hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】私の唯一?の女心

2021-07-25 14:14:20 | コラム
こんにちは
hanayuです。

4連休でしたが
まー、いつもどおりあっという間。

久しぶりにLINEのビデオ通話機能使って
お手入れのアドバイスしてもらって
その後は久々の女子トーク(?)
アドバイスくれるお友だちはいつも前向きでキラキラ。
キラキラに感化されることはないが
やはり、きゅっと上がったフェイスラインは目指したいところ。

ん?
なぜだろう。

28歳から始めたホームエステ
あんがい、コツコツやってまして
完全引きこもり生活で
特に誰とも顔を合わさなくても、なぜかお手入れは続けてるんです。
これが、残された?唯一の?私の女心なのか。笑
劣化を防御できなくとも
あきらかな「残念な感じ」にはなりたくないからね。

おでこのシワは、前髪おろして隠し
痩せて顕著にあらわれたほうれい線はマスクで隠す。
なんだかなぁ、と思ってたところで
適切なアドバイス!
少しは改善されるといいなぁ
がんばるべ。

女心、なのかどうかは疑問だが
最近は体重計に毎日乗ってる。
相変わらず毎日スイーツ付きの食生活ながら
なかなか増加せず。
炭水化物を1日2回摂取すると、微妙に増加傾向になり
1日1回の摂取だと、あきらかに減少する。
37.8kgはちょっとひどいな。
43kgくらいまでは戻したいと思いつつ
すっかり慣れてしまった現状から、「太る」ということに抵抗を感じるのは
これもひとえに女心なのかもしれん。
ふむ

女心、なのか、もはや親心、なのか
なんじゃかんじゃで始まったオリンピック。
私、バレーボールだけは好きで観てしまうんです。
もうねー、石川 祐希選手がかわいくてかわいくて。
登場するだけで、涙腺が、、
キャプテンでありエースの二刀流
かっこよすぎるぜ。
あぁ、まだ私にも「きゃっきゃ」できる乙女心があったんだなぁ。

女心、唯一ではないってことか。
まだまだ
(?)

何が、まだまだ
なのか謎だが、まーいいや。

キレイでいたい、とか
健康でいたい、とか
きゃっきゃしていたい、なんていうのは
極めて健全なお話なのでしょう。
けんぜん、ですよ。

では、治療放棄な4連休最終日。
そろそろ一杯やろまいか。
(ちっとも健全じゃない……)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】暑苦しい写真整理

2021-07-18 15:03:25 | コラム
こんにちは
hanayuです。

UPしてないhanaの写真はどれかなー、と見てたら
なんや暑苦しいのがありまして。


ヒト膝の上、まだうすら寒かった頃かな
毛布の上だと、移動するとき「よっこいしょ」と動かせるから
あんがい便利です。
して、もちろん
何されても動じないのがhanaの素晴らしきところ。


肉球もみもみ
ずぼっとしたり、くんくんしたり
ヒトを変態にさせる代物。



起きてるのかなーと思いきや
気づけば、おっぴろげ。
こんな姿が続けば、毛布もブランケットもお役御免。

私自身は、暑くても寒くても割と平気だが
にゃんこは寒さに弱い。
そう思えば、くそ暑い真夏だって大歓迎なのだけど
冬は、こっぽりぬくぬくぺったりが嬉しく
真夏の密着は、けもこじゃらの抜け毛がはりついて不快・・
ブラシをやってもやっても抜け続けるふわもこのしつこい事ったらありゃしない、
そう思うと、やっぱり冬の方がいいなぁ、と思う。
にゃんこ自身も、冬毛でもふもふがアップして可愛いし。
ま、ぐだぐだ言ったところでどうにもならんが。
って事で、すっかり夏ですね。

そういえば、引っ越して一年経ちました。
そして、絶縁からも一年。
あっという間、です。
因縁のエアコンはまだ稼動せず
ふんわり扇風機で快適に過ごしてます。
夜なんかは時々寒くないですか?
ん?体温おかしいかしらん。
とか、なんとか言ってるうちに
うだるような猛暑がやってきますかね。

さ、今日もブラシしとかんとねー。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】通院備忘録(7月)--いつものクリニック編--

2021-07-17 12:26:54 | コラム
こんにちは
hanayuです。

名古屋の梅雨明けは今日あたりかな
先日のゲリラ豪雨に雷は怖かったなー。

お天気不安定ながら
晴れ女、雨にあたらず通院。
もっぱら急性膵炎のお話ばかりでしたが
忘れてはいけません、私、そもそも整形外科の患者です。
お薬がそろそろ切れそうだったので
いつものクリニックを予約して行ってきました。

先生に急性膵炎で緊急入院したよーって報告を。
「大学病院に1週間入院?」
ちょっと意外そうに聞き返されちゃった。
大変だったけど、まぁ良かったよね、なんて。
「どうなったかなって、本当に心配してたんだよ」
とまぁ、ありがとう、先生。

入院前から、病院通いの時間つぶしで始めたスマホゲーム
これがね、えっらい肩がこる。
でもって、もともとの肩の痛みが悪化してて
そう相談すると、、
まぁ、ちゃんと肩を動かして運動するようにしようねって。
薬はあくまでも、一つのパートナーであって
服用し続けることに問題はないけど
調子がよくなれば、少しずつ減らしてみようか。と
まずはじめにやめたいのは、アセトアミノフェンだそうだ
なるほど。
スマホゲームの影響は確かに大きいが
なぜか、胃の痛みが強い時は調子が良かった
それが、胃の問題がなくなると
まるで主張しはじめたみたいに痛みが出てくる。
なんてこった。

これまで通り、投薬で経過観察
次回はお盆明けに予約して終了でした。
考えてみると、いつものクリニックもそろそろ通院始めて1年が経とうかと、
なんだか長い付き合いになってきたもんだ。
ま、前にも書いたように「かかりつけ医」がいるというのは一つの安心でもある。
何かとガタもくる中年なので
ぼちぼちやっていきますか。

して、急性膵炎のその後
飲まないのが唯一の治療なのだが
先週末はちょっと調子に乗って飲んでしまい
今週は微妙に不調かも。
なんとなく、胃がもやもやしてる気がして
やぱ、飲んじゃダメなんですね。(アタリマエ)
お酒もあるけど、ここ最近は
なぜか、ポテチにはまってて
ついつい買っちゃうのよねー。
食事に関しての指導は特にないけど
脂質の少ない消化の良いものを食べ、水分をしっかりとるように、とは言われてたっけ。
ジャンキーなスナック菓子なんて、よろしくないですな。
ポテチもそうだけど
人生、甘いものはあまり好きじゃなく生きてきたのに
ここにきて、スイーツがうまいことに目覚めてしまい、、
豆大福うめーってやってるだけならともかく(?)
コンビニスイーツなんかにも手を出して、
ファミマのスフレプリンからはじまり、話題のバタービスケットサンド。
ラムレーズンがやたらとうまい!
コンビニ行ったら絶対買っちゃう自信あるので
行かないが賢い、ですな。
病気と食の嗜好変化って関係あるのかしらん。
お酒を飲んでないから、というのも一つの要因?
分からない事ばかりだ。

そして、入院時の体重は38kgで驚いたものだが
その後、スイーツやらなんやらでカロリーオーバーのはずですが・・
なぜか、体重増加せず。
(いよいよ体重計出して電池交換しました)
食事の回数は増えないし、
飲んで「ちょっとつまみたくなる」的な間食もお酒のカロリーもない分、考えれば増えないのかも。
かかりつけ医は「じょじょに増えてくよ」って言ってたけどね。
おやつを減らして、食事回数をもう少し見直してみるのも一つかも。
今日は買物行くので、おやつ減らして(やめんのかい!)
ちゃんと食材買ってこよっと。
普通の人のアタリマエが、私には大きな問題、課題だったりする。
ややこしい人生だぜ。

じゃ、良い週末を~♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】我が家の新アイテム

2021-07-11 20:09:20 | コラム
こんばんは
hanayuです。

週末、ダメですよーと分かっていても
治療放棄。
買物行って、できあいの唐揚げ買って
ともなると、やぱ酒だよねぇ、なんて。
まぁいっか、まぁいっか、で3日連続やっとるやんけ。
こりゃ、少々痛い目みないと治療に専念できんかもしれんね。
こないだまでは、どこか意地になって
検査まで絶対飲まない!ってやってたけど
結果を見たら、なんだかゆるみまくりです。
どーなることやら・・・
とほほ

さて!
入院前のお話なんですけどね
我が家に新アイテムが。


コンビニエンステーブル?
ローテーブルデスク?
正式名称はちょっと分からないけど。

ずっと、ソファを背もたれにして
丸いクッションマットに座ってPC向かってたんですけどね。
気分を変えて、ちょっと買ってみたのだ。


hanaちんは
最近もっぱらソファでぐーたらだから
隣のもふもふするのにもちょうどいい。


ぐーたら、、
おっぴろげ、、


にょきーん、と伸びたあんよが可愛いよね。


ソファ上をあっち行ってみたりこっち行ってみたり


クッションを上手に使ってくつろいで


(自撮りモードで撮影)
もふもふ、ふわふわがいつでもお隣に。うふふ


いい買物したね。

生活リズムがhanaちん中心。
本当に、依存度が高いがゆえ
いつかの日が来たらどうなるのかと、今から心配です。
とはいえ、そんな事を考えても気が沈むばかりでいいことないんでね
元気に一緒にいられる時間全て、
いちゃいちゃ過ごしていきたいのだ。
ヒトだって、明日の健康が約束できないんでね
今、幸せな時間が目の前にあるということを大切にしたい。

じゃ、飲んでちゃダメだよねぇ・・
(´・ω・`)

へーへー

ま、平日は治療に専念しましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】通院備忘録(7月)--大学病院編--

2021-07-08 00:28:22 | コラム
こんばんは
hanayuです。

まず最初に、少々具合のよろしくなかったhanaちんは
朝方におえーーが続いたものの
この2日くらいは落ち着いた。
「こぽっ、こぽっ」で目覚めて飛び起きた時
間に合わなくて、布張りソファに思い切りおえーー、、、
Σ(゚д゚lll)

まぁね、そろそろ洗濯しようかな、なんて思ってたし
クッションの偏ったヘタリも組み換えしたかったし
ちょうど良かったよね。
|д゚)
って事で、早朝からソファのカバーリングを外して洗濯しましたとさ。
さっぱりんこ。

ヒトは、昨日退院後初の検診へ
11:40~予約ですが、相変わらず診察前に血液検査がありまして
(この流れは昨年の経験でよーく知ってる)
一応、1時間前には到着したんですが
さすが大学病院、、激混み。。
しばし待って採血。
採血後は、入院保険のための診断書を書いてもらうため
文書管理へ。
「5」のカードだったけど、呼び出される番号はなぜか40番台
謎だわ、と思いつつ
スマホゲームして待つ、待つ、待ってるうちに診察予約時間を過ぎる。
血液検査が押した分、大丈夫でしょう、と
ようやく呼ばれた文書管理で書類提出して、いざ内科へ。
読みが当たって、少し待ってたら呼び出しアナウンス(って言うのかな)
まー、何かとちょうど良かったって事でした。

開口一番
「先生に褒めて欲しいですよ、私飲んでませんよ」と意味不明な自慢からスタート。笑
さすが、期待を裏切らない井上順
「いい子してた?」
この、ノリが好きだわ。
血液検査の結果は、全て良好!
我慢した甲斐がありました。
「もう健康やんか」と、私
でもね、そうゆうわけにはいかんのが急性膵炎
甘くはないわけです。
して、井上順、ハッキリ言いますよ
「膵臓の1~2割はもう死んでるからね」
(# ゚Д゚)

血液検査の結果が良好で浮かれてちゃいけません。
くちゃくちゃだった膵臓も、たいして回復してないだろうし
胃のぷにぷにも消えてはいないでしょう、と。
今日CT検査しても結果が分かってるから
被爆するだけ無駄、お互い浪費しないでおきましょう、って。
そんなもんなんだー。
余談ですが、胃のぷにぷに、これは完全にキレイに消えるって事はないらしい。
へー、そんなもんなんだね。

「禁酒が唯一の治療法と思って我慢した」と言ったら
「正解、3ヶ月は俺だったら絶対飲まないね」だって。
急性膵炎の発作は、飲んだらいつ出ちゃうか分からないし
そうしたらまた入院、
今回の入院治療は奇跡的に効果が出ただけで
長ければ1ヶ月は絶食・点滴の場合だってある。
10%は死ぬからね。
と、医者の言うことは相変わらずおどしが過ぎますよ。
急性膵炎の発作を繰り返せば、膵臓はどんどん傷んで慢性膵炎となるわけで
まー、私もさすがにそのあたりの予備知識は身につけたので
へーへー、と。
8月もう一度今回と同じ経過観察、9月にCTと胃カメラやってみましょう、
その結果をみて、今後の治療方針決めましょうね、と。
なんだかやっぱり長い付き合いになりそうですね。

今飲んでる薬、タケキャブだけ残ってると伝えたら
もうやめてもいっか、と。
うーーん、いんですけどね、
「先生、私、お酒飲まない治療法しかないと、病人だという事忘れそう」と訴え
とりあえず、病人気分継続のため(?!)
タケキャブだけ処方してもらった。

さて、ここらへんから
「先生、飲んじゃダメなのは分かってるけど、私もそろそろ我慢の限界がねぇ、こんなに結果も良好だとねぇ」なんて交渉
「医師の立場として、飲んでいいなんて言わないでしょ」と。
「でも、やんちゃしなけりゃ、自分の適量も分かってる事ですしね」なんて引かない私。
ま、飲んでヨシ!なお墨付きはもらえないと分かってたけど
どんな顔するかなぁと思いまして。
して、結果、こりゃ多少ならOKだな、と素人判断。(馬鹿)
「先生が飲んでいいって言ったとは言わないからね」なーんて。
きんちゃんなら「絶対ダメ」って言うだろうけど
ここでも井上順、いいともダメとも言わず黙認?
「ま、自分のからだの事だから分かるでしょう」ってさ
じゃ、また来月!
会計して、敷地内にあるスギ薬局(調剤薬局)寄って通院おしまい。

ちなみに、今回のお会計はこんな感じ
血液検査+診察=2570円
診断書+郵送代=5870円
計 8440円

1日5000円保障の入院保険の診断書で5870円ってなんだかなぁ
(診断書代は出ないよね?)
微妙だな。
ま、何も出ないよりはマシか。
ちなみに、診断書の返送はおよそ4週間後だそうです。
保険入ってても、先立つものがなければ、という事
通院(検査)しかり、入院しかり
世の中はお金です、世知辛いねぇ。

そして、私は決めてました。
検査結果が良好ならば、絶対に、絶対に、、、


わーい!わーい!わーい!
平日のど昼間から居酒屋入ってぐびっとね。
うまかったーーー!!!
明宝ハムのあぶりをつまみにおかわりして、サクッと帰宅。
たかが生ビール2杯、されど、染み入るアルコール。
くーー、気持ちがいいもんだ。

って事で


帰ってからも、ぐびっと9%
2本やっつけて、襲いかかる睡魔に身をゆだねてそうそうに休みました。

hanaちんの「けぽっ、けぽっ」で飛び起きて寝不足続き
飲んでないと、いまだ寝つきが下手くそなんで
久しぶりのアルコールで気持ちよく寝落ちできました!

そして、さすが私の便秘薬。
そちらも解消され、私にとって、お酒がとても毒とは思えない命の水なのだけど
病人である事を忘れてはいけないのでね
お酒は、何かあった時だけって事にしときましょう。
少量であっても、毎日飲み続けると
たぶん、発作が出ると思うんだ、これは直感的にね。
今朝は、胃の不快感や痛み、吐き気もなく元気そのものでした!
ご無事で何より。

次は週末にお疲れの一杯かなぁ
あ、何かあった時だけじゃないか、これじゃ。
まぁいいや。

というわけで
急性膵炎、まだまだ長い付き合いのはじまり…
幸いなのは、主治医との相性
きんちゃんが主治医だったら、頑張れない気がする。
杓子定規に「ダメ」と言われると、とたんに反発したくなるあまのじゃく
井上順くらい毒舌な方が、おもしろくて良い。
見た目は、勝手につけたニックネーム通り
井上順を若くした感じなんだけど
ずれたマスクから出た鼻を見れば、白髪まじりの鼻毛が飛び出てるという
なんともまぁ、おっさん具合がね
これも愛嬌に感じるのだから、嫌いじゃないんだな。
何事も相性は大事です
しょせんヒトだもの、好き嫌いで信頼度が変わりますよって。
次回も「いい子したね」って言われるよう
禁酒という治療の励みにしましょう。

さ、hanaがさっきから
ヒトの股間で甘えて「ねぇねぇ」繰り返すので
いちゃいちゃタイムせねば。
はい、今夜はちゃんといい子に治療中!
もうずっと飲めないという絶望がなければ、飲まないという治療も気楽
昨日飲んで今日が元気だったから少し安心したのも大きい。

ヒトの元気も何よりだけど
hanaちんが元気になった方が嬉しかったりするんだなー。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】少々、具合がよろしくない

2021-07-03 19:06:07 | コラム
こんばんは
hanayuです。

hanaがね、ちと調子が悪いです。
木曜の夜に、久しぶりに「けぽっ、けぽっ」と始まって
おえぇぇぇぇl
豪快に吐きまして。
にゃんこは基本吐く生き物なので
心配いらないんじゃないかと思われるかもしれないが、、
我が家はあまり毛玉ゲロもしないタイプで
しかも、吐き方がえげつないといいますか
急性膵炎絶不調の自分を思い出す有様。
参ったねぇ、、
真似してるわけじゃないだろうが
夜中も2~3時間に1回、「けぽっ、けぽっ」とえずく度に飛び起きて
どこだ?どこだ?と、ティッシュ持って大騒ぎ。

金曜は日中、普通にごはんして吐くこともなく過ごしてたから
良かったなーと思ったのも束の間、、
また夜に「けぽっ、けぽっ」と。
例によって夜中にも吐いてしまい
ヒトはすっかり寝不足っす。

今朝はいつもの缶詰シリーズの中の「とろみ仕立て」をチョイス
スープっぽい方がいいかなと。
して、しばらくして
また吐いてしまった。。

吐いても食欲はあるし、水もよく飲むので
そこまで心配はしてないものの
苦しそうに吐く姿が、先日までの自分とかぶって
「分かるわ~、辛いねぇ」としみじみと声をかけてしまったよ。
食べるたび吐く、というわけでもないので
しばし様子見。
大丈夫かなぁ。

そういえば、数年前
具合悪くなって病院に連れて行った時に診断されたのは
急性膵炎だった。
親子そろって、というか
私が真似したって事かや~と。
まぁ、原因は大きく異なるのだけどね。


一応、顔色をうかがい


すやすや眠るおなかの動きをチェックして


いつ、「けぽっ、」と始まっても対応できるよう待機してますが


のんきに寝こける姿を見てる限りは大丈夫そうですが、、


ヒトも、急な吐き気にトイレ駆け込んでた経験から
いつ吐き気がきたっておかしくないと分かってる。


おーい、大丈夫ですか?
と、聞いたところで返事してくれるわけではないし。


っていうか、ちゃんと息してますかー?笑


我が家はいつもぺったりだから
甘えてきたところで、いつもの事なのか
調子が悪いから気づいて欲しい合図なのか、分からないんだな。


我が家の良いところは
24時間体制で様子をみれるところかしらん。


辛かったらちゃんと言うんだよ
辛いのはママが請け負うから
ママにちょーだい!

とりあえず、嘔吐の様子、食欲をみて
病院連れていくだな。
今の状況は、ちと騒ぎすぎですよ、過保護ですねぇってところかもしれん。
「ねぇねぇ」のおねだりだってするからねぇ。
そう、なんだかんだ食べてくれるから。
ヒトが大げさに、わざわざスープのパウチまで買ってきてみたり
心配しすぎかもしれんくて、
心配がただの心配でけろっと元気になって欲しいところ。

いつも思うけど
ヒトはどうなっても(死なない限り)対処できるからいいんだよ
でも、にゃんこは
痛い、辛い、しんどい、何も伝えられないから
元気でいてくれないと困るだよ。

台風と梅雨前線の影響で天気が悪化して
気温がぐっと下がったのがいかんかったかな。
寒暖差にとことん弱いから
ぽてぽて、のんびり、おっとりな様子見てるとね
あんま変化に気づいてあげられない
ヒトにとってちょうどいいとしても
にゃんこは冷やしてはいけません!
気をつけねば。

さて、ヒトの体調は
相変わらず絶好調ですよ。
食欲ももーりもり。
ごはん食べたら、今日のデザートは何にしようかしらん
なんて、以前に比べたらあきらかにカロリーオーバー。
痩せた分、まぁいいかと思いつつも
やはり食べたあとには罪悪感も。
ここは女心なのでしょうかね。
でもま、痩せてるうちのカロリーオーバーは大目にみましょう、そうしときましょう。
(って、習慣になって、そのうち激太りかもなー)

して、この時間はやはり
「一杯やりたいなー」
と。
禁酒という名の治療は継続中です。
火曜の検査結果が良かったら、絶対生ビール飲んでやる!
と、それだけを楽しみにはげんでます。

じゃ、爆睡にゃんこの看病します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする