こんにちは
hanayuです。
毎日寒いですな
あーあ、また電気代高いんだろーな、と
世知辛い世の中に文句言ってもしゃーないし
ヒトはもとより
にゃんこが寒くて体調悪くなっては
電気代どころの話じゃないんでね。
相変わらずエアコン嫌いなので
こたつとカーボンヒーターでぬくぬくと。
ちっこいヒーターですが、これがなかなかあなどれないスグレモノでした。
買って良かったなも。
先週、毎年恒例
お祝いされに行ってきました。

うむ
ビールうまい。
まぁくん来てから、あーだこーだとしゃべりまくって
「いいんですけど、もう来てから1時間半経ちますけど…なんか食べますか?」
と、ようへいちゃんに言われるまで
ひたすら、飲んでしゃべるだけだった。笑
で、いかんいかん、とオーダーを

ここへ来たら
やっぱりキッシュは外せない。

と、「なんかつまみを」でアレコレ
チーズときたら、じゃあ「赤いやつ」ですな。

久しぶりの赤いやつはうめー
「そろそろ遺影の準備せんと」と言ったら怒られたけど

たまには撮ろう、と。
しかし、
ピースじゃ遺影に向かないな。
相変わらず長居して、すっかり酔っ払い。
せっかくだから、バロンルージュ寄ろうかと思ったものの
外が寒すぎて、酔った勢いも萎えて
結局寄り道なしで帰ってきた。
都会暮らしの頃には考えられんパターンですわ。

まぁくんからは泡
ようへいちゃんからは赤
いつもいつも、ありがとう。
そのうちおいしく頂くね♪
こうやって飲みに行くのも楽しいのだけど
いかんせん、ヒト付き合いがしんどくなってきて困る。
なんでしょう
ヒトに嫌われ慣れてる人生なんだけど
自分の自信とかブレない意志の類、盾がないと貫けないわけで
今は、どちらかというと腑抜けなんで
必要以上に嫌われたり疎まれたりしたくない
平和に過ごしたいから、関わりがしんどくなるのかもしれん。
逆にいえば、まだヒトに期待が残ってるからこんな風に感じるのだろう。
┐(´д`)┌
やっぱり私には
hanaちんとの小さな部屋が世界の全て、みたいな暮らしが安全で心地いいわけです。
とはいえ、まぁくんやようへいちゃんとの付き合いもずいぶん長くなりまして
それはそれで、やはり大事にしたいものではある。
いつもありがとう。
なんのこっちゃ。
というわけで
おひとりさま上手なネトフリは
相変わらず韓国ドラマばかり
『悪の華』がおもしろかった。
イ・ジュンギは『無法弁護士』以来か?
悪人かと思いきや、はいい裏切り方だなぁ。
たぶん、観ないだろーなと思ってた
『愛の不時着』も、なんとなくな感じで観始めたら
やっぱ話題になるだけあっておもろいのね
ヒョンビンがかっこよすぎて
ストーリーどうでもいいわ、と思いつつも楽しんだ。
韓国ドラマは脇のキャラがいいのよね。
後半のいちゃいちゃ続きは、ちょっとうざくて
綺麗にまとめました的な終わり方も、個人的にはささらない。
途中まではおもろかったなぁ。
で、ここらで『カレイドスコープ』はさんでみた。
絶対娘だと思ってたよ。笑
して、また韓国ドラマに戻り…
『車輪』パクヒスンが好きなんでね。
配信途中なんで、続きがはよ観たい。
で、今は『昼と夜』残り2エピソード。
どうなるかしらん、ワクワク。
やっぱりおひとりさま上手だわ。