hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【hana】平穏な日々が嬉しい

2023-03-25 12:10:44 | コラム
こんにちは
hanayuです。

hanaの調子がいい。
水曜の朝だったか、吐いて食べれなくて
ひやひやしたものの
夕方には食欲も戻って、ほっとした。
それからは、すこぶる元気そのもの。
良かった良かった。


やっぱりね
おねだりが可愛いんで


まんまする?と聞けば
ぺろんっと返す


執拗なおねだり攻撃が


ときには「あとでね」と邪険にした事もあったけど
あたりまえの行動って
ありがたさを普段は感じにくいもので
今は、おねだり一つが嬉しくなる。

まんまは、カリカリを封印して
パウチやちゅーるの総合栄養食を中心に
おやつちゅーるやスプーンは変わらず。
パウチの総合栄養食はカルカンのをあげてるけど
味によっては、見向きもしない事も。
なかなか好みを見極めるは難しい。

にゃー
と、呼べばすっ飛んでくるヒトがいるのにも慣れてきたのか
じゃっかん依存度というか、甘え具合もUPしてるように思う。
にゃんこの気持ちは、理解してあげてるつもりでも
あくまでも、してると思いたいだけと思ってる自分もいて
だから、駆け寄ってくる姿や
膝上で、にゅにゅにゅーと手手を伸ばしてきゅっと握ってくれると
あぁ、必要としてくれてるんだな、甘えてくれてるんだな、
なんて。
これまでもあったいつもの行動も
やはり、ありがたさを改めて実感してしまうってもん。


膝上にくる前は
いつもここで一段落つけてから


こっちおいで、と誘うのもいつものこと


ほっとけばそのうち来るんだから
そっとしとけばいいのに
胸元のもふもふや、背中のまぁるい曲線を見過ごせない


どこにいても
なでまくられて、いい迷惑じゃないのかと思うけど
嫌ならそばにはいないもんね、と勝手に都合よく納得。

にゃんこ本来の「ツンデレ」はどこへやら
それがうちの可愛いhanaちんだね。
元気にいてくれる事、それだけでじゅうぶん。

さて、今日はhanaちんの快気祝いという大義名分で
ちょいとご近所飲みへ。
居酒屋一番乗りなんで、さくっと飲んでちゃっちゃと帰ってこよう。
ガヤガヤ活気ある店内で
うまいビールと肴で他愛ないおしゃべり
これはこれで、楽しい時間。
ヒトの体調も良好なんでね、さぞかし生ビールがうまかろう。うっしっし
( ´艸`)ムププ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】やっと、いつもどおり

2023-03-19 13:14:24 | コラム
こんにちは
hanayuです。

本来、昨日は通院の予定でしたが
先日からの不信感と
hanaの調子が、ようやく
やっと、いつもどおりの元気になって
行かなかった。
薬もずっとあげてないし。
おたまキャッチ用に100円均一でちゃっちーおたまも買っておいたが
今回は出番なしっちゅうことで。

火曜の夜に数回吐いて心配したものの
その後は吐くこともなく。
食欲ない時もあって、あれもこれも
小料理屋の八寸かってくらい、小皿でいろんなタイプのまんまを並べてみたりして
どうしたもんかと…
なんてこともあったけど
なんやなんや、元気になりました。
総合栄養食なウェットの小出し作戦がうまくいってるのかな。

hanaのストーカーしてて
体調の悪い時って、意味不明な行動が増えるんだよなーと気づく。


こらこら


ストレリチアに頭突きするんで
倒しちゃまずいってば、と降りてもらう。
普段、なんにも気にしてないくせに。


いつでも背負って行けるように
しばらく置きっぱなしにしといたキャリー


入れる時はすんげー嫌がるくせに
置いておくと、なんでかしら
ざーりざーり


ざーりざーり、と言えば
hanaは小さい時から、ビニールの類をよく舐める。
トイレ横に置いてある猫砂の袋が
いつも食後のデザートばりに
ざーりざーり。
調子が悪くなってからは
猫砂の袋じゃ事足りないのか
私のグラノラも舐めたがるんで、気乗りしないが致し方なく
床置きしてあげる始末で。


