さて個人的には5月病にもなってた5月でした。
娘くんが去って早3か月。
まあいわば娘ロス・・・もようやく癒えてきたというか。
どのみち18歳になったら一人暮らしをすると言ってた娘くんです。
それが1年早かったと思えばいい話。
ただ、この10年元モラさんのモラハラから逃げるために必死で働きづめてきて
特に正規の保育士になってからの6年でちゃんとご飯を作ったり一緒に食べたりの
機会も困難になり、結果ゆるやかに娘くんも思春期・反抗期に突入しての
過食に陥っていったことを考えると暗澹たる気持ちにもなるのです。
が、じゃあどうすればよかったのよととも。
自分が廃人みたいになって形骸化した愛情も無い家庭を死守することも出来ず。
もう自分はこうするしかなかったんだと思うしかない。
一緒に暮らしてこうしたかった、ああしたかったと思う事もあるけれど。
幸いにも仕事も今期は忙しくないのを機に、自分の人生を、仕事を、
ゆっくり一息ついて見つめ直す立て直す。そんな年かもしれないね。
ようやくいろんな課題も見えて来たし、やる気も出て来たし。
いいことじゃない?
娘くんが去って早3か月。
まあいわば娘ロス・・・もようやく癒えてきたというか。
どのみち18歳になったら一人暮らしをすると言ってた娘くんです。
それが1年早かったと思えばいい話。
ただ、この10年元モラさんのモラハラから逃げるために必死で働きづめてきて
特に正規の保育士になってからの6年でちゃんとご飯を作ったり一緒に食べたりの
機会も困難になり、結果ゆるやかに娘くんも思春期・反抗期に突入しての
過食に陥っていったことを考えると暗澹たる気持ちにもなるのです。
が、じゃあどうすればよかったのよととも。
自分が廃人みたいになって形骸化した愛情も無い家庭を死守することも出来ず。
もう自分はこうするしかなかったんだと思うしかない。
一緒に暮らしてこうしたかった、ああしたかったと思う事もあるけれど。
幸いにも仕事も今期は忙しくないのを機に、自分の人生を、仕事を、
ゆっくり一息ついて見つめ直す立て直す。そんな年かもしれないね。
ようやくいろんな課題も見えて来たし、やる気も出て来たし。
いいことじゃない?