こんばんは
hanayuです。
胃の調子が良かったのもつかのま
祝日あたりから昨日にかけて
また悪化・・・
なんでやねん
(´・ω・`)
今日は、ほどほど
悪すぎず、絶好調でもなく、ってな感じ。
胃が痛いんだけど、胃の右側に痛みの元がある感じで
胃酸があがることもなければ、胸焼けや吐き気もない。
ただ、痛いだけ。
おかしな話、ずいぶん慣れてきたので
しばらくは悪化せず過ごせそうな気がしてます。
たぶん(期待を込めて)
さて、痛い痛いと言いながらも
基本は元気?というか
まー、のんきにやってましてね。
今週はちょっとめんどくさい仕事が入ったり
人の意思の疎通は難しいなと思わされる相談もあったり。
とはいえ、激務とは無縁!
午後は再放送のドラマが楽しみだがね。笑
この間までやってた「白い巨塔」
あれは、名ドラマだと思う。
野心と正義の表と、友情という裏側が奥深く
視聴者一人一人、どこ目線で(誰を応援したくなるのか)見るか分かれるよねー。
私はもっぱら財前派でしたが。
この唐沢バージョンの「白い巨塔」をはじめて放送してたのは2003年のこと。
18年前はねー、結婚してまして
別れた旦那さん、市場のヒトだったので夜が早く
ドラマを観るタイプでもなかったのもあって
私は一人焼酎飲みながら、眠い目をこすりながら観てた覚えが。
ドラマを観ながら、ふんわりとそんな当時の自分を思い出すわけです。
懐かしい。
今やってる「BOSS」も
木曜22時枠のドラマなんて、ほとんど観られない残業デーを送ってたなぁ、なんて。
やはり懐かしい。
して、昔のドラマでおもしろいのは
ちょい役で、あ!この人出てたんだー
なんて発見があったり。
白い巨塔でも顕著だったけど
昔はどこもかしこも、モクモク喫煙し放題。笑
大学病院の教授室でモクモク、なんて今じゃとうてい想像できんし
財前教授が肺がんだったというのも皮肉な話やね。
てか、もはや喫煙シーンのあるドラマって
限定的なシーンこそあれど(犯人とか悪役に吸わせるパターン)
主人公がぱっかぱか吸ってたらブーイングなんでしょうか。
時代、ですね。
再放送のドラマを観て
やってた時代をふりかえって懐かしむ
それだけ私も長く生きてるってことですな。