リビング扉やクローゼットに向かって
開けろー、開けろー、とぎゃん鳴きしてみたり…
開けたら今度は玄関に向かって
開けろー、開けろー、と。
さすがに玄関は開けないが
本当に、この意味不明なふだんと違う行動はひやひやするってもん。
お水も、調子が悪い時は
手手を右左交互に突っ込んで、器をひっかきまわしてびったびたにする。
この話は、不信感しかない病院で聞いてみた。
調子が悪い(気持ち悪いとか痛いとか)ことへのストレスなんじゃないか、と言ってたわ。


元気になれば
意味不明な行動はぱったりやむから不思議。


おねだりで、こうして見上げる顔を見ると
心からほっとするよね。
元気になって、本当に良かった。

hanaが心配でいつでもティッシュスタンバイだった日々
様子をみて、落ち着いてる時はヒトもベッドに入るが
不安定な時はおこたの膝上で様子を見守ってましてね
眠ってる間は、まー、いつもの事ではあるがネトフリタイム
おかげで、よーけ観ました。
『ハイエナ』
『刑務所のルールブック』
『補佐官』シーズン1・2
『サバイバー 60日間の大統領 』
補佐官で長官だったキム・ガプスが、サバイバーでは大統領という
おかしな流れで観てしまって、失笑。
『グローリー』(続きの配信)
『ロースクール』
今は『未成年裁判』を。
法曹界なドラマをチョイスしがち。(復讐もんは、もはや鉄板だし)
もうすぐ『ブラックリスト』のシーズン9も配信あるみたいで
これも楽しみだったりする。

なんにせよ
hanaちんが元気だったら
全てよし、なのだ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】正解は分からないながらも

2023-03-16 20:31:36 | コラム
こんばんは
hanayuです。

日曜の夜、また調子悪くなって
ヒトは心配で一睡もせず…
月曜は良くなり、火曜の夜もじゃっかんの悪化。
水曜、木曜の今現在は調子が良い。

と、油断大敵ながらも
調子は良くなってるように感じる。

水曜の深夜、hanaのもこふわを頬に感じて目が覚めた。
枕上で、私の顔にぴったり寄り添い
時々そっと「ねぇねぇ」して、ぺろんぺろん(実際は、ざーりざーり)と。
にゃんこが何を考えてるのか
15年以上一緒にいても、ヒトの勝手な解釈でしか想像つかないけど
このひと時は、なんだかhanaの想いを受け止めた気がした。
しばらくして、いつもの
おふとんと毛布の間に入って、そのまま腕枕で朝までねんね zzz
hanaは、本当に優しいにゃんこなのだ。
ありがとう。

さて、hanaちん不調の原因はわかっていないのだが
この数日の様子で、正解は分からないながらも
もしや…と、思うところはある。

まず、いいのか悪いのか
薬をあげると調子を崩す事が続いたので
薬やめた。
調子悪くないときにあげて、しばらくすると悪化
悪化しちゃうと、薬あげても吐いちゃうから意味をなさない。
それから、総合栄養食なウェットを中心に
ここは忠実に、少量ずつあげるようにして
時々ちゅーるやスプーンはあげるけど
カリカリ系の総合栄養食もおやつもやめた。
これで、いったん症状が落ち着いているので
やはり、消化不良による胃炎だったのかもしれない。


しつこいくらいの「ねぇねぇ」おねだりも
ただただ嬉しい。


おっさんくっさいいびきですら愛おしい


hanaが元気でいること
それが、何よりも一番なのだ。

とりあえず、油断大敵ですから
まだまだ安心、とはいかないものの
いつもどおりの様子に安堵。
いつもどおり、なんだけど
どこかしら、hanaの私への依存度が上がった気がする。
ま、ストーカー状態にすっかり慣れただけ、なのかもしれんが。
(にゃあ、と言えばすっ飛んでくんでね)

じゃ、WBC観ながら一杯…
一杯ってね、今夜も緑茶すすってますよ。
先週金曜飲んで、やっぱり土曜に不調だったんで
土日月と禁酒、火曜は普通に飲んだ。
たぶん、飲む飲まないのバランスだろう、と。
こちらの正解は飲まないことだと知ってはいるが
そこはねぇ、なかなか、ってなもんです。
・゜・(ノД`)・゜・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】不信感

2023-03-12 14:55:10 | コラム
こんにちは
hanayuです。

火曜に病院行って
もう落ち着くかなぁ、と思いきや
木曜の朝からゲロりんぱ祭り。。
ヽ(;▽;)ノ
病院連れて行きたくてもお休みで
hanaの動きにティッシュスタンバイのストーカーして過ごす。
夜には落ち着いて
金曜は復活!
と、思いきや……
夜のおねだり前にお薬ごっくんしたら、また調子を崩して。
繰り返しだな。
金曜寝る前には落ち着いたから大丈夫かなと思ったものの
土曜朝からアウト。
ヒトの体調も実のところ、おなかの痛みがあって
ひとまず横になって痛みがひくのを待つ。
うっつらうっつらしたところで
また「こぽっこぽっ」の究極アラーム音で飛び起きた。
食欲もなくなって、泡ばかり吐くから
こりゃいかんわ、と
速攻連れて行きました。


顔色はそんなに悪くないと思うんだけど
やっぱり食べれないって重症かなぁと。
吐くものないのに吐き気だけあって苦しいのは
ヒトも経験済なので、よけいにかわいそうになっちゃうし。

で、状況を報告したところ
「膵炎の疑いも出てきたから、血液検査しましょう」
と言う。
このあたりから、モヤモヤのスタート
「私、一番はじめに膵炎経験してるって言いましたよね?」と。
にゃんこにとって膵炎は珍しいので
前回は検査しなかったと言うが
こちらとしては、経験もあるんだからはじめから念のため検査してたら
何度も採血しなくて済むじゃんか、と思ってしまう。
採血してしばし待つ。


事前に混むと聞いてた土曜診察
行った時はわんこ一匹待合にいたけど
あとから診察終わりのにゃんこに後からきたにゃんこも
見えないながらもにゃんこの気配は感じるのか、hanaちんもきょろきょろと。


しばらーく待って結果が出ました。


膵炎は陰性でした。(良かった)
で、こっからです。
ずっと診てもらってるのは、おそらく息子先生
その先生いわく
おそらく慢性胃炎だと思うけど、もしかしたら腎臓の数値もじゃっかん高いので
そちらが原因で不調となってるかもしれない。
だけど、カリカリの消化不良で胃炎をおこすことも最近は報告があるんですよ、食事を変えてみてください。
と、言い出す。
ここにきて、そうなるの?
カリカリは食べたあと、おなかの中で膨張して
消化するのに負担をかけるそうだ。
なるほど。
だけど、それって今になって言うことなのかなぁ。
まぁ、原因不明で症状の改善がなければ、あの手この手で試すしかないのは理解できるけど。。
で、いったんカリカリやめてウェットだけにしましょうと。
私としては、ウェットだけで栄養的にはどうなのか?と質問を。
息子先生が、ウェットだけあげて様子をみるのがいいと同じことを繰り返すので
そうじゃなくて、総合栄養食を抜いてもいいのか?と聞いてると言ったら
奥から、女医さんが出てきて
トッピングタイプじゃなければウェットだけでいいです。と補足してきた
トッピングタイプとはなんぞや??
こちらはちんぷんかんぷん
煮え切らないんで、
「銀のスプーンの缶詰あげてるけど、それだけでいいんですか?って聞いてます」
と言ったら
市販のフードは知らんとな。
「お二人の先生、言うことは統一してよ」と言ったら
奥から大御所?おそらくお父さんだろう院長先生が登場。
大御所曰く、総合栄養食にこだわらず、数日ウェットだけあげても問題ない。
とにかくやわらかく消化のいいもので様子をみながら与えるしかなく
原因は分からないんだから
どうしてもというなら、内視鏡検査すればいいし、望むなら大きな病院紹介するし
的なことを、でかい声(待合にいたときからでかい声、漏れ聞こえてきてたくらい)で
これまた早口にまくしたててくる。
もう、ここらで私の不愉快度マックス。
本人はそんな気なくても、すんげー高圧的に聞こえるんですよ。
こちらがクレームつけて、文句を言われても困るんですよって
威圧的な態度で諭されてるみたいな気分になる。
不愉快だわ。
こういうタイプって、ヒートアップが止まらないんで
こちらの一言に倍返ししてくる。
ともなれば、不愉快が増すだけなんでね
「分かりました」と。
しかも、この「分かりました」さえ伝わらない。
分かりました=この話は終わりにしましょう、の意味が伝わらないんだ
変わらずまくしたててくるんで
何度「分かりました」と言ったことか。
途中から、目もむけずに態度でも示してるのに
気づきやしない。
┐(´д`)┌
無視して、hanaをキャリーから出し始めたら、ようやく去ってった。
で、そこから息子先生が点滴を始めて
?いつもより長いな
と思ったら
hanaを抑えてた、おそらくお母さん助手が
「いつもの2倍の点滴なので、液がたまってぷよぷよしても吸収されるから心配いらない」
とか説明しだした。
点滴打つ前に、今日は量を増やしますよ、とか説明しろよなー。
もはや不信感しかないもんだから
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
お母さん助手が「よちよち、よぉくできまちたねぇ、えらいでちゅねぇ」と
赤ちゃん言葉でhanaをこねくりまわす(ようにしか見えなくなってる。笑)のも気に入らない。
不愉快を増長させるだけ。
点滴に、注射2本ちっくんしておしまい。

病院が混んでてもすいてても
診察からのお会計までがいつも長い。
不愉快は、自分の体調不良さえも悪化させるんで
胃の痛みがきゅーーーっと
吐きそうだったわぃ。

お会計はこんな感じ


一応、ウェットのサンプルもくれましたが


いっこ。
クレーマーには冷たいのかしらん。
クレーマーじゃないけどね。

お会計の不思議も。
前回、一週間分のお薬もらってて
今回は一週間後に診察となったんで差分の4日分出してもらったけど
7日分と4日分のお薬代が同じ。
よくわからん。
点滴2倍投与でも代金同じ。
動物病院あるある、なのか?
薬に関しては、病院によって計上の仕方が違うのかもしれんなと、
前にぼったくりあったのも点滴のお薬代だったのを思い出す。

帰って、相変わらずhanaが向かったのはまんま。
でも、このまんまへGOな姿が
本来のhanaちんらしさだなとほっとする。
着替えてるついでに、買物も行ってきた。

これは、私自身の反省の話
hanaがこれまで元気だった証拠とも言えるけど
にゃんこのまんま知識がなさすぎる。
今回の病院での話もあって
スーパーのペットフード売場で
陳列フードの裏側を全部チェックしてみた。
やっぱり、いつもあげてる銀のスプーンの缶詰は
「総合栄養食と一緒に与えてください」だった。
決まったメーカーのフードばかりで気にもかけてなかった陳列もチェックして
総合栄養食なウェットをパウチタイプで発見!
おー、これだこれだ。
これなら、大御所は心配いらんと言ったけど
安心だがね、と。
あとは、大好きなモンプチスープもいくつか
ささみも最近好きだよなー、とか
ちゅーるにも総合栄養食なタイプがあるんだー、とアレコレ。
勉強不足でしたな。
反省
(´・ω・`)

hanaは新しく買った総合栄養食なウェットもうまうま
今のところ、落ち着いてる。
まんまをあげる頻度も
これまで以上に小分けにして、できるだけ満腹にならないよう与えるといいと聞いたんで
ちまちまあげてます。
これで体調もよくなればいいなぁ、と。

ヒトのモヤモヤは
夜長電話で愚痴ったらスッキリ。
こういう時は、話して共感してもらうといいもんなんだな。
女同士あるあるの
「分かる~」って会話は非効率だと思って生きてきたけど
そこも、ちと反省だ。

しかし、動物病院って
ペットはもちろん、飼い主も辛く
大げさに言ってみれば藁をも掴む気持ちで行くわけで
そこで、原因を明確にするのは難しいとしても
診療方針がぶれぶれ、説明するにも先生によって違ったり
挙句、高圧的な物言いされると
不信感でしかない。
勝手な患者目線から言えば
病院で高い診療費を払ってるのに
病状が良くならないことに対し
もう少し、申し訳なく思って欲しいわけです。
申し訳なく思えってのは違うか…
もっと親身に、丁寧な説明とか、寄り添い方で誠意を示してくれれば
こちらの感じ方も違うのではないかと思ってしまう。
一度感じた不信感は、すでに粗探しにまで至って
これまで連れてった病院では、都度病状に応じてレントゲンやらエコーと検査してくれたものの
この病院って、血液検査しかしてないんですよね。
それで十分、なのかもしれないけど
素人感覚で言ったら、不十分に感じる。
で、割高な上に不愉快なんだから
結論は、違う病院へ行けってことだな。
老猫hanaちん、これからも病院にお世話になることは否めないんだもの
いいかかりつけ医を見つけてあげなければ。

まずは、hanaちんが元気になりますように。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】原因は分からない

2023-03-07 20:03:41 | コラム
こんばんは
hanayuです。

今日はhanaちん通院日。
リュックタイプのキャリー背負ってる姿って
ウーバー的な配達員みたいだなも。
なんて思いながら、行ってきました。

朝、残ってた最後のお薬ごっくん
元気にまんまの催促するんで用意して出したら
ちょいと食べたところで「こぽっこぽっ」とまー
|゚Д゚)))
なんでやん

でも、少し落ち着いたら
けろっとした様子で、ウェットもカリカリも食べて
本人いたってのんきにこたつ入ってきまして。
薬がへんなとこ入った?
はらがへりすぎてた?
謎ですわ。

ついでに、こないだ金曜夜の体調悪化も謎なんで
先生にさっそく聞いたら…
「吐いちゃう原因は正直わからないよねー」だって。
hanaちん高齢猫だし、実際腎臓の数値もじゃっかん高いし
だからといって
腎臓からきてるのか判断するにはまだ早い、みたいで。
吐き気の原因をとことん調べるには
内視鏡で胃の粘膜を採取して病理検査が必要で
それで、潰瘍なのか荒れてるだけなのかは判別できるそうだけど…
そんな負担はかけたくないわね。
というわけで、今朝吐いちゃったのもあるし
今日はまた点滴と注射
このまま、また一週間投薬で様子をみましょうとなった。
先週もらった腎臓ケアなフードサンプルの話にもなって
食べるやつ、食べないやつアレコレと
「気に入りそうなら、こちらで注文すればいいですか?」と聞いたら
本当に食事の切り替えが必要か
来週は、おしっこ検査もしましょうってさ。
にゃんこにとっても、血液検査より負担ないだろうしねって。

お会計はこんな感じ


ふと、思ったけど
この病院、高いかもな。
引越す前にお世話になった栄どうぶつ病院だっけ
あそこでも点滴治療したけど
その時の方が良心的だったかも。
(バステトは論外なぼったくり)
ま、しゃーないわな
けったましーんで行ける利点って事で。


hanaちん初の検尿。
先生とも話して、ネットにも書いてあった『おたまキャッチ』で試してみようかと。
うまくいくといいけどね。


好みを話して、今日もまたサンプルアレコレくれた。
手前のやつが
わりと好んで食べてくれたやつで
ロイカナは今日はじめてあげたら、あんがい良かったみたい、と言ったら出してくれた。
でも、よく見たら
ロイカナも種類が3つくらいあって
帰ってから新しいの封をあけてお皿に出したら
あきらかに形状が違うんで気づいた。
ヒトも老化して記憶力低下なんでね、ちゃんとメモして残しておかないと。


帰って、速攻向かうのは
やっぱりまんま。
食べたらぐーすかぴー zzz
病院は疲れるんだろうな。


にゃんこも疲れるだろうが
運動不足なヒトも、朝っぱらからひと仕事ってもん
疲れたなも。


でも、お昼過ぎにはまた元気におねだり
食べてちーして、ぐーすかぴー zzz
いつもの、ただの食っちゃ寝だけど


いつもどおり、というのが幸せなのだ


安月給の貧乏サラリーマンにとっちゃ
お高い動物病院代も
家族のピンチなら必要不可欠な出費。


病状がよくなる事も大事だけど
病院行くと、ヒトの心配も軽くなるんでね
それも大きい。
ひやひやハラハラするのも疲れますよって。

んでは、日月と禁酒したんでね
今日は軽く一杯やって
早く寝るとするかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】ひやひやハラハラ

2023-03-06 20:07:42 | コラム
こんばんは
hanayuです。

先週金曜、さて寝ましょうか zzz
のタイミングで、まさかの「こぽっこぽっ」
えーーー
|゚Д゚)))
調子よかったはずのhanaちんがーーーっ
これがまた、吐いて、水飲んで、吐いて、と繰り返す。
まじかーー
と意気消沈。
ティッシュ持ってスタンバイで
ひやひやハラハラと過ごす。。
眠ったのは真夜中もたいがいで
朝イチで病院行くだな、と。

で、起きたら9:40という微妙な時間
(´・ω・`)
というのも、土曜は混むと聞いてたし
美容院の予約は13:00に出ないと間に合わないし
どーするべ?
とりあえず、ごきゅっとお薬あげて
相変わらず習慣からか、おねだりするんでまんまあげてみた。
病院行ってすんなり帰ってこれるかなぁ
美容院に時間ずらせないか聞いてみようかなぁ
どうしましょう。。
と、悩むことしばし。

本当に調子悪いと、食べたはなから吐いちゃうけど
おや?
そんなそぶりもないぞ?
大丈夫なのか?

ヒトの心配なんのその
うっつらうっつらしだしたんで
一安心か。
結局、予定通りに美容院へ行き
さくっと買物していったん帰宅。
ドア開けるとき、むっちゃ心配で
ゲロりんぱ祭りしてませんよーに、と。
とりあえず、吐いた形跡なく
にゃんこはのんきにこたつで爆睡、というオチ。
もー、どんだけ心配だったことか。
というわけで、夜もご近所にさくっと飲みに行き
二次会は、我が家でワイン飲みましょうと。
この時も気持ちは、ひやひやハラハラ
心配をよそに、元気に過ごしてくれてて、むちゃ安心したよ。
なんだったんだ、、


hanaちん、大丈夫かい?


もふもふちゃん
こうして見ると、ぜんぜんぽっちゃりじゃん!
と思われるだろうけど
昔の写真なんかを振り返ると、やっぱりコンパクトになってるんだよね。
こう、全体的にむちっとしてたというか。


ほれ、冷やしちゃいかんでね。


ヒトのおせっかいはありがたいのか迷惑なのか…


平和な寝顔に癒される


心配しすぎてへとへとですよ。

金曜の夜中ぐったりしたものの
それから吐くこともなく
食欲もまーまー
もう、大丈夫かな、と思いつつも
ぶり返し(?)もあるんだなと思うと気が抜けない。
とりあえず、明日病院の日なので
また先生に相談してみましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】ちゅーるにまぜてはいけません

2023-03-03 20:38:49 | コラム
こんばんは
hanayuです。

火曜に病院へ行ってから
さすが注射&点滴効果
あれから一度も吐くこともなく。
ただ、覇気のない顔つき、顔色も悪く、どことなくぐったりしてて
ヒトは不安がなかなか払拭できず
心配しすぎてしんどかった。。
昨日の昼過ぎあたりから
パッと顔つきがよくなって
あー、いつものhanaちんだわ。と
ようやく一安心。


寝顔一つでも
具合悪いときと元気なとき
全然違うんだなーと。


具合悪いと
丸まりがちで、
このみょーんと伸びた手手も
元気のバロメーターか。


むにゅっと、あごを置いてるのは私の手の上でね


膝上で、ぐーすかぴー

ずっとずっと、こうして小さなぬくもりが
変わらずここにいてくれますように、
そう祈るしかない。

さて、病院で
「ちゅーるにまぜてあげてもいいよ」ともらったお薬
火曜の夜、さっそく小皿に薬とちゅーるいれてまぜまぜ、いざどーぞと出したら
ちろちろ舐めたものの
すぐさま「なんじゃこれ」と言わんばかりに、ぷいっと。
ヽ(;▽;)ノ
バレバレだがな。。
仕方ないんで、いつぞやもらった注射器を探して
翌朝からは、ぶしゅっと。
これまで、お薬はあんがい平気だったように思ったけど
今回は、顕著に嫌がる様で
お口直しにどーぞと、ちゅーるを差し出しても
お薬まぜられたトラウマがついたのか
すぐには食いつかない。
賢いんだなー
「ごめんごめん」を繰り返し、ちゅーるを差し出し続けてると
不安気ながらも、食べてくれる。
私だって、hanaの嫌がることは何一つしたくない
が、薬だもん
元気になるためだもん
と、朝晩心を鬼にしながらの投薬生活だ。
ごめんよ、hanaちん。

しかし、ただ寝てるだけ、なはずなのに
やはり調子がいいのか悪いのか
これがはっきり分かるもんだな、と。
そして、その様子でヒトの気持ちも一喜一憂
hanaがしんどそうなのは、金輪際見たくないってもんだ。
hanaがしんどいくらいなら、ヒトが苦しむ方が何倍もマシだわぃ。

とりあえず、一週間分のお薬があるんで
まだしばらくは鬼にならねば。
お薬の時間が憂鬱なのよね・・・

さて、明日は美容院、からのいったん帰宅してから
ご近所飲みの予定でして
hanaちんがぐったりだったら、出かけられないけど
今の様子なら大丈夫かな。
とりあえず、良かった良かった。

腎臓ケアなまんまも攻防戦。
そのお話は、また後日にでも。

さ、一杯やろまいか?
いえいえ、ヒトの禁酒もまーまー(完璧じゃないけど)やってるんでね
昆布茶でもすすりますよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする