」と言いたいんで。
ノンダクレのこだわりっす。

今夜もファミマでタバコをカートンで買いまして。
今、クジやってますね。

先日のセブンのクジは6枚引いて3枚当たり。

今回は、8枚引いて



4枚当たりでした!
しかも、あれば嬉しいものばかり。
(ミニチャッカマンは未だ開封されとりません)

やった!
ツイてるぞ!

今日も良いことアレコレ。
ありがとう。

そんな今日の一枚はコチラ



うふ♥

毎日良いこと続けばそのうちロマンスも……

んー
誰かを愛したいわけじゃないけど、恋するときめきは欲しいよね。

ん?
なんか言ってる事意味不明だね。

猫だけじゃなく人にも恋しい想いをしたいねって感じで〆ます。


じゃ、どーか私が早起きできるよう
祈っててね。

明日もがんばろー!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書】蚊やり豚、完成しました!

2015-07-22 23:29:12 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

昨日は切ない哀しい記事でしたので
今日は明るく楽しいお話を。

まずは、今日は新しいお仕事の打ち合わせがあって中抜け。
はじめてお会いしましたが、楽しくお話させて頂きました。
(私がよけしゃべっただけ?かもしれないけど。笑)

私の書の印象を聞いて、少し驚きました。

「切ない感じで魅入りました」

FBでアップしている書をご覧頂いてからのオーダーなのですが、はじめての感想でした。
書き手の心が出てしまうのですが
切なさか。

刹那的な生き方だからかしらね。


ま、なんにせよ
がんばろっと♪

また納品しましたら報告しますね。

そして、昨日も今日も当選しました~♪♪

コチラのキャンペーン。

やっぱり、最近の私はツイてる!持ってる!
じゃんじゃん飲んで当てに行くぞ~!

アハ


ちとふざけました。

さて、真面目に昨日のデザイン書道講座のお話です。

先日の続きにて、蚊やり豚を完成しました!

では、全貌を。



この素焼きの蚊やり豚にデザインを施す事になりまして。
2回にわたって完成させました。

前回はイメージをふくらませて練習。



持ち帰って家で色付け。



中はゴールド。



hanaと黒豚。笑

そして昨日仕上げました!



書いた文字は



【一期一会】



【生きているだけで丸儲け】



【大胆細心】

はい。
私の好きな言葉です。



真っ赤な唇の黒豚さん。
ちなみに、講座仲間の方も黒豚さんだったので一緒に一枚。



テーマは夏の花火。
さすがですね!
黒豚姉妹になりました。

体験の方を含めたみなさんの作品ずらっと!



すごーい!
やっぱり刺激頂きました♪

先生はなんと、残り5分でさらっと仕上げましてん。





いいですね。
うん。
やっぱり先生の味わい好きです。

習ってて良かった。
相変わらずのアットホームな講座。
ありがたい事に、ニススプレーを持って来てくれたお仲間のおじさまもおりまして。
すっかり完璧に仕上がったわけです!

ずっと続けていきたいな。
ほっこりあったかい講座です。


さて、会社の方も月末最終週で盛り上がってきました!
21:00PCシャットダウンでタイムアウトにて帰宅。
新規原稿、仕上げたかったなぁ。
明日もちとできれば早出したいところ。
起きれるかしらん。

時間に縛りがあるのは息苦しいけれど
ずるずるダラダラしないって大切ね。

バシバシな私ですが
プライベートは割とグズ。

せめて仕事はピシっとやらなきゃね。

って、原稿書いてる人が擬音で曖昧ってどうなのよ!
と、自分に突っ込んでおしまいにします。

いつも駄ブログにお付き合いくださり
ありがとうございます!

明日も良い一日になりますよ♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】連休中の家ごはん

2015-07-21 22:54:25 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

3連休の残り2日は、家飲みやってました。

日帰りツアーの翌日は、パエリアをしようって。
これ、前からの約束で
もう一人友だち呼んでたんだよね。

昨日の記事でも書きましたが
そんな約束をすっぽかして
(メモ一枚残さず……)
消えた彼女。

あーあ。

材料も買ってあったしね
作りました!
(作ってもらったが正解。笑)





どどーんと!

友人差し入れの、こちらで乾杯♪



わーい!
ヴーヴ、美味しい♪

そして、ノンダクレた翌日は
身体にやさしい、しじみごはんにお味噌汁、卵焼きに冷奴なんてスタンダードな定食家ごはん。

あ、写真撮ってないや。

クーラー生活、昼寝付きからの書の時間。
そして夜が更ければイチャイチャタイム。笑



股間猫ロックオン!



あは~ん





いつもぺったり仲良しこよし。
幸せだな。



さて、件の彼女から連絡ありました。

「わがままで帰っただけだから、気にしないで~」

的な。
酔っ払って何か喧嘩したとかはないそうです。



人とのご縁は大切にしたい。
けれど、人としての常識のなさに付き合える程、私は達観しとりません。

かれこれ10年近く親友と思い
付き合ってきたんですけどね。

距離を置く事にしました。

私が、というよりも彼女からですが……。

私が怒ってるのを分かった彼女から
決別メールきましてね。

元気でねー!ってさ。

簡単なんだなって思った。


付き合い始め、一気に仲良くなって
これまで大型連休は何泊も共に過ごす仲に。

大切な親友として付き合ってきたけれど。

本音を言うとね…

もしかしたら
私、最近は無理してたかも。

スタート時点は同じ気持ち、環境だったとしても
そこから知るお互いの育ちや生き様アレコレ。
お互いに抱える深い闇は理解し合えないし……

年齢を重ねるほどに
生きていく方向性がすれ違ってゆく。

彼女のネガティブに膿んでたのはいなめない。

友だちのHappyを喜べないネガティブ……。


私は、感謝の気持ちや
今ある当たり前の幸せに気づいた時、
本当に満たされていると感じた。


同じ気持ちじゃない以上、一緒に楽しんではいけないものね。


こんな言い方、生きてる上で二度としたくないが
友だち淘汰。

自分が目指す生き方の中で
マイナス要素は排除する事も必要なのかも。

辛い決断だとしても
それは目的や目標が違う以上
お互いに幸せではない結果ということ。

守りの人生と攻めの人生。

この世の刹那を噛み締めて
今日の命に感謝を傾ける以上
理解し合えなくなったのかも。

脳内変換がお互い変わっちゃったんだよね。


私にとって嬉しかった事象は
ただの私の自慢。



意味不明。


哀しいね。
何に対して哀しいのかは
人によって違うはず。

あえて言及するのはやめておきます。


そんな今夜の一枚はコチラ



【大和撫子】

日本女性の清楚な美しさをほめていう語。
※goo辞書より引用



オンナ独身、アラフォーは
確かに強くたくましく生きなくてはならない。
でも、あたたかい仲間、友だち
色んな人間関係の中で守られる安心もある。

男尊女卑な考えはないが
女性らしいきめ細やかな気配りや配慮って
やっぱり美徳。

古き佳き日本女性の心を持ち続けていきたいと切に願いました。

どうか、彼女が孤独な人生となりませぬように。


いつかまた、笑えあえたらいいね。


ありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】【旅】日帰りツアー備忘録

2015-07-20 21:09:50 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

3連休ってあっという間ですね。

土曜に行った日帰りツアー備忘録書きます!

結論から言うと、私

寝坊しましたー!

5:00にかけたアラーム、ちっとも気づかず
かけてもらってた電話、まったく気づかず

起きたら6:20位だったかな。
ギャ!!

とりあえず、慌ててシャワー
下地だけぬたくってサングラスして出ましてね。
地下鉄でちまちまじゃ間に合わない、
拾えるか不安だったけど
通り渡ったところで「回送」のタクシーが
近いところだったらOKって事ですぐに拾えまして。

ん。
最近の私はツイてる!
やった!

待ち合わせになんとか間に合って、いざ出発!

ちなみに、彼女、
私がちっとも出ないから何度もかけてくれてたみたいで
その時に落として携帯を壊してしまったとか……

「あんたのせいで携帯壊れたからね」

これが、第一声。

楽しいはずのツアー
どうなることやら……





険悪な雰囲気のまま乗車。
話しかけても「ん」「そ」とそっけない返し。

┐(´д`)┌

参ったねこりゃ。



休憩で止まった恵那峡SA。



晴れ女パワーも及ばず。



ちと見つけたクスっとネタ。
別名:なんじゃもんじゃ

なんじゃそりゃ。笑

そしてまた走ること1時間半程。
次の休憩は諏訪湖SAにて。

ここでも見つけました。クスっとネタ。



雨降る中、バイクで爆睡。
いや、まじで生存確認しようかと思いましたよ。

ピクっと動いた時に、妙にほっとしました。

そして到着!
スキー場のレストランでビュッフェ。
おぉ、なるほどね。

ちなみに、ワイン飲み放題とあったものは
ワインの試飲ありって事で
すっぱいワインをちっこい紙コップで。

HISさん、誇大広告でっせ!ギャ



お天気は変わらず雨。
標高1600Mの絶景は真っ白。
ガイドさんは「幻想的な景色もなかなか趣ありますね」って。
え、えぇ、まぁ。

スノボで山は登ってますから
まぁ、いっか。



食後は、清泉寮散策へ。

天然水を汲んだりプラプラと。

からの、さくらんぼ狩りへ!
わーい!



初さくらんぼ狩り。
へぇ、こんな感じなのね。







陽に多く当たる上の方が糖度が高いとやらで。
脚立で取ってもらってパクリ。



んまーい!

紅秀峰と佐藤錦、それぞれの美味しさを堪能♪
これ、ついつい食べ過ぎるよね。



さくらんぼハウスの隣はとうもろこし畑。
これ、お馬さんの餌だとか。



200M位先にあった馬の老人ホームに足をのばしました。



こんにちは~



この方、なかなか活躍して億単位で稼ぎ出した競走馬だそうで。
なかなかの肉体。
おぉ



なかなか親しげにして頂いたりして。
馬舎の方も親切で、お話聞かせてくれましてね。



この右側のハウスがさくらんぼ。



そう!やっとこさ晴れ女パワー発揮です。



自然のマイナスイオンたっぷり浴びて爽快!

からの移動。





八ヶ岳チーズケーキ工房へ。

チーズケーキはもちろん買ったけど
表で売ってた「しじみ」も
ちと肝臓に配慮して購入。

アハ

そして名古屋へ。
行きと同じく恵那峡SAで休憩をはさんで帰ってきました。

超不機嫌だった友人も
なんとか機嫌を持ち直してくれて
ほっと胸をなでおろす。

家へ帰って、荷物を置いてからイオンへ。
翌日のパエリアの買い出し。
からの家飲み宴会。

でね、なんじゃかんじゃとノンダクレたので記憶も曖昧なんだけど
起きたら、彼女はいませんでした。


なんで??


酔っ払って何かしたかしらん??


さて、この話は次回へ。


とりあえずはお天気にも後半恵まれ
楽しく美味しく遊んだ一日となりましたとさ!



今日の一枚はコチラ



【遊】

頂いた新しいお仕事の練習で書きました。
ありがとう。

今日も無事生きてるよ。
明日はいつもの楽しみな講座。
蚊遣り豚の仕上げです!

楽しみだなぁ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする