こんばんは
hanayuです。
台風はそんなに影響なかったかな。
私はもちろん引きこもりなので
一日クーラーONしてhanaちんと平和にダメなヒトしてました。
あ、でもダメなヒトながらにも
シチュー作りましてね
鍋いっぱい。しばらくシチュー生活です。。
さて、案外ヒトって「ない」ものにばかり目をむけがちやんね。
私はやっぱ「ある」っていいなって思うし
「ない」と嘆くほど、実は欲してなかったりするような気がしてねー。
なんのこっちゃ?
今日もhanaが元気で、私もおいしくノンダクレ
それ以上の幸せってなんでしょう。
だってさ、彼氏がいなくても寂しくないし
逆にできたら「めんどくさっ!」と思ってしまうわけで(これが問題)
人との交流も、無理に広げる必要性を今は感じていないんだな。
最低限、本当に私に必要なヒトたちとは繋がりがあるわけなので
新しい交流で消耗するのは「しんどーっ!」と思ってしまうわけで(だから彼氏もできやしない)
「ない」ながらにも、たくさんの「ある」中で暮らしてるんだって事。
○○したらどうしよう、○○になったら嫌だな
そういう心配が引き寄せになっちゃう。
脳科学の話で言うと、脳へその○○を探す指令を出しちゃうから
脳はみつけようとしちゃうわけ
だから、心配性のヒトの方がトラブルが多いんじゃないかな。
楽しい事をいっぱい考えて
目の前の事、「ある」って幸せだって思って生きてれば
なんか満たされる。
本当に欲しいものは
本当に欲しい時に欲するわけで
無理やり欲張る必要もないもんね。
大事なのは、ヒトがどうとかじゃなく
今の自分が本当に必要なもの、それをちゃんとわかっている
それが一番なんだろう、そんな風に最近は思ってます。
さ、明日はちゃんと、脱・ダメなヒトするぞー!
(ほんとかなぁ・・)