hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】絶対アレは変質者だッ!

2011-08-31 23:21:45 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

先日、飲み行くのにバス&電車で向かった時の事。

バスに乗ってたおっさんが、同じ高畑駅で降りて
改札へ向かった。

とにかく気になったのは‘匂い’。
ワタシの前を歩くおっさんの残り香がかなりキツイ……

浮浪者臭?
バスに乗った時からずっと鼻についてたんですけどね~

改札を通る前あたりに気づいたのが手に持っているもの。

『使い捨てカメラ』

を握りしめてるんですわ。
しかもフラッシュOKのランプがついた状態で。

おいおい、何だかおかしくないか?


多分、ワタシが不審な目を向けていた事に気付いたおっさん。
ナナメ前を歩きながら
ちらり、ちらりとコチラの様子をうかがう。

そしておっさんの前を今時系な女の子が歩いている。

シャッターチャンスを狙っているのか、手元のカメラを下方で構えようとしたり
コチラをうかがったり・・・。

絶対怪しい

その後、ホームへ降りる階段を別にしたので
おっさんの行動確認はできていないが、気持ち悪い


さて、そんな話を家で話していたんですけど

「今時使い捨てカメラで盗撮なんてしても、現像ン時怪しいじゃん?」

と、ワタシ。
そうしたら兄曰く

「最近は自分で使い捨てカメラを現像できるキットが売ってるんだぞ」

だってーー
知らなかったッ!


あのおっさん、駅員にチクッてやれば良かったかしらん

も、いい加減にしろよな~


って事で、世の女性陣。
使い捨てカメラ片手の浮浪者臭のおっさんに気づいたら
ダッシュ
で逃げるべし
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】じゃなくて【tom】??

2011-08-30 23:37:02 | 今日のハナ
こんばんは。
hanayuです。

ここ最近、知っている方からは

「tomどうしてる?」

なんてお声も頂いておりましてん。


実は、その昔「玉が一つしかなかった」件をご存じの方もいるとは思いますが
その玉の方割れが最近見つかり、手術にて摘出できたんですよ。

ヨカッタヨカッタ

ゲージ生活は脱したものの、すっかり1階ネコとなってしまったんで
姉弟離れ離れの生活は継続中でしてん。

ところが、先日夜な夜な酔っ払いで帰宅したところ
部屋にアメショ柄が2つおりまして





あちゃ~~

性欲がすっかり食欲と化したtomが
hanaのまんまを盗み食いに来ておりました

それでまんまをすっかりとられたhanaは



こ~んな切ない顔でまんまをおねだり


おまけの写真はコチラ↓↓



息できてるのが不思議・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】8月のあらや

2011-08-28 21:10:50 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

昨日は毎月恒例の



あらやさん。

料理のご紹介▼



スモーク鴨入りポテトサラダ。



お刺身は盛り合わせでね。
大トロとか本マグロ赤身、シャコ、さんま、シマアジ、生あおのり、ウニ、貝はなんだっけ?
やっぱりワタシはたまごナシのシャコの方が好き。





イカ焼きとホイル焼き。



定番、ごぼう入りさつま揚げ。

ワインは「赤いやつ」って言ったら出てきた



ブルゴーニュ。
最近ちょっと好きかも。

おおはしさんが

「シャコの顔が可愛い」

って言うんで



ども、こんちは~



今年初の松茸は土瓶蒸しで。



〆は鶏雑炊にて。

美味しく頂きました。
みっちゃんありがとねーーッ
おおはしさん、ご馳走様でした
来月は17日だね


さて、あらやを出ておおはしさんに送ってもらって
八田のスナック下車。

いや、週末うちのお姉がバイトしとりましてん。



似てるかしら?
で、そこでこのブログの読者さんとお会いしまして。



HIDEKIサンキュです。(また家ネタUPしますね!)
これからもよろしくね


そして今日は昇段の練習しとりましたよ
左手首痛いっす

明日は蟹江教室後の出社。会社のみなさん、よろしくっす。

夜は書道教室の宴会部の会合だッ
ワーイ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】昭和初期的生活

2011-08-25 23:58:38 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

クーラーのない生活もすっかり板についてきましてん。
おかげさまで季節の移り変わりにも敏感ですよ?

しかし、今年の夏は異常な感じ。
猛暑と言える期間ってすごく短かった。
しかもあのスコールなみの短期ゲリラ豪雨。

地球もひーひー言ってますなぁ。


さて、そんな(どんな?)ワタシの部屋には
実はTVもございません。

でも音が欲しいってのと、情報に飢えまして
ここ最近ラジオを導入しました。

※家人が余っていると言った小型の本当にラジオ機能しかないやつ

とりあえずZIP聴いてます。

クーラーなし、情報は基本ラジオから

ってさ~。
昭和初期かよ!!

自分で突っ込んどいた(笑)
もちろんhanaもそんな昭和初期生活を満喫してますよ?


余談ですが、昔付き合っていた彼氏。
眠る時には必ずNHKラジオだった。

独特のお経気味なあの音声に落ち着くとかで…。
今でも聴いてるのかしら~・・。

うむ。懐かしい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】罪深き海辺~大沢在昌~

2011-08-23 22:36:51 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

久しぶりに本のご紹介をば。

罪深き海辺
大沢 在昌
毎日新聞社


はい、またまた大沢在昌さんです。

どうしても本屋さんで見つけると手に取ってしまうんですな。


正体不明な干場くんがね、いい味でした。
ある意味最後の正体明かされるとこなんかじゃ

期待通り

田舎町ならではの人間の趣向というか人間性みたいなものが
しっかりと描かれていた。

その町にずっといる者、出戻った者
そしてその町を利用した画策。

長編ならではの登場人物の背景描写だったり繋がりだったりが
面白い。

たった一人のよそ者が町に舞い込んで引き起こる様々な事件。

そんな事あるんだろうか……
ワタシは中途半端な都心住まい(名古屋市ってどこか都会になりきれていなくない?)
そこまで田舎でもなく、都心的でもないから
いまいち理解できない。

でももしかしたら、どこかの町では起こりうる話なのかもしれないね。

ストーリーはもちろん面白かったけれども
どうしてもその語り手だとか小説手法に気が向いてしまう。

干場くんの語りだったり、安さんの語りだったり
明かさない心のうちと、心のうちを踏まえての語りだったりが。

さすがですね~

ワタシは性分的に黙っておく、とか
手の内を見せない、とか
出来なくて

きっと小説なんて書けませんもんね
書けるのは求人広告と駄ブログってなもんでして。

でも、どんなカタチであれ
‘書き手’である以上は文章力だったり手法の幅を広げていきたいもんだ。

本の読み方にもきっと個性が出るのかもしれないなぁ。


さて、久しぶりの本の紹介だったのにはワケがありましてん。
実は今コチラ読んでるんですが……


マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則
P・F. ドラッカー,上田 惇生
ダイヤモンド社



いかんせん。
集中できんくて

脱線して過去読んだ小説とか読み返したり
こうして新しく購入したり
回り道しまくり

でも、やっとようやく読み進めてますけどね~

読みながらついつい自分の状況に置き換えちゃうので
余計に集中できなくってさ

ま、そのうち報告できると思いますがねーー

タブン
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書】9月は昇段。準師範へ。

2011-08-22 21:46:00 | 書道
こんばんは。
hanayuです。

今日は会社帰りに8月分の提出してきましたよ

さ、やってきます。
昇段試験。

実は昨日から練習を始めまして。

楷書を5枚ほど、草書を3枚ほど、臨書は……1枚も書けず
ま、今度の土日でしっかり練習しましょう。

1回目の練習で割と決まっちゃうような気がするんです。

頑張らなくてはね

色々書道教室でも動きがあり、なかなか集中できない事も多いのだが
そうは言っていられませぬ

9月に準師範、そして来年の3月には師範ですから。


カウントダウンだなーー。
一つのゴールである事は変わらなく。

もちろん、師範は一つの通過点として捉えていますが
感慨はありますがな。

ワタシの場合は、人によって期間は異なったりするものだが
書道を始めて6年弱にて師範取得の予定。

この2年間は書道展への出品も重ね
それなりに書道家としての一行一行を重ねているつもりだけれど
まだまだこれからなんだろうな。

古典を続け、いつかは日展も…

とは思っていないので、今後の身の振る舞い方はただいま検討中。
もしかしたら次の読売は出品しないかもしれないし。

子どもを教える教室は全くやる気ないですしね

オトナの方で実用習いたい方いませんかね?
(実用=小筆)

そっちならやれそうだな~と思っていますが。

とりあえずは師範一歩手前、確実に取得しなくてはね。

頑張りますよ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】韓国料理店『柳』でコンパ

2011-08-21 21:18:13 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

土曜日はちょいとコンパへ。
場所は栄5丁目の『柳』、そう韓国料理へ。

何だか周年らしく
飲み放題付コースがなんと3000円

痛恨のカメラ忘れにて写真ナシ
スミマセン・・・

鍋とか、チャプチェとかトッポギとかチヂミとか小皿にたくさんのおつまみ系。
〆はクッパ。デザートに小さい棒アイス。

なかなか充実のメニューでした。
(って相変わらずあんまり食べてないけど……)

大雨の中向かった二次会のお店は『GARY'S』。
すごーく久しぶりだった。

ノリノリになって踊ったりしちゃったり
調子に乗ってワイン飲んじゃったりして
も、ただの酔っ払い。

しかも女子2人が先に帰ってしまったので
近くのテーブルに2人で来ていた女子をナンパして一緒に飲んだりして。

あちゃちゃ

更にもう一軒行って、とうとう落ちてしまったんですわ
起きたら朝、ふらふらしながら電車乗って帰宅

今日は練習だけはちゃんとやったんですが
何となく今もだるい

今夜は久しぶりに休肝日にしましょうかね



hanayu企画ホームページ、筆文字の依頼お引き受けします
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】のんびりと

2011-08-19 23:08:00 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

夏休み明けの一週間、やっと業務終了。
あーー長かった

今夜はお疲れモードなので
おとなしく家飲み

テンションやモチベーションが上がったり下がったり
精神的に疲れた一週間だった。

仕事から帰って一番の癒しは…



このタプタプのおなかを‘むにゅむにゅーー’っとね

hanaがワタシの言葉をどんどん覚えるので
何だか会話しているみたいで楽しい。
(おっと!病んじゃおりませんよ?)

「まんま」
「シーバ」
「スープ」
「カリカリ」

ま、食べ物系はいつもの事ですが
新しいのは

「待っててね」
「約束」

なのだ。

変な話だが、トイレにこもってる時に扉前でhanaが鳴くんだけど

「待っててね」

って言うと鳴きやむ。

「今日は一緒に寝ようね、約束ね」

って言う時に限り先にベッドで寝てる。





本当ですよ

親ばかもたいがいたいがいって思っているでしょ?
ちゃいますって

ま、分かってもらわなくてもいんですけどねーー


そう言えば先日新しく仲間入りしたクワズイモも元気に成長中。



葉っぱ10枚だったのが、着実に増えて今16枚。


さて、飲みながらのんびり眠くなるまで
大好きなビアを飲みながら本でも読みましょうかね
(また大沢作品を読んでます。感想、近日UPできそうです)



hanayu企画ホームページ、筆文字の依頼お引き受けします
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【hana】クーラーのない地獄生活2年目

2011-08-19 00:56:23 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今夜も熱帯夜?
暑いですな~。

昨年に続きクーラーのない生活を送っております。
以前にも書いたように
隣室からの男臭入り冷気よりは暑い方がまだマシなんでね

それでも先日、日曜日に日中自室で書道の練習をしていたんですが
あまりにも暑くて……

保冷剤をね、拝借してきましてん。
(古典的なエコでしょ?)

首とか、腋とか、リンパに沿って冷やすとですね
これがイイ感じでしてん。

だから、同じく地獄部屋の番人であるhanaにもね

ボディにあてて冷やしてあげて
転がったところで脇に置いてみたりしてなじませる。

そしたらね、ちゃーんと使ってくれましたよ



※保冷剤はタオルに巻かれてます。

器用に体を動かして冷やしてて
見ていて面白かった

「な~ンだ、hanaだって暑いんじゃん」

なんてね


しかし、メスとオスじゃずいぶん暑さへの強さ弱さが分かれるような気がしますが。
みなさんの猫ブログでも
オスの方が暑がりで、メスがクーラー嫌いが多いように思えます。

確かにうちでも暑さに強いのはhana。
暑くてうだっちゃうのはトム。

ワタシがネコ科だったらメスなのかな~。

でもね、保冷剤を使った日曜日の温度は36度だったんだけど
試しに計ってみたワタシの体温は、36.6度。

そう、平熱が高いんでね、暑さに強いらしい。

って事は、ネコはメスの方が体温が高いって事なのかな~。

どなたかそのあたりご存知です??
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ながたや(力猿)&ようへいや(カルナヴァル)でまぁくん、オメデトウ☆

2011-08-17 21:40:12 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

夏休み最後のお休み前にあたる8月13日(土)は
いつものコースにて、まぁくんのお誕生日祝いをば。

ながたや(力猿)でまぁくんの為にお酒を注文してもらいましてん。



ご存知?儀侠 遊(あそび)って。
詳しく説明したいのは山々なんですが、なんせポン酒について
ノー知識なんで
スミマセン。。

飲んだ感想としては
かなーり、濃い酒の香りと
まったりとした味わい。

(個人的には少し重いかなァ…)

ま、まぁくんに美味しいって言ってもらえたんで「良し」としましょうや

ながたや(力猿)で飲んで
いつものコースでようへいや(カルナヴァル)へ。

シャンパンあけて乾杯
楽しくおしゃべりして飲んでまた戻りーの

ギョウザ(行田)誘って鳥屋で遊んでご帰宅
(ギョウザ、ありがとねーーッ


さて、件のまぁくん。
弟的存在で、8歳年下男子であります。

とうとう、今年で出会った頃の私の年齢になっちまいました
元は同じバイト先(当時はワタシはパート・笑)で出会い
旧姓に戻ってからも仲良く遊んでましてん。

今は月に1回か2カ月に1回か
頻度は落ちましたが仲良く飲んだくれできる
可愛い弟なんですわ。

「男」と「女」の関係に絶対ならないと断言できますし
このまま姉弟の仲でずっとやっていけると思う。

お互いの良き理解者であり仲間である。
親友とか友達とか恋人とか腐れ縁……
何かと示す言い方はあるけれど、どれも当てはまりませんなァ。

やっぱ、「弟」ってのが一番近いかもな。


何にせよ、誕生日おめでとね
これからも‘姉ちゃん’を頼むよーー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